公務員の服装は、特に規則がなく自由なコーディネイトで仕事をしている場合がほとんどです。
しかし、公務員にふさわしくない!とクレームを入れる人もいます。
ユニクロなどのシンプルなオフィスカジュアルな服が好まれるようですが、実際はどうなのでしょう。
今回は、公務員の服装の規則やクレーム事情を紹介します。
また、ユニクロなどのオフィスカジュアルの需要について調べてみました。
公務員の服装に規則はある?
公務員の服装に関する規則はありません。
国家公務員・地方公務員どちらとも同じです。
身近なところで、学校の先生が思い浮かびます。
PTAの時はスーツなど着てビシっとなりますが、普段はジャージだったりカジュアルだったりとかなり自由な姿ですよね。
警察官や消防士など制服がある職種や、土木関係部署は作業着を支給されるのですが、その他の部署の公務員は、自分で好きな服を着ていいようです。
男性公務員の服装
男性公務員の服装は、冬はスーツ・夏はノーネクタイの場合がほとんどです。
これは、どこの部署でも同じ。
夏は、職場の冷房が28度に設定されているためクールビズが徹底されています。
そのため、ノーネクタイでYシャツ+スラックスもしくは、ポロシャツ+スラックスという場合がほとんどなんです。
地方公務員になると、地域で販売しているご当地ロゴ入りポロシャツを制服のように着用している人をよく見かけませんか?
ご当地ロゴ入りポロシャツなので、県民や市民にもウケがいいようです。
Yシャツは、白がほとんどですが、ストライプが入り、色付きでもOK。
ただ、派手な色のYシャツ、奇抜なYシャツ、えりがないシャツは着ない方が無難です。
ポロシャツは、どんなポロシャツでもOK!
県民・市民からみて不衛生な印象を与えなければ何を着ても問題ないですね。
冬は、暖房の温度が18度と決まっているため、スーツ着用の人が多くなります。
ネクタイを締める人も多くなりますが、これは寒いためで締めなくてもいいようです。
どの職場でもウォームビズを推奨しているので暖かい洋服で勤務しましょう。
男性の足元ですが、革靴を履いていた方がいいですね。
たまにスリッパを履いている人を見かけますが、「スリッパを履いて対応された」とクレームを入れられたりします。
来客対応する場合は、スリッパを履き替えましょう。
また、緊急事態や、来庁者の対応をせねばならない時もありますので、上着とネクタイは職場に置いている人が多くいます。
女性公務員の服装
女性公務員も何を着てもいいのですが、露出が多くなるものは避けましょう。
オフィスカジュアルな服が無難です。
職場でもおしゃれを楽しみたい!色々な色の服を着たい!気持ちもあるかもしれません。
しかし、やはり県民・市民の方々が見て悪い感情を持たれるような服装は避けた方が良いでしょう。
新卒採用の場合は、最初のうちはスーツで、その後慣れてきたら(5月くらい)周りに合わせた服に変えていく方が無難です。
社会人採用枠の人は、最初からオフィスカジュアルの人もいるので、オフィスカジュアルでもいいのです。
ですが、他の部署の人が新人とわかりますので、顔を覚えてもらいやすいというメリットもあります。
靴も、服装似合った服であれば何でもOK。かなり自由度が高い職場環境と言えます。
クレームのくる公務員の服装とは?
市役所職員などで、地域の住民と接する部署はクレームがくる場合があるので配慮せねばなりません。
公務員という職業は、収入面や失業しないなど「安定している」というイメージが高いです。
地元に住む人に「楽な仕事」という先入観を持たれている場合があります。
特に窓口係は、このような先入観を持つ人から服装のクレームを受けることも…
実際「市民課の後ろに座っている人が、スリッパを履いていてのんびり仕事をしている」と住民の人が噂しているのを聞いたことがあります。
職場ですので、住民を不快にしない服装を心がけましょう。
クレーム一例
- 胸が開いてる服を着てる。
- スカートが短すぎる。
- 背中の開いた服を着ている。
- 丈の短いズボンを履いている。
- スリッパを履いている。
一般企業でもちょっと困る服装なので、公務員だから…というわけではありませんね。
アクセサリーやネイルは?
アクセサリーや、ネイルは特にNGとはされていませんが、住民と接する部署は配慮が必要です。
私たちの税金で贅沢をしている!と思う人も一定数います。
一例ですが、公立幼稚園の先生がブランド品のバックを持っているのを見た保護者が「私たちの税金でブランドバックを買っている!贅沢している」と言っていたこともあります。
アクセサリーやネイルは、配属された部署によって配慮しましょう。
公務員の服装はユニクロがおすすめ!
公務員の服装は「相手に不快な思いをさせないこと」が大切です。
男性も女性も、オフィスカジュアルがおすすめ!
イメージはユニクロパンツやシャツ、セーターなどです。
#仕事服の今一ユニクロしらべ一 の
調査結果大発表!!📣🌸💬会社員🕴️
『#感動パンツ #感動ジャケット のセットアップ!通勤で自転車に乗るので伸縮性命です』💬リモートワーカー👨💻
『ほとんど、パジャマとこれだけ!#ウルトラストレッチセット』🔽ユニクロ #仕事服 特集https://t.co/YcuujRLd8J pic.twitter.com/FWU4VrhCdr
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) March 19, 2022
ユニクロコーデなら派手なものもなく、スッキリまとまる印象です。
家庭で洗濯もできますので、とても経済的!
男性のパンツとジャケットのセットアップも好印象ですし、女性の場合はパンツ・シャツ・カーデイガンで万人受けするコーディネートになります。
まとめ
- 公務員の服装は規則がない
- オフィスは、夏は18度・冬は28度で環境に配慮がされている
- 夏はクールビズ・冬はウォームビズ
- クレームを受ける場合もあるので着こなしは注意
- ユニクロのオフィスカジュアルがおすすめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。