印象的なテレビCMでも有名な、大手ブランド品買取店のブランディア。
主に、断捨離したい方や不要になったブランド品を売りたい方に向けて、サービスを提供しています。
でも売るだけではありません。
古着となったブランド品を寄付したいという方にもぴったりのサービスがあるようなんです。
今回はブランディアの古着寄付について大調査!
口コミや無料回収の有無なども合わせて、紹介していきたいと思います。
↓古着の寄付を検討されている方はこちら↓
Contents
ブランディアで古着の寄付は出来る?
ブランディアでは古着の寄付を受け付けています。
リユース品を通じて循環型社会の構築に努めていきたいという理念のブランディア。
モノだけではなく、人と人を繋ぐ思いやりの心も循環させていきたいという思いがあります。
その思いから「ブランディア・チャリティープログラム」が始まりました。
『ブランディア・チャリティープログラム』とは、ブランディアの宅配買取サービスを通して、世界の子どもたちや環境保護の活動を支援することで社会貢献ができる新たな取り組みです。
引用:ブランディア公式サイト
要らないものを処分しながら、世界の子どもたちや環境保護に貢献することができるんですね。
ブランディアの悪い口コミ
せっかくブランド品を売るなら、ちゃんとした定評のあるところにお願いしたいですよね。
まずは、ブランディアに関する悪い口コミからご紹介します。
- 登録住所と居住地が違うと手続きが複雑
- 買取値が安い
- 返却されなかったり、ボロボロになって返ってくる
- 一度確定すると、キャンセルがきかない
ブランディアにはどんなデメリットがあるのか。
悪い口コミを通して詳しくみていきましょう。
登録住所と居住地が違うと手続きが複雑
ブランディア楽かなって思ったけど、買取キットの住所は実家で、本人確認書類の住所は自宅やから、なんか面倒くさい過程を踏まないといけんっぽい。楽かなって思ったのに。。
— お弁当短歌 (@uninacha) August 19, 2016
住所入力する際はきをつけないとですね…
買取値が安い
https://twitter.com/gyo____/status/730688849647521793
高価買取を狙う方は他の方法を探した方がよさそう。
返却されなかったり、ボロボロになって返ってくる
断捨離ついでに、ラインで、ブランディアがキャンペーンをしてたので、深く考えもせずに申し込んでしまった。けど、後で口コミ見てみたら、とにかく評判が悪い!😱 返却されなかったり、ボロボロになって戻って来るとか😨 出すの怖いな💦 どうしよう💧
— カフェオレ (@chocolatecocoal) April 20, 2018
この口コミが本当なら、とてもショックですよね…
丁寧に梱包されて返品されたという口コミもあったので、賛否両論です。
一度確定すると、キャンセルがきかない
ブランディアって私の周りでは評判悪いです。
私もフランス製のムートンコートが10円だったから返却してもらおうと思っていたのですが、他にいっぱいあったので間違って全部売りのボタン押しちゃって直ぐに電話して返してとお願いしたのに駄目と断られました。いけてないよ(ー ー;)
— アローアロ (@VFmrx8p) March 27, 2018
すぐに電話したのにキャンセルできないのは悲しいですね。
確定する際はよく確認して操作しましょう。
ブランディアの良い口コミ
あまり好印象を持たない方もいる一方、良い口コミもたくさんあるんです!
- 一気に段ボール箱で発送できて楽
- プチプラ系でも買い取ってくれる
- 入金までが早い
- トラブルが少ない
- 他で買取拒否されたものも買い取ってくれる
売りたいものがたくさんある場合は、一気にまとめて宅配買取できると楽ですよね!
幅広いブランドを受け入れてくれるのも魅力のようです。
詳しい口コミを見ていきましょう!
一気に段ボール箱で発送できて楽
ブランディアのCM、ブルゾンちえみがやってたのか(笑)。着なくなった服、メルカリで一枚一枚売るのめんどくさかったらブランディアにダンボールに入れて着払いで送ると良い。雑誌に載ってるようなブランドのコート類ワンピ類はまぁまぁなお値段がついた。 https://t.co/BAZ1Z63Kq0 pic.twitter.com/sE0SXJQlZB
— りのこ (@ring6565) March 12, 2018
段ボールに入れて発送する(着払い)だけのお手軽さが、人気の秘訣なんですね!
プチプラ系でも買い取ってくれる
男たちが出かけてるうちに服も断捨離!スッキリ。ブランディア申し込んだ。
ZOZOのが買い取り高いんだけど、ブランドが限られてるからプチプラ系を売るならブランディアのが良い。あと買い取り不可の物を寄付に回してくれるのが良い!段ボール邪魔だから早く送っちゃいたい〜— ウッチョ (@moguccho) August 30, 2014
ブランディアは7000種類のブランドが買取可能。
買取の幅が広がるのは嬉しいポイントです!
入金までが早い
いろいろ書きだしてみると、私って鉄の心臓もってるな~と思いました(笑)・・・【断捨離】ブランド物の不用品はブランディアへ 入金まで最多3日で楽だった♪ http://t.co/JKHPjdYmAJ @nyaacomさんから
— ニャー (@nyaacom) September 21, 2014
スピーディーな対応で安心。
断捨離もどんどん進んじゃいますね♪
トラブルが少ない
ブランディアみたいな方が楽かな。とにかくメルカリはトラブル起こる確率高くて面倒くさいイメージしかないわけで
— kaname ishii (@linchpin141) December 25, 2020
個人とのやりとりはトラブルが起きがち…
ブランディアなら全て任せても大丈夫なので安心ですね。
他で買取拒否されたものも買い取ってくれる
よかった、セカストで買取断られたやつをダメ元でブランディアに送った、買い取ってくれた、よかった(  ̄▽ ̄)
— しきがみ (@manekotabikan) February 1, 2016
諦めていた物も、もしかしたら引き取ってくれるかもしれません。
↓断捨離したい、古着を寄付したい、そんな方はブランディアをチェック↓
ブランディアは無料回収してくれる?3つの買取方法をチェック!
ブランディアは無料回収を実施しています。
査定時の送料や査定後、返品する際の送料も無料です。
また、ブランディアには宅配買取、オンライン買取、店頭買取の3つの買取方法があります。
一つずつ詳しくみていきましょう。
買取方法①宅配買取
箱に詰めて送るだけで査定・買取を行います。
宅配便業者が指定の日時に集荷に来てくれます。
- 申し込み
- 荷物の梱包・発送
- 査定結果の確認
買取方法②オンライン買取
ビデオ通話で品物をみせて査定~買取成立まで行います。
- ビデオ通話で査定
- 買取金額を受け取る
- 品物を梱包・発送
買取方法③店頭買取
店頭に直接品物を持っていき、買取を行います。
オンラインなどが苦手な方は直接店舗に持って行きましょう。
⇒店舗検索はブランディア公式サイト
簡単にお近くの店舗を検索できちゃいます!
ブランディア・チャリティープログラム参加方法
人と人を繋ぐ思いやりの心も循環させていきたい。
ブランディアのそんな思いからできた「ブランディア・チャリティープログラム」。
古着の回収に合わせて、世界の子どもたちや環境保護団体へ寄付をすることができるサービスです。
参加するには、4つの手順に沿って手続きを進めてください。
- STEP1 申し込み
- STEP2 品物を送る
- STEP3 返答する
- STEP4 寄付先と寄付金額を選択する
それでは手順を詳しく説明していきます。
STEP1 申し込み
パソコン、タブレット、スマートフォン、携帯電話から申し込めます。
申込み完了後はマイページから状況を確認できます。
STEP2 品物を送る
登録した住所へ発送に必要な宅配キット(査定申込書・段ボール箱)が送られてきます。
キットに同梱された査定申込書と品物を指定の配送業者から発送します。
※送料無料
集荷依頼は申込完了メール・買取シート・電話・マイページ・LINEから可能です。
STEP3 返答する
品物到着後、通常1~3日以内に査定され、メール等で査定完了の連絡がきます。
品物1点1点に対して、買取や返却(送料無料)を選びます。
STEP4 寄付先と寄付金額を選択する
売る品物が決定したら、『寄付プロジェクトに参加する』をクリック。
受付先を選択し、希望の寄付金額を入力します。
寄付金額は買取金額内で1円から指定することができ、寄付金は買取金額から差し引かれます。
自分で選べる5つの寄付先
5つの寄付先の中からご自身で寄付先と金額を設定することができます。
- ピースウィンズ・ジャパン 能登半島地震支援
- ピースウィンズ・ジャパン ウクライナ緊急支援
- SDGsの取り組み
- ふくのわプロジェクト
- こども宅食応援団
公式サイトには過去の実績報告も記載されています。
⇒過去の実績報告を参考にしたい方はこちらをチェック!
まとめ
今回はブランディアでの古着寄付や口コミ、無料回収について調査しました。
記事をまとめると以下のようになります。
- ブランディアで古着は寄付できる
- ブランディアはお手軽さに定評がある
- ブランディアの買取価格は高くはない
- ブランディアでは品物を無料回収している
ブランディアは知名度や定評があり、利用者もたくさんいます。
自分でメルカリなどで出品するのはハードルが高いという方は、ブランディアに任せてみるのもありかも。
使わなくなったものがたくさんある方、思い切ってブランド品を断捨離したい方。
査定後に検討も可能なので、一度ブランディアで査定してみてはいかがでしょうか?
↓ブランディアについてもっと知りたい方はこちら↓