「大殺界」と聞いたら、恐ろしいことが起こるのではないかと不安になっている人が多いと思うのではないでしょうか。
しかし実はこの大殺界にいいことばかり起きている人がたくさんいるんです。
悪いことばかり起きるかもしれないと、負のループにとらわれるのはばかばかしい…きっとそう思って心が軽くなる事を調査しました!
「大殺界」にいいことばかり起きている人の共通点について、また大殺界に成功した有名人について調べているので、参考にしてくださいね。
大殺界なのにいいことばかり?成功した芸能人5選
大殺界なのに、ひどい目にあっているわけではなく、むしろ幸運をつかんでいる芸能人を挙げてみました。
- 細木数子
- 高橋尚子
- 荒川静香
- 浜崎あゆみ
- 宇多田ヒカル
いったいどんな幸運をつかんだのか?
ひとりずつ見ていきましょう♪
①細木数子
「大殺界」の生みの親、六星占術を考案した細木数子さんも、大殺界の頃に占い師に転職して大成功を収めています。
②高橋尚子
大殺界の2000年、シドニーオリンピックの女子マラソンで、見事金メダルを獲得しました!
日本陸上競技において、日本の女子選手が初めて獲得した金メダル。
日本陸上界にとっても64年ぶりの金メダルでした。
③荒川静香
日本中を爆発的に熱狂させた、荒川静香さん。
世界で一番美しいイナバウアーで世界中の人を虜にしましたよね。
トリノオリンピックで金メダルをとった頃が大殺界でした。
アジア選手として、五輪フィギュア初の金メダルでした!
④浜崎あゆみ
「あゆ」こと浜崎あゆみさんは90年代にギャルのカリスマと言われています。
髪型やファッションを真似たり、あゆのロゴマークの入ったアイテムを持つ若い女性がたくさんいました!
そんな彼女が1999年、大殺界の年にリリースしたファーストアルバム「A」はオリコンチャート1位という快挙を達成しました。
⑤宇多田ヒカル
1998年大殺界の年に、デビュー曲「Automatic」が120万枚を超える大ヒット。
今でも、この曲をカラオケで歌ったことがある女子は多いのではないでしょうか。
ネットで検索すると、芸能人や歌手、スポーツ選手など、大殺界に活躍した人が多いです。
気になる方は、調べてみたください。
大殺界はばかばかしい?とポジティブに考えよう
自分の大殺界が分かると、身の回りに起きた悪いことと結び付けて落ち込みがちですが、それは実は大間違い。
芸能人や歌手、スポーツ選手などで、大殺界に活躍された人が意外と多いのです。
ネットを見てみると、いいことが起きているのは芸能人だけではなさそうです。
お仕事の皆様お疲れ様でした😊
息子が初めて手料理をご馳走してくれました💕
大殺界3年目ですがいい事ばかりで幸せです😊#息子 #手料理 #ビーフシチュー #大殺界 #3年目 #占いなんて信じない #笑っていれば #幸せが来るよ pic.twitter.com/s5tw3hBV3n— 赤帽 雅英運送 (@akabou_gaei) January 5, 2023
さっきのツイの荷物、moraに5月に申し込んだキャンペーンの特典だったぁああああ😭🤯😭🫠😭💖💖💖
BE:FIRST全員分の直筆サインがど田舎の我が家に存在してるなんて信じられない…😱大殺界&本厄なのにこんなミラクルが起こるなんて…ウ''ゥ😭生きててよかったよぉおお🥲🥲 https://t.co/gJtYm11m60 pic.twitter.com/RutNHI8p6q— ゆっち (@4sb0bYAASMHIsVy) August 25, 2022
ピンチをチャンスに変える人からしたら、「考えすぎは、ばかばかしい。素直に行動して人生を楽しむべきだ!」と思うでしょうね。
1度きりの人生において、大殺界だから、何もしないのはチャンスを失うことになります。大きな決断は、大殺界にかかわらずやってきますから、思い立ったら吉日。
ポジティブに考えているといいことが起こるんですね。
【備えあれば患いなし】といいますが、自分の大殺界という運気を想定して、事前に準備をしておくことが大切だということがわかりました。
大殺界に成功した人の共通点7選
大殺界だからこそ、普段ではありえない大輪の花を咲かせる幸運をつかんでいる人達の共通点はあるのでしょうか。
大殺界なのにいいことばかり起こる人の特徴をみてみましょう。
- 柔軟性がある
- 弱点を個性に変えられる
- 良い仲間・友達がいる
- 失敗しても苦い思い出と割り切れる
- 好奇心旺盛で行動力がある
- 努力を続けられる
- 冷静で臨機応変に対応できる
どうですか、あなた自身と重ね合わせて共通点はありましたでしょうか?
何か嫌なことがあっても、ポジティブに捉えてやるべきことをやり、行動できる人のところへは成果が出るんですね。
でもこの共通点は大殺界だからというより、普段の生活でも大切な気がしますよね…
細木かおりさん(細木数子さんの承継者)は、六星占術をどういう道筋や方向がいいのかを示す羅針盤のようなものとして使ってほしいと説明しています。
もし、大殺界の時期につらい出来事が重なっても、事前に大殺界を知っていれば、冷静に対応できピンチをチャンスに変えられるかもしれません。
やはり、言葉にとらわれすぎるのはよくないということですね。
まとめ
- 大殺界なのにいいことばかり起きる人には共通点がある
- 大殺界は誰にでも訪れる運気。ばかばかしいとポジティブに考えるべき
- 大殺界なのに成功した有名人をはじめ、幸運をつかんだ人はたくさんいる
大殺界と一口に言っても、ポジティブ行動次第でチャンスの期間にもなりえることがわかりました。
だから大殺界なのにいいことばかり起きる人がいるのですね。
大殺界の本当の怖さは、この時期に何をやってもダメだと言葉のとおり考えすぎてしまうことにあります。
人生設計を立てるうえで、逆にチャンスだと考え行動するのも良いかもしれませんね。