一人暮らしを始める上で一度は悩む、ソファを買うか買わないか問題。
ソファがある暮らしに憧れをもつ人もいらっしゃるのではないかと思います。
ですが、「一人暮らしでソファを買うのはやめとけ」「買って後悔した」という声が多数上がっているようです。
今回は一人暮らしにソファは本当に必要ないのか?
買って後悔する人・しない人の特徴について徹底調査しました。
さらに、ソファの代わりになるアイテムも紹介していきますので是非参考にしてみて下さいね。
Contents
1人暮らしにソファはやめとけ?後悔する人としない人の特徴
一人暮らしにソファはいらない説がありますが、果たして本当に必要ないのでしょうか。
ソファは大きな買い物なので慎重に決めたいですよね。
一人暮らし経験談から、買って後悔する人・しない人の特徴をまとめてみました。
自分はどちらに当てはまるのか、購入する前に是非チェックしてみてください。
後悔する人の特徴
買った後の後悔だけは、できれば避けたいですよね。
買うのも処分するのもお金がかかります…
失敗しない為に見ていきましょう。
買って「後悔する」人の特徴はコチラ。
- なんとなく勢いで購入
- ソファの明確な目的がない
- ベッドで十分生活できる
- 他の選択肢を検討していない
- 掃除や引越し、処分の手間を考えていない
ソファへの憧れやオシャレなインテリア像だけを思い描いている方、後悔する可能性大!
ソファの必要性をしっかりと踏まえての購入が後悔しないポイントのようです。
後悔しない人の特徴
せっかく買うなら、「買ってよかった」「やっぱり私にはソファが必要だった」
と購入して快適!
そう思える買い物がベストですよね。
買って「後悔しない」人の特徴はコチラ。
- ベッド以外にくつろげる場所がほしい
- TVやゲームをゆっくり楽しみたい
- 集中して読書などしたい
- 来客が多い
- 床中心の生活に抵抗がある
ライフスタイルによってはソファが必須の人も多数。
ソファが必要な目的が明確な人は「買ってよかった」と、メリットを実感しているようです。
ソファの代わりになるオススメアイテム♪
くつろげるものがソファだけと決めつけてはもったいない!
省スペースでなおかつリラックスできたら最高ですよね。
ソファは「いらない派」の人にもぜひ紹介したいソファの代わりになるアイテムをまとめてみました♪
- 座椅子
- ビーズクッション
- リクライニングできるオフィスチェア
①座椅子
引用:ニトリ
- 安価
ソファより手頃に購入できるため、出費を抑えれる - コンパクトに収納可能
省スペースで場所を取らず広く部屋を使える - 軽量
床を傷つけず持ち運びしやすく、掃除がしやすい
➁ビーズクッション

引用:MUJI無印良品
- 掃除のしやすさ・スペースの確保
一人でも簡単に持ち上げることができるので移動が容易 - 清潔を保ちやすい
カバーを外して洗えるものが多い
ビーズも交換できる - 疲れにくい
長時間座っても平気なフィット感 - 多用途
座るだけでなく寝転ぶことも可能
小さなお子さん・ペットもくつろげる
③リクライニングできるオフィスソファ
引用:amazon.co.jp
- 場所を取らない
椅子一脚のスペースなので部屋を広く使える - 多用途
テーブルをプラスすれば食事・仕事・勉強・読書他などすべて完結する - リラックスできる
リクライニング機能・フットレスト付きが特におすすめ!
一人暮らしにソファ「いる派」と「いらない派」の意見
実際、部屋に置いてみないことには分からないソファ問題。
いらない説がありながらも、調べていくと「いる派」、「いらない派」どちらも多数です。
根本的な判断基準はどこなのでしょうか。
一人暮らし経験談からソファは「いる派」、「いらない派」の意見をいくつか取り上げてみました。
一人暮らしにソファ「いる派」
一人暮らしはソファいらないって聞いてたから買ってなかったけどやっぱり背もたれは必要だと思ったので小さいの注文した。それに合わせて作業机の配置を変えたら部屋が広くなったので嬉しい✨
— むた釉貴🦤Muta Yuki (@muta_a) November 7, 2021
高さのあるソファを本日導入しました。多少部屋は狭くなったし、圧迫感も増したけれど、確実に居心地の良さは倍増したので、買ってよかった…って思ってます。一人暮らしにこそ、ソファは必要!!!!
— まおり@週休0.5日 (@maolitter) September 27, 2021
一旦買わずに生活してみるという選択は失敗・後悔する確率が低く最適な方法といえそうですね!
また、生活において何を優先したいのかがはっきりしている事も重要のようです。
一人暮らしにソファ「いらない派」
一人暮らしでまず買うもの
・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
・布団最初はこれだけで良いです。
最初にベットやソファなど買ってしまうと部屋が狭くなるし、無理に最初に揃えると予算がキツくなり家具の統一感がとれなくなりがちなので、まずは必要最低限の物だけ揃えよう。— ノウハウコレクター咀嚼くん (@yakunitatusyo) February 23, 2022
一人暮らしの狭いワンルームにソファいらないな
スペースとるせいで部屋が窮屈に感じる— よ一し (@rinji_yoshi_39) July 27, 2020
一人暮らし生活のスペースは限られています。
だからこそ自分にとって「居心地がいい」と感じる生活とは何か…
に向き合う必要があるんですね。
何を「居心地がいい」と感じるかは人それぞれのように感じます。
まとめ
- ソファの目的を明確にする
- 迷うようなら一旦買わずに生活する
- 一人暮らし生活に求めるものに優先順位をつける
- 納得した上での購入
ソファの必要性は、ライフスタイルや生活で大切にしたいものによって決まってくるもの。
判断基準は人それぞれですよね。
一人暮らしが快適になるアイテムが豊富にある時代。
くつろげる空間はソファに限らずつくる事が可能なんですね。
ソファの購入は後悔してしまう前にじっくり検討する必要がありそうです。
自分なりの「居心地がいい」生活を追求してみてはいかがでしょうか。