生活全般 PR

セボンスターのレアとは?見分け方や買える場所について徹底調査した

セボンスターと言えば、子どもから大人まで夢中になれるカバヤ食品のロングセラー食玩!
スーパーやコンビニで見かけると、つい手に取ってしまう…
という人も多いのではないでしょうか?

その魅力は、200円前後という手軽な価格で手に入るキラキラのアクセサリーです♪

年ごとにデザインが変わって、コレクション要素も強いですね。
そのため、大人になってからも集めている人が少なくありません。

さらに、セボンスターには「レア」と呼ばれる特別なデザインが存在します。
セボンスターの基本から、レアの見分け方、そして買える場所までまとめてご紹介します♪

よつば
よつば
私も子どもの頃大好きでした!

セボンスターとは

 

セボンスターは、1979年に発売されたお菓子付き玩具
カバヤ食品が製造販売しています。

内容はチョコレート菓子とアクセサリーのセット。
アクセサリーはネックレスやチャーム、指輪などの形で登場します。

セボンスターが惹きつける魅力とは…

毎年新しいシリーズが登場

ハート、星、リボンなどのモチーフを中心に、毎年違ったデザインが発売されます。

大人も夢中になる可愛さ

価格はお手頃でも、アクセサリーは凝った作りで、インテリアやコレクションとしても人気。

サプライズ性

どのデザインが出るかは開けてみるまでわからない、ガチャ感覚が楽しい!

このワクワク感が、長年多くのファンを惹きつけている理由と言えるでしょう。

よつば
よつば
キラキラのアクセサリーは、誰でも心踊っちゃいますよね♪

セボンスターのレアとは?

セボンスターの魅力のひとつが、レアアイテムの存在です。
それが、「スーパーラッキー宝石」!

通常のアクセサリーも十分可愛いのですが、その中でも特別な仕様で作られたものです。

このスーパーラッキー宝石の特徴とは…

  • 宝石の部分がホログラム
  • ラメ入りのエポキシ樹脂を使用

エポキシ樹脂がラメ入りでない場合は「ラッキー宝石」となります。

どちらにしても、特別感溢れる豪華さですね♪

よつば
よつば
キラキラ×キラキラは、見るからにスペシャル…!

セボンスターのレアの見分け方のコツ4選

さて、気になるのは「レアをどうやって見分けるのか」という点。

セボンスターはブラインド形式で外からでは中身がわかりません。
完全に判別するのは難しいのです。

ですが、いくつかのコツがあります。

①重さを比べる

レアの中でもメッキ加工のものは、通常のプラスチック素材よりもやや重いことがあります。
店頭で複数個箱を持ち比べると、微妙な違いがわかる場合も!

②ロット番号の違い

箱の底や側面に印字されているロット番号によって、中身の傾向が変わることがあるようです。

「この番号帯はメッキが出やすい」という情報がコレクターの間では、共有されることも。
チェックしてみると良いでしょう。

③発売初期を狙う

 

新シリーズ発売直後は在庫の偏りが少なく、レアもまだ残っている可能性が高いです。
発売後すぐに購入するのが一番の近道かもしれません。

④穴場の店舗を探す

 

人通りが少ないスーパーや、地方の小規模店舗はライバルが少ないです。
掘り出し物が眠っていることもあります。

よつば
よつば
狙っていけば見つけられないこともないかも!

セボンスターのアクセサリータイプは3種類ある

セボンスターのアクセサリーは毎年シリーズごとに種類が変わります。
その中でも、大きく分けると3つの分類があります。

①メッキタイプ

金色や銀色のメッキ加工が施された、いわゆる豪華仕様のタイプ。
光沢が強く、通常のプラスチック素材とは一目で違いがわかります。

レア枠として扱われることが多いですね。
開封した瞬間に「当たり!」と感じられる特別感が魅力…

コレクターの間でも特に人気が高い種類です。

②キラキララメタイプ

カラーのプラスチック素材に細かいラメが乗っているタイプ。
光を受けるとキラキラと輝き、華やかでとても可愛らしい印象を与えてくれます。

子どもから大人まで大人気!
見た目のインパクトも強いため、コレクションの中でも映える存在です。

③パールプラタイプ

表面にパール調の加工が施されたタイプです。
マットで上品な光沢感がとても素敵ですよね。
ラメやメッキタイプとはまた違った「大人っぽい可愛さ」を楽しめます。

落ち着いた輝きなので、アクセサリーとして普段使いする人にも好まれる種類です。

よつば
よつば
どのタイプも本当に可愛いです。

セボンスターはどこで買える?4つの販売先

セボンスターを買いたいけど、どこで売ってるの?
そんな人のために、主な購入先をまとめました。

①スーパー・コンビニ

 

イオンやイトーヨーカドーなど大型スーパーの駄菓子コーナーにあります。
ファミリーマートやローソンなどのコンビニでも見かけることがありますね。

②ドラッグストア

 

ウエルシアやマツモトキヨシなどのドラッグストアのお菓子売り場に置いてあることも。

③ネット通販

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトで箱買いが可能です。
特にレア狙いならまとめ買いがおすすめですよ。

④フリマアプリ

 

どうしても欲しいデザインがある場合は、メルカリやヤフオクで探すのも手。
ただし、人気のレアは定価以上になることが多いため注意が必要です。

よつば
よつば
頑張ってレアを見つけに行こうかしら!

まとめ

セボンスターは、子どもから大人まで楽しめるアクセサリー付きお菓子です。
加えて、レアの存在があることで、宝探し感覚でさらに夢中になれる魅力もあるんです。

スーパーラッキー宝石を狙うもよし、好きなデザインをコレクションするもよし。
楽しみ方は人それぞれ。
購入場所や見分け方を工夫すれば、憧れのレアにもきっと出会えるはずです。

あなたもぜひ、ワクワク感いっぱいのセボンスターの世界を味わってみてくださいね♪

よつば
よつば
久しぶりにハマっちゃいそうです!