安くてかわいいアイテムを購入することがでると人気の、中国通販の「シーイン(SHEIN)」。
海外通販でクレジットカード決済が不安な時は、コンビニ支払いが安全です。
シーインでは、コンビニ払いを選ぶことが可能!
今回は、シーインでコンビニ払いするやり方を調査しました。
コンビニ払いの手数料や、アプリでの未払い表示の対処法や反映される時間についてもまとめています。
Contents
シーイン(SHEIN)のコンビニ払いの手数料とやり方
シーインでは支払方法で「コンビニエンスストア」を選択することでコンビニ払いが可能。
コンビニ払いの手数料は無料です。
そして初回購入または、2000円以上の購入で送料が無料になります。
クーポンなども発行されるので、組み合わせて利用すればとてもお得にお買い物ができます。
シーイン(SHEIN)のコンビニ払いのやり方
シーインのアプリで買いたい商品が決まったら、次はいよいよ支払いです。
そのときにコンビニ払いするやり方を画像付きで紹介していきます。
①ショップ画面右上の「カバンマーク」をタップする。
②買いたい商品が合っているかを確認して、画面下部の「ご購入手続きへ」をタップする。
③初めて買い物するときは、名前や送り先の住所を登録する。
④お支払方法で「コンビニエンスストア」を選択する。
クーポン・ウォレット・ポイント・ギフトカードを利用したいときは、このタイミングで設定をします。
⑤6桁の支払いコードが表示されたら、スクリーンショットやメモで保存する。
これで注文は完了です。
あとはコンビニで支払いをすれば、商品が発送されます。
- 支払いコードが表示されてから、3日(72時間)以内に支払うこと
※72時間を過ぎると、自動的に注文がキャンセルになります - セブンイレブン・デイリーヤマザキ・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマートの6店舗で可能
- レジでの支払いは現金のみ可能。クレジットやキャッシュレス決済はNG。
シーイン(SHEIN)でコンビニ払いができる6つの店舗
シーインでコンビニ払いができるお店は、次の6店舗です。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
2023年の11月から、セブンイレブンやデイリーヤマザキでもSHEINのコンビニ支払いができるようになりました。
それぞれのコンビニでの支払い方法は、以下の通りです。
- ローソン:ロッピーで手続きして、レジで支払い
- ミニストップ:ロッピーで手続きして、レジで支払い
- ファミリーマート:ファミポートで手続きして、レジで支払い
- セイコーマート:レジで直接オンライン決済
- セブンイレブン:レジで直接オンライン決済
- デイリーヤマザキ:レジで直接オンライン決済
ロッピーやファミポートなどの専用の機械があるコンビニでは、まず機械で手続きをしてください。
そのあとに出てきたレシートをレジに持っていき、代金を支払います。
専用の機械がないコンビニでは、直接レジに行き「オンライン決済」と店員に伝えます。
支払い番号や決済番号を伝えることで、支払いが可能です。
支払いコードが分からなくなってしまったら?
シーインのコンビニ払いには、6桁の支払いコードが必要。
支払いコードが表示されたら、忘れないようにスクリーンショットなどでメモをすると便利です。
「支払いコードをメモする前に、画面を消してしまった!」
「支払いコードが分からない!」
そんなときは、次のやり方で再度コードを確認することができます。
①「マイページ」をタップする。
②「未払い」をタップする。
③「今すぐ支払い」をタップする。
④「コンビニエンスストア」を選択して、「今すぐお支払い」をタップする。
これで支払いコードを再度確認することができます。
シーイン(SHEIN)未払い表示が消えない!対処法は?
シーインで、コンビニで支払いをしたのにアプリの「未払い」の表示が消えない!
考えられる原因のひとつにアプリに反映されるまでに時間がかかるということが挙げられます。
アプリへは2~3時間ほどで反映される場合が多いですが、長い人だと半日以上かかることも。
支払い後すぐに未払い表示が消えない場合、数時間おいて再度確認してみることをオススメします。
その間に「お支払いはお済みですか?」と確認の通知があっても、きちんと支払いが済んでいれば無視しても大丈夫です。
その場合支払いをした証明になるので、領収書は商品が到着するまで必ず保管しましょう。
また代金を支払った後に商品をキャンセルしたい場合、まずは商品が発送されているかを確認します。
まだ発送される前であればキャンセル可能。
すでに発送された後の場合はキャンセルはできません。
まとめ
中国アパレル通販「シーイン(SHEIN)」について簡単におさらいです。
- シーインでは手数料無料でコンビニ払いを選択できる
- 3日(72時間)以内に支払いがないとキャンセルになる
- セブンイレブン・デイリーヤマザキ・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマートで支払い可能
- コンビニレジでの支払いは現金のみ
- 支払い情報がアプリに反映されるまでには時間がかかる
シーインのように支払いの方法が複数あると、お財布事情によって支払い方法を選べるのでとても便利ですよね♪
しかも手数料無料なんて、とってもお得です!
さらにシーインは、初回購入と2000円以上購入で送料も無料になります。
クーポンなども組み合わせると、かなりお得にお買い物できるのではないでしょうか?
まだシーイン(SHEIN)を利用したことがない人やお得にお買い物したい人は、ぜひ利用してみてくださいね♪