スズキ新型ソリオは、コンパクトなのに広々と感じられる室内空間が特徴の車です!
その乗りやすさから購入を検討する人も多いと思います。
しかしGoogle検索してみると、「買って後悔した・恥ずかしい」との声も…
なぜ後悔したとの声が上がっているのでしょうか?
どういうところが恥ずかしいと感じるのでしょうか?
その理由について徹底調査し、まとめてみました!
また、新型ソリオの良い評判も紹介しますよ♪
Contents
スズキ新型ソリオを買って後悔したと言われる5つの理由

新型ソリオを買って後悔したと言われる理由は5つあります。
- 乗り心地が悪い
- ブレーキフィーリングが不快
- デザインが平凡
- リアシートが狭い
- 使い勝手が悪い
1,乗り心地が悪い
新型ソリオのシートは、柔らかくクッション性のあるものが使われています。
なので硬めのシートを好む人は、安定感が無いように感じることも…
またソリオは車体の重量が960~1040㎏と軽い仕様です!
参考:5人乗りコンパクトカーの重量は1000~1500㎏
そのため少しの段差でも突き上げるような衝撃を感じやすいようです。
シェアカーでソリオ借りたけど乗り心地悪すぎて故障してないかサービスに問い合わせしたら仕様ですって言われてちょっと恥ずかしかったですまる
— ちぇな@はっぴー (@Chena77BAR) July 8, 2022
2,ブレーキフィーリングが不快
ブレーキフィーリングとは、燃費をよくするためのシステムです。
ブレーキを踏みこんで車のスピードが13㎞/h以下になると、自動でエンジンが停止します!
急にエンジンが停止するので、『カックン』となる感覚が不快のようです…
仕事でソリオを運転するんだけど、毎回ブレーキ踏む度にカックンってなるから憂鬱?ブレーキが効き過ぎ?
— *aKo*(あこ)? (@Acocho216) February 22, 2022
3、 デザインが平凡
新型ソリオは万人受けするデザインになっています!
そのため、かっこよさなどビジュアルを重視する方には物足りない可能性が…
物足りないと感じている人の意見として
「軽自動車をそのまま大きくした感じ」
「良くも悪くもなく平均といった感じ」
「全体的にダサい」
との声がありました。
新型ソリオすごいダサいけど中身は良さそう
— スポ (@CAL_246) December 17, 2020
4、リアシートが狭い
5ナンバーサイズの車は全幅最大1700㎜までです。
新型ソリオはコンパクトさを売りにしているため、全幅1645㎜と小型になっています!
5人乗りではありますが、後部座席に3人乗ると窮屈に感じることが…
後ろにチャイルドシートをのせてしまうと、3人は乗れないようです。
毎日使われていると、燃費が決めてになりそうですね。どちらも甲乙つけ難いですがソリオは後部座席が少し狭いような?…。
後は子供達が将来的に運転する可能性がありそうなので、衝突安全基準値と安全装備も気になりますね。
新しい車楽しみですねー♪— むらさん+ (@mkazx11) September 29, 2023
5、使い勝手が悪い
使い勝手が悪いとの声が聞かれることも…
SNS上であった意見をまとめてみました。
- ハザードランプが押しにくい
- メーターが中央に配置しており見にくい
- シガーソケットとドリンクホルダーが遠い
- リアシートに肘あたりにあったポケットが無くなった
- ナビ下の小物入れが無くなった
- サンバイザーにチケットを挟めない
モデルチェンジした際に、使いにくくなった点がいくつかあったようです。
スズキ新型ソリオが恥ずかしいと言われる理由

恥ずかしいと言われる理由は、軽自動車のようだからだと思われます。
新型ソリオはコンパクトなサイズ感や、デザインから軽自動車と勘違いする人も…
実際にSNS上でも軽自動車だと思っていた人が多々いました!
新型ソリオを軽自動車だと勘違いしていた口コミ
ソリオってよく軽自動車と間違われるよな
— やまチャン? (@reinico21) November 9, 2023
そして中には、軽自動車に対しネガティブな印象を受ける人が…
昔の軽自動車のイメージが強く、
「恥ずかしい」「貧乏くさい」「狭苦しい」「ダサい」「パワーがない」
と思われがちです。
しかし、近年の軽自動車は普通乗用車に劣らない性能や価格になっています!
むしろZ世代には好印象で、肯定的な意見が多いと言えるでしょう♪
軽自動車への肯定的な意見
20年ほど前は「男が軽自動車なんて恥ずかしい」という感じだったなー? ³₃
今では考えられない状況ですな?— シュン▷│釣り×車×ブログ (@kura_syunsuke) March 2, 2022
Z世代にとっては車はただの移動手段でしかない
Z世代「なんで軽自動車が恥ずかしいの?高い車に乗る必要ある?その辺走るだけならなんでもいいじゃん」 https://t.co/dX9e6Xi2HM— K.O (@k_o_initial_d) November 17, 2023
新型ソリオが恥ずかしいと感じるのは、軽自動車にネガティブな考えを持つ人と言えます。
スズキ新型ソリオ5つの良い評判
当然悪いところばかりだけではなく、良い点もあります!
- コスパが良い
- 運転がしやすい
- 荷物をたくさん積むことができる
- ハンドルが軽く、モーターも静か
- パワースライドドアの予約ロック機能が便利
新型ソリオいいよなぁ?
これは欲しくなりますね? pic.twitter.com/Hp9iawTAoY
— レパード アルティマ ターボ (@LEOPARD_ultimat) April 29, 2021
1、コスパが良い
新型ソリオのG2WDCVT車セイフティサポート非装着のタイプだと
1,647,800円~(2023年12月現在、税込価格)
買うことができます!
公式サイト 新型ソリオ価格・グレード一覧はこちら
軽自動車より安く買えることもあるんですよ♪
車購入を検討中ワイ、あらゆるデータを評価した結果「ソリオ」がコスパ最強だと判明! https://t.co/Am46y56sNT 車の2chのまとめのまとめhttps://t.co/HrBrCZZc2w #車 #2ch #まとめ
— 車の2chのまとめのまとめ (@car2chmm) May 3, 2021
2、運転がしやすい
普通車ですがコンパクトであり、小回りが利くようです!
Uターンも楽々できるので、運転が苦手な人でも安心ですね♪
さらに軽自動車からの乗り替えもしやすいんだとか…
実際にネット上ではおすすめしてる人もいます!
ソリオ小さくて小回り効くし、乗りやすいよ~
軽からの乗り換えなら感覚近くてオススメ☺️私もミニバンの運転自信無いや?
お互い安全運転しようね??— さくら?Ⓣ2y+0y (@sakura_suiay) June 18, 2023
3、荷物をたくさん積むことができる
カーゴスペースには、35Lのスーツケースを5つ積むことができます!
サブトランク(床下収納)の深さがあるため、背が高い荷物のときに大活躍です♪
その高さは小さい子どもが立っても余裕があるほど…
自転車も楽々載せることができますよ!
\大人数でも大荷物でも大丈夫?/
家族みんなでお出かけが増えるこの季節????
コンパクトな見た目の #ソリオ ですが、室内空間もカーゴスペースも広々?
お買い物でついつい荷物が多くなっても安心ですね☺️?https://t.co/osL5rcRKcz pic.twitter.com/ZPE5ugYMHg— スズキ株式会社・四輪公式アカウント (@suzukicojp) December 4, 2023
4、ハンドルが軽く、モーターも静か
SNS上ではハンドルが軽く運転しやすいという声が多いように感じました。
長時間運転しても疲れにくそうですね♪
また、モーターも静かなためストレスなく乗れるんだとか!
ソリオ!
ソリオはかなり静かだと思う。内装も白いパネルとか造形もあって結構いい感じ。アクセル、ブレーキ、ハンドル違和感全く無く乗れる。
中も広いしかなりあり。スズキはワゴンRHVが発進の時ギクシャク、ブレーキもギクシャクする時があった。アイストのせいかも。ソリオは乗り易い。 pic.twitter.com/51PqoeZObt— LOVE COROLLA (@NoahizeL) May 3, 2023
5、パワースライドドアの予約ロック機能が便利
新型ソリオには予約ロック機能が付いています。
これはスライドが動いているときにリモコンで鍵をかけると、
ドアが閉じた後に自動でロックしてくれる機能です!
ドアが閉まるまで待たなくていいので、子どもがいる人はうれしいですよね♪
#カーシェアニュース
スズキが「ソリオ/ソリオ バンディット」の仕様の一部を変更。車線逸脱抑制機能(LDP)を新たに採用したほか、パワースライドドアの予約ロック機能に、 …— 朝倉明夫 (@matsuomitsui) May 11, 2023
調査してみるとスズキ新型ソリオには、良い点もたくさんありました!
特に小さい子どものいる家庭からは、良い評判が多かったように思います♪
まとめ
- 後悔した理由は、乗り心地の悪さ・平凡なデザイン・使い勝手の悪さなどがある
- 恥ずかしいと思われるのは、軽自動車のように見えるため
- コスパの良さ・運転のしやすさ・荷物をたくさん積めるなどがいいと評判がある
- 小さい子どもがいる家族にはおすすめの車
人によって良い・悪いと思う点がそれぞれあると思います。
車は高い買い物なので、買ってから後悔しないよう長所・短所をよく理解しましょう!
新型ソリオが気になる方はぜひ試乗に行くのをおすすめします!