神秘的でロマンティックなタロットカード。
ぱらぱらと見るだけでも魅力的ですが、自分でその意味を読み解ければ素敵ですよね。
実はタロット占いは、初心者でもコツをつかめば当たると言われているんです♪
そのコツとはズバリ、自分に合うカードを見つける事!
でもそんなカードって…どうやって見つけたらいいのでしょうか?
そこで今回は、自分に合うカードの見つけ方と、より雰囲気を出す為に他に揃えるものをご紹介します。
タロット占いは本当に当たる?
https://twitter.com/ringoame677/status/1552295049584848896
タロット占いは恐ろしく当たることもよくあります。
タロットには厳密なルールはありませんが、簡単な手順は次の通りです。
- 何を占うかを具体的に思い浮かべます。
- 静かで片付いた場所で、心を鎮めてカードをシャッフル、カットし、特定の順序に並べます。
- カードを開いて、自分の印象を大切に読み解きます。
②の「特定の順序に並べ」ることを「スプレッド」といいます。
スプレッドには何種類もありますが、最も有名なのは「ケルト十字法」です。

引用:タロットパレット
決められた形に並べた10枚のカードが、それぞれ次の意味を持ちます。
- 現在の状況
- 障害になっていること
- 目標としていること
- 過去の状況
- 近い過去の状況
- 近い未来の状況
- 無意識に抑圧していること
- 周囲から見たあなた
- 望み・恐れ
- 結論
集中してカードを見ていると、自然にストーリーが浮かんでくるでしょう。
「ケルト十字法」の最初の2枚のみを用いた「シンプルクロススプレッド」もおすすめ!
「現在の状況」と「障害になっていること」のみをじっくり見つめることで、深い洞察が可能になります。
日常から離れて悩みに向き合い、象徴的なカードに意味を求めることは、別の視点から考える機会となりますね。
単純に「当たる」だけでなく、自分の無意識との対話となり、新しい自分を発見できるかもしれません。
自分に合ったタロットカードとは?
タロットカードは実にたくさんの種類が販売されています。
大きく分けるとウェイト版とマルセイユ版の2種類ありますが、自分に合うカードがどちらなのかは好みによるでしょう。
[ウェイト版]
20世紀にイギリスの文筆家アーサー・エドワード・ウェイトが画家のパメラ・コールマン・スミスに描かせたもの。
現在もっとも広く知られているカードで、小アルカナの数札にも絵柄があるのが特徴。
[マルセイユ版]
16世紀頃、木版画として広まった伝統的なタロットカード。
神秘主義と結びつく前の素朴な絵柄で、小アルカナの数札には人物画なし。
どちらもピンとこない場合、好きな画家やキャラクターのものを選ぶのもいいでしょう。
現代画家の天野喜孝さんが描くものや、猫のダヤンのものなど、コレクションしてしまいそうです。
小アルカナを含まないセットも多いので、必要であれば気を付けましょう。
タロットカード初心者が揃えるべきもの
タロット占いはタロットカードが1セットあればできますが、揃えた方がよいものもあります。
- テーブルに敷くクロス
- キャンドル
- お香
- 着心地のよいゆったりした服
これらは集中できる空間を作るために必要なもの。
タロットカードを読み解くのは、夢判断に似ています。
同じカードから昨日と違う印象を受けたとしても不思議ではなく、浮かんだイメージに秩序を与える、集中力の必要な作業なのです。
保管する際にカードを包む絹のハンカチもあるといいですね。
タロットカードを大切に扱い、真摯に向き合えば、そこからより良く生きるヒントをもらえるのではないでしょうか。
タロットカードとはどんなもの?

タロットカードは22枚の主要なカード「大アルカナ」と56枚の「小アルカナ」計78枚で構成されています。
さらに小アルカナは4つの組に分かれ、1から10までの数札と4枚の人物札となっています。
少しトランプに似ていますね。
タロットと聞いて一般的にイメージされる「愚者」や「塔」は大アルカナになります。
大アルカナのみで販売されていることも多いので、初心者は小アルカナを含まないセットもオススメ。
タロットの歴史は古く起源も諸説ありますが、現存する最古のものは15世紀半ば北イタリアで作られました。
主に貴族のゲームでしたが、18世紀にカード占いと結びついて以来、その謎めいた魅力で私達を惹きつけています。
まとめ
- タロットカードは歴史ある78枚組のカードで、22枚の「大アルカナ」が重要。
- タロット占いは自分の無意識との対話であり、直感を信じると当たりやすい。
- 自分に合うカードは好みの絵柄やカードの枚数で選ぶと良い。
- タロット占いを始める際に必要なのは、集中できる空間を演出するグッズとタロットカードを尊ぶ気持ち。
信じられない!と疑いたくなるかもしれませんが…
信じて試してみると、意外と美しいカードにイマジネーションを呼び起こされ、日常が変わって見えるかもしれませんよ。
何事も自分次第!
悩んでいる人は、自分を前向きにさせるアイテムとして取り入れてみてはいかがでしょうか♪