appleから発売されているワイヤレスイヤホンのairPods。
お使いの方も多いと思いますが、使用中に砂嵐のようなザーザー音が聞こえてきたことはありませんか?
電話中や音楽を聴いているときにザーザーと音が聞こえてきては不快ですよね…
この記事ではAirPodsから聴こえるザーザー音の原因とその直し方について徹底調査し、まとめています♪
Contents
airPodsザーザー音の直し方3つを解説!

AirPodsからザーザー音等の不快な音が聴こえる!
そんな時は次の3つを確認してみてください。
- ソフトウェアのアップデートが最新にする
- Bluetoothの接続に影響を与えるものから離れる
- バッテリーを使い切り再充電し、再接続してみる
①ソフトウェアのアップデートを最新にする
まずは、iPhoneのiOSが最新バージョンにアップデートされているか確認してみましょう!
- ホーム画面上で「設定」をタップ
- 一般
- ソフトウェアアップデート
この手順で進み、必要なアップデートがある場合はインストールができる画面になります。
最新バージョンの方は、「iOSは最新です」と出るので次の方法を試してみてください♪
②Bluetoothの接続に影響を与えるものから離れる
Bluetoothの接続に影響を与える電波が近くに飛んでしまっていることで、接続が上手くできず、ザーザー音がなってしまっている可能性があります!
そのため、そういった機器から離れるとザーザー音が消えるかもしれません。
Bluetoothの接続に影響を与える可能性のあるものは以下の機器↓
- Wi-Fi
- 電子レンジ
- IHクッキングヒーター
- コードレス固定電話
Bluetooteの周波数は2.4GHz帯を使用しています。
同じ周波数を使用しているWi-Fiや電子レンジなどが近くにあると、電波干渉が起きて、異音だけでなく、接続速度の低下や接続が途切れてしまうこともあります!
③バッテリーを使い切り再充電、再接続してみる
AirPodsの充電が少ないために、異音がしている可能性があります。
一度、バッテリーを0%まで使い切って、再度充電してみましょう♪
また、再接続してみると異音が直る可能性もあります。
- AirPosdをケースに入れたまま、蓋を開ける
- ケース背面にあるボタンを15秒ほど長押しする
- ケース前面のランプがオレンジ色に点滅する
- ケース前面のランプがオレンジ色から白色に変るまでボタンを長押しする
- 接続したいデバイスを近くに置く
- デバイスの指示に従って再接続
airPods Proには初期不良の可能性も

お持ちのイヤホンが2020年10月より前に製造されたAirPods Proの場合は、初期不良が原因で異音がなっている可能性も…
ただ、すでに無償交換期間は過ぎてしまっているため、有料での修理もしくは交換となります。
AirPods初期不良なのに保証期間切れてるから有料修理になるらしく、片耳14,000円とか泣く。。。
Apple嫌いになりそう。— ヒカル (@salamander9th) March 11, 2023
以下はAppleがサポートページで公開しているものです。
ごく一部の AirPods Pro に音の問題が起きる可能性があることが判明しました。この問題が確認されているのは、2020 年 10 月より前に製造された AirPods Pro です。
対象となる AirPods Pro には以下の症状 (いずれかまたは両方) が見られることがあります。
- AirPods Pro から異音 (「パチパチ」という音など) がして、周囲の騒音が大きい時、運動中、または通話中にそれが大きくなる。
- アクティブノイズキャンセリングが正常に機能しない。たとえば、低音が欠落したり、背景音 (街頭や飛行機の騒音等) が大きくなるなど。
まとめ
- ソフトウェアのアップデートが最新か
- Bluetoothの接続に影響を与えるものが近くにないか
- バッテリー残量が少なくないか
- AirPods Proは、初期不良も場合がある
- 初期不良でも3年間の保証期間をすぎると無償交換できない
以上、AirPodsから聴こえるザーザー音の直し方とその原因についてまとめてみました!
異音だけでなく、接続速度の低下や、接続が途切れてしまった時にも参考になるかもしれません。
Air Podsをお持ちの方や購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪