生活全般 PR

googleフォト容量ごとの料金は?お得に契約する裏技3つを解説

Googleが運営しているフォトサービス、Googleフォト
非常に便利なサービスで、利用している人も多いのではないでしょうか?

そんなGoogleフォト、2021年から有料でのサービスになっています。
「あれ?私お金払ってる…?」「容量ごとの料金は?」
…このような疑問が多く上がっています。

今回はGoogleフォトについて徹底調査!
実は、有料化に気づかなかった人も理由があるのです。
容量ごとの料金やお得な情報も、この記事で分かりますよ♪

よつば
よつば
私も使ってるけど有料化に気づかなかった!
お得な情報も気になります♪

Googleフォトの容量ごとの料金は?

Googleフォトの容量ごとの料金は、以下の表のとおりです。

容量月額料金(年額料金)
15GB無料
100GB250円(2500円)
200GB380円(3800円)
2TB1300円(13000円)

15GBまでは無料で利用できます
容量が多くなるほど使用料金がかかります。

容量がいっぱいになるとどうなるの?

容量を超えた時の注意ポイントは以下の3つ

Googleフォト容量が超えたとき
  • 写真が保存できなくなる
  • Gメールの送受信ができなくなる
  • 容量の上限を超過した状態が2年以上続くと、コンテンツが削除される。

写真が保存できなくなるのはわかりますが、メールの送受信もできません。

Googleのすべてのサービス(メールやカレンダー等々)はまとめて保存されています。
そのため容量がいっぱいになると、写真だけじゃなくメールにも影響が…

容量が少なくなった時には、Googleからお知らせが来ます。
なので、知らないうちに超えてしまった!
ということはなさそうで安心です。

よつば
よつば
まさかメールにまで影響があるとは…びっくりです。

Googleフォトの料金プランのメリットは?

Googleフォトの有料プランに加入することで、メリットはあるの?
そんな声も多く上がっています。

容量が増える以外のメリットは3つもありました!

①消しゴムマジックが使える

Googlepixelに搭載されている写真機能、消しゴムマジック。
CMで聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

Googleフォトの有料プランに契約すると使用できます!
もちろん、Googlepixel以外のスマホでもOK。
iPhoneでも使用できるようになります!

インスタなどのSNSに投稿したいとき、人が写ってしまった…
そんなときも、消しゴムマジックは大活躍!
きれいにその部分だけ消してくれるので人気の機能です。

Googlepixel以外のスマホユーザーには特に朗報ですね♪

②Googleカレンダーでプレミアム機能が使える

Googleのスケジューリング機能の、Googleカレンダー。
ユーザーの人の中で、多く使われている機能です。

有料プランに契約すると予約でリマインド機能が追加されます。

リマインド機能とは?

お知らせしてほしい予定の日時を設定すると、その時間や日にちになるとお知らせしてくれる機能です!

意外と便利なリマインド機能。
予定を忘れてしまうこともなく、便利ですよね。

様々な使用方法があり、お買い物メモに使う人もいるんだとか!
確かに、買う予定のものも忘れずに済みます。

カレンダー機能自体も使いやすいと評判です。
そこに、リマインド機能が使えるようになるのは最強ですね♪

③Googleストアで買い物をすると還元が!

有料プラン契約の得点で、Googleストアでの購入で還元がある特典も!
購入価格に対し、最大10%の還元があります。

次回使えるクーポンのような形で配布されるのだとか。
よくストアを使う人からすると、うれしい特典♪

他にも、一番大きい容量の2TBプランだとミーティング機能が使えるなど…
様々なうれしい特典がありました!

これは用途によっては、プラン契約もありかもしれませんね♪

よつば
よつば
うれしい特典がたくさんありましたね♪

Googleフォトの料金お得な裏ワザ3選!

このまま写真やメールが増えたら容量を超えてしまう…
さらにメリットがあるなら、契約してもいいかも?
ここまで読んで、そう思った方もいると思います。

ただ、有料プランに契約するときは少しでもお得に契約したいですよね。
実は2025年現在、いくつか方法がありました!
少しでもお得に契約したい方、必見です♪

①年額プランで契約する

Googleフォトは月額と年額でプランがあります。
先ほどの表にも料金を載せましたが、見比べてみると…

本来100GBは、250円×12=3000円。
ですが実際の値段は、2500円です。
なんと、2か月分が月額よりもお得になっています!

500円分と聞くと、大きいですね。

今後写真もメールも消す予定がなく、増え続ける人にはおすすめ♪
ぜひ検討してみてください。

②ブラウザから登録する

有料サービスの登録の仕方も、2種類あります。
アプリかブラウザからの登録ができます。
その中でもブラウザからの登録がおすすめ!

ブラウザから登録すると、3か月約25%オフ!
どのプランでも適用されます。

アプリと比べて2TBのプランはなんと、1640円もお得に!
こちらも長く使用する人ほどおすすめです♪

③家族で使う

契約、というか使い方ですがこちらの方法もご紹介。

100GBも使わないし…と思っている方もいると思います。
実は、Googleフォトの容量は家族で分け合うことも可能です

家族写真なども、共有が簡単になるメリットも。
家族にGoogleユーザーが多い人は、無駄なく使用できますね♪

ご家族とも相談してみるといいかもです!

よつば
よつば
色々お得になる方法があるのですね!

Googleフォト有料プランの注意点!

お得な方法もわかったし、契約してみようかなと思った人!
少し待ってくださいね。

いくつか注意点もあるので、こちらもご紹介。
知らなかった!と後悔しないようにこちらもチェックです♪

①支払い後の払い戻しはできない

Googleフォトの有料プランは、支払い後の払い戻しはできません。

年額プランで契約予定の方は要注意!
15GB以下になりそうな方は、よく考えて契約してみてくださいね。

②自動で解除されない

一度契約した後は、自動で解除されることはありません。

なので、もし15GB以下になっても課金され続けてしまいます。
容量が減った場合は、絶対に月額プランの解約をしましょう。

気づかないまま、課金され続けてしまった…
ということがないように気を付けましょうね!

③支払方法に注意!

有料プランの支払いに使えるものは、以下の通り。

支払いに使えるもの
  • クレジットカード
  • Edy
  • メルペイ
  • キャリア決済
  • Googleplay残高・ギフトなど
  • paypal
  • 現金

銀行振り込みや電信送金、仮想クレジットカードでは不可になっています。

大体の方法で、支払い可能なので大丈夫だと思いますが…
万が一のために、一応注意しておきましょう!

よつば
よつば
気を付けることもたくさんですね…
使わなくなったらプランの見直しがおすすめです。

まとめ

Googleフォトの容量ごとの料金は、15GBまでが無料。
それ以降は容量ごとに、様々なプランが用意されていました!

世界中で多くの人が使っている、Googleフォト。
有料化になってしまったのは少し残念ですが、特典はうれしいですよね♪

日々写真を撮る機会が多いと思うので、容量が増えたときはこの記事をご参考に。
少しでもお得に、損がないようにサービスを利用してくださいね!

よつば
よつば
うれしい特典も多く、損はないと思いました♪