2021年9月にスズキからワゴンrのシリーズ車種として発売されたワゴンrスマイル。
丸みがあってかわいらしいデザインで乗り心地も良く、男女ともに人気があります。
しかし、ネットでは「売れない」や「うるさい」といった声が…
そこで今回は、ワゴンrスマイルが「売れない」や「うるさい」といわれる理由を調べてみました。
加えて、良い口コミも紹介します。
売れない理由が気になります。
Contents
ワゴンrスマイルが売れない理由2つ
ワゴンrスマイルが売れないといわれている理由は2つあります。
- 流行りのスーパーハイトワゴンではない
- 生産が追いついていない
詳しく見ていきましょう。
①流行りのスーパーハイトワゴンではない
ワゴンrスマイルは全高1695mmなので、ハイトワゴンに分類されます。
ハイトワゴンとスーパーハイトワゴンの特徴はこちら。
【ハイトワゴンの特徴】
- 全高は1700mm以下
- 天井を高くして快適な室内空間を確保
【スーパーハイトワゴンの特徴】
- 全高が1700mm以上
- 後部にスライドドアを採用
- 高い居住性でファミリー層に人気
軽自動車の人気はスーパーハイトワゴンに集中しているようです。
そのため、ハイトワゴンであるワゴンrスマイルは「需要がないのでは」という見方もあったそう。
しかし、実際は需要が高く、多くの方から受け入れられているのだとか。
「背が高すぎないハイトワゴンが良い」という口コミもありました。
②生産が追いついていない
ワゴンrスマイルが発売されたのは2021年9月。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、必要な部品が不足する事態に…
その結果、生産工場が操業停止になることもありました。
そのため生産が追いつかず、納車まで時間がかかるようです。
「ワゴンRスマイル」は全くと言っていいぐらい見かけない。売れているのかいないのか。
部品が足りない…スズキが「ワゴンR」生産工場を停止(ニュースイッチ)#Yahooニュースhttps://t.co/N2ri8f9IlG— RB9_ZZT231 (@RB9_ZZT231) March 17, 2022
街中でワゴンrスマイルを見かける機会が少ないため、「売れていないのでは」という声があるようですね。
実際は、発売翌月にワゴンr全体で軽自動車販売台数1位を記録しています。
このことから売れているのは明らか。
しかし、街中で見かけないと実感がないですよね。
ワゴンrスマイルはうるさい?
ワゴンrスマイルの口コミの中には「うるさい」という声もありました。
この「うるさい」といわれる原因について解説していきます。
ターボエンジンがない
ワゴンrスマイルには、ターボエンジンの設定がありません。
そのため、急な坂道や高速走行でパワー不足に感じてしまう方もいるようです。
今朝カミさんを駅に送るので初めてワゴンRスマイルを運転した。室内は超広い。エアコン快適。坂道はちょっとパワー不足でエンジン音はうるさいけど、まぁこんなものでしょうかね。便利でよくできた車です。
— スシオのチンク (@susiboy) August 5, 2023
ワゴンrスマイルは、自然吸気エンジンを搭載しています。
自然吸気エンジンの場合、負荷をかけると回転数を上げなければいけません。
回転数が上がると、どうしてもエンジン音が室内に入ってきます。
それが「うるさい」と感じる原因になっているのでしょう。
静音性が高いという声も
一方で、静音性が高いという口コミもありました。
スズキのワゴンRスマイル(HYBRID S)に乗ってきたよ。走り出してすぐにマイルドハイブリッドの進化に驚いた。停止時のアイドリングストップや発進時の再始動でギクシャクしてたのが懐かしいくらいにスムーズ。いつエンジンが再始動したのか分からないくらい静か。乗り心地はそこそこマイルド。 pic.twitter.com/KLzWN8JPYr
— かねピー (@kohcho) November 16, 2022
「うるさい」と感じているのは、ごく一部のようですね。
ワゴンrスマイルは街中を走ることを重視して考えられた車なのだとか。
普段の買い物や通勤、子供の送り迎えに使う方にとっては十分満足できるのではないでしょうか。
ワゴンrスマイルの良い口コミ
上記では、ワゴンrスマイルの欠点をあげてきました。
しかし、良い口コミも多くあります。
- 乗り心地が良い
- 両側スライドドア
- デザイン性が高い
1つずつ説明していきます。
乗り心地が良い
ワゴンrスマイルはスーパーハイトワゴンほど背は高くありません。
そのため、風の影響も少なく安定した走りができます。
ターボエンジンが登載されていないので、スピードを重視した運転には向いていません。
しかし、普段の買い物や通勤に使用するのであれば乗り心地が良く利便性があります。
広い空間を必要としない方や、背の高い車の運転に不安を感じる方にはワゴンrスマイルがおすすめです。
両側スライドドア
ワゴンrスマイルは両側スライドドアを採用しています。
ワゴンRスマイルは低車高のスライドドアモデル。スライドドアの開口幅(Bピラーからスライドドア前端までの距離を計測)は58cmと、スイングドアのワゴンRに比べると狭い。後席はスライド幅が小さく、前端に寄せても荷室をそれほど拡張できるわけではない。実用面ではスライドドアの利便性が最大のウリ。 pic.twitter.com/DJ9P6TGAx5
— 井元康一郎 (@Imoto_Koichiro) October 3, 2022
もちろん後ろの座席を倒せば、大きな荷物を積むことも可能。
また狭い場所でも開閉できるので、駐車場で隣の車にぶつけるという心配はありません。
デザイン性が高い
ワゴンrスマイルは丸いヘッドライトに四角いボディをしています。
親しみやすいデザインを目指したとのこと。
中には、「ダサい」や「キモい」という声もありますが、女性を中心に「かわいい」という声が多くあがっています。
またカラーバリエーションも豊富で、12種類から選べるのも魅力の1つですね。
まとめ
- 売れないといわれる理由はスーパーハイトワゴンではないから
- 街乗りを重視して造られたためターボエンジンは登載されていない
- かわいいデザインでカラーは12種類から選ぶことができる
今回はワゴンrスマイルについて調査しました。
ワゴンrスマイルは「背が高すぎないハイトワゴン」として需要があります。
また、カラーも12種類から選べるのもうれしいですよね。
ワゴンrスマイルはハイトワゴンでありながらスライドドアを採用しています。
今までにない試みといってもいいでしょう。
新しいコンセプトの軽ハイトワゴン、これから車を購入する際の候補の一台として検討してみるのも良いですね♪