LINEブロック中の相手からのメッセージを確認できる裏ワザがあるのか?
そもそもブロック行為とはどういうことなの?
LINEのブロック自体は、簡単にできてしまいます。
しかしそれは「絶縁」を意味する重たい行為。
ここでは、ブロックせず、既読もつけずに確認する方法も紹介しています。
これらを参考に、修復できる関係を安易にブチ壊すことなく、一旦踏みとどまってみてはどうでしょうか。
※ブロックしたい相手が本当にヤバい場合、例外です。
(反社の人、精神的に病んでいるなど素人の手に負えない人、ストーカーetc.)
Contents
LINEブロック中に来たメッセージは確認できる?

LINEのブロック中に相手の送信したメッセージを読む方法はありません。
受信・閲覧のどちらもできない仕様になっています。
そもそも、ブロックは相手との接触を絶つための仕組み。
ブロックする際には、この相手と本当に断絶してよいかをよく考えてからにしましょう。
では、ブロックを解除したら、それまでのメッセージは見られる?
ブロックを解除すれば万事解決でしょうか?
答えは否。
ブロック中に送信されたメッセージは見ることができません。
相手画面には既読がつきます。
どうしても内容を知りたければ、相手に再度送ってもらう必要があります。
これは、関係を修復しないとお願いできませんよね。
LINEブロックする前に使える裏技2つ
ブロックしなくても、できるだけイヤな相手のメッセージを見なくて済む方法はあります。全文ではありませんが一部を覗き見する方法もあります。
いずれも既読をつけずに確認できます。
なるべく穏便にフェードアウトするには良い方法です。
また、仲直りできたときにも影響が少ないでしょう。
ただ、既読のつかない時期は長くなりますが…
ブロックはしたくないけど気になる!
でも既読はつけたくない…というときに役立つでしょう。
boxで目次を制作してください。
- ブオン機能を使う
- 通知でメッセージ内容を表示させる
❶ブオン機能を使う
LINEには「ブオン機能」というものがあります。
トークルームを長押ししてメッセージを表示させ、既読をつけずに読む方法です。
ここで出るポップアップメニューで非表示、削除を選ぶこともできます。
メッセージが長文だったり、複数ためていると一部しか見られません。
後述の「通知設定」と併用すればかなり近づけるはず。
使い方の練習に、影響のないニュース投稿などで試してからやってみましょう!
1)見たいトークを長押しする
2)中身のメッセージの一部と、ポップアップメニューが表示される3)必要に応じて、ポップアップメニューを選ぶ。
いずれも新しくメッセージが投稿されると、その度にトークルームに現れます。
それすら見たくない、という場合にはブロックでよいかもしれません。
最初の長押し、ポップアップ画面になってからのクリックやうっかりスワイプには要注意!既読がついてしまいます。
❷通知でメッセージ内容を表示させる
通知機能を使うと、複数のメッセージを個別に見ることもできます。
ある程度までの長さなら、全文が既読をつけずに読めます。
❶のブオン機能と併用するとよいでしょう。
待機画面に通知が出たものを長押しすると…
↓
同じ相手から複数あれば、このように個別に表示されます
↓
読みたいメッセージを長押しすると、このように表示されます。
長文だと一部だけの表示になります。
四つ葉を入れてください
LINEブロック、される側はけっこうショックなもの
大抵の人はLINEをブロックされたら少なからずショックを受けるでしょう。
それが予想できるからこそ、ブロックを迷うのでは?
一時的な感情の高ぶりや、意見の食い違いなどが原因なら、先々修復できる可能性はあります。
それなら、ブロックしないで上記の方法を試してみてはいかがでしょう。
ちょっと距離をおいて、様子を見るつもりで。
もちろん本人次第ですし、相手が本当に「やばい人」なら話は別です。
SNSで「LINE ブロックされた」と検索
https://twitter.com/yupeee0628/status/1698884017427509752
え、何かママ友にLINEブロックされたわwww
たまたまブロックしてるかわかる方法試したらなってた…
私には心当たりがございませんwww— YP-tororo (@tororofuzindayo) September 8, 2023
もう山のような投稿がありました。
ショックを受けているというものから、もういいや!的なもの。
ブロックされたときの反応はさまざまです。
「迷惑を被っていた相手と縁が切れてよかった」というもの以外には前向きで気分の良くなる投稿はほぼ見受けられません。
ブロックは、される方はもちろんする方にも心に波紋を残します。
今や、日本の7割の人が使用しているといわれているLINE…
そのお気軽さ・便利さゆえ、LINE上での人とのつながりはむしろ希薄だと感じます
くり返しになりますが、一時の気持ちの昂りで大切な人との関係が悪くなるようなことは、避けてほしいと思います。
まとめ
- LINEブロックした相手からのメッセージを確認する方法はない
- ブオン機能や通知機能などを使って確認する手だてはある
- ブロックは最終手段として、よく考えてから使うのがおすすめ
ブロックをかけることは簡単ですが、一度かけてしまえば修復は困難です。
のちのちまでわだかまりが残ることも。
それでもブロックするか否か?という事態にぶち当たったとき。
それは、人との関わりについてを考え直すいい機会なのかもしれません。