画像や動画を含むTwitter(X)投稿の中には、「センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです」と警告が出るものがあります。
見たい投稿だと、見れなくて困りますよね。
またフォロワーさんの素敵な画像が見たいのに、警告を解除できないというトラブルも。
ではどのような場合に「センシティブな内容」と判断されるのでしょうか。
また警告が出てしまったメディアを閲覧したい場合の解決策はあるのでしょうか。
今回は2024年2月末現在、最新の判断基準と解決策を徹底調査!
Contents
Twitterでセンシティブな警告を解除できないときの対策は?
Twitterの初期設定はセンシティブな投稿やメディアは表示されないようになっています。
解除するには、設定を変更しなくてはなりません。
iPhone、AndroidとWeb版、それぞれ解除する手順をご紹介♪
iPhoneでの解除手順
iphoneのアプリでは、ホーム画面から設定解除ができません。
ただし、アプリ内でも投稿からであれば変更が可能!
- センシティブ警告が出ている投稿の「設定を変更」をタップ
- 設定を変更したいアカウントにログインする(アプリ内でブラウザにジャンプ)
- 「表示するコンテンツ」をタップ
- 「センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアを表示する」にチェック
- 「検索設定」の「センシティブな内容を含むものを表示しない」のチェックをはずす
- アプリを再起動する
iPhoneの場合はパソコンやWebブラウザでのログインが必要。
そのためパスワードを忘れていると苦戦する人が多かったようです。
センシティブ設定解除できない…
やっぱログインしないとだめなのかな…
でもログインパスワードやID完っ然に
忘れてる😭
なきそう— 浮葉 (@1bVd35C1Af6kyrL) November 5, 2023
Android、Web版での解除手順
AndroidとWeb版は同じようにホーム画面から解除できます。
- ホーム画面、自分のアイコンをタップしてメニューを表示
- 「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」→「表示するコンテンツ」
- 「センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアを表示する」にチェック
- 検索設定の「センシティブな内容を含むものを表示しない」のチェックをはずす
- アプリを再起動する
これでAndroidとWeb版の設定はOKです♪
Google Chromeのブラウザを利用すれば、自動入力機能を使ってスムーズにログインできますね。
センシティブであると判断されるのはどんな場合?

2024年2月末現在、twitter(X)が定めるセンシティブなメディアに関するポリシーによれば、センシティブな内容は以下のものが該当します。
- 刺激の強いもの
- 性的なもの
- 暴力的なもの
- グロテスクなもの
このようなメディアはAIや報告によりセンシティブと判定。
未成年や表示を望まないユーザーには表示されなくなります。
さらに2024年1月、センシティブなメディアに関するtwitter(X)のポリシーが強化。
2024年1月
Xが定義する、刺激の強いコンテンツや、成人の裸体および性的行動に該当するコンテンツは、内容の警告を設定すればポストすることができますが、これらに該当するメディアをライブ動画、プロフィール画像もしくはヘッダー画像、リストバナー、またはコミュニティのカバー画像において共有することはできません。グロテスクな画像/動画、強姦および性的暴行、獣姦および屍姦を含むメディアは禁止されています。
このため、投稿がセンシティブ設定になっている理由としては以下のことが考えられます。
- センシティブな内容であるととAIが判断した
- センシティブな内容として報告された
- 投稿者がセンシティブな内容だと自己申告した
実際にどのような物が該当してしまったのでしょうか。
Twitter(X)のリアルな声も含めご紹介!
①センシティブな内容であるとAIが判断した
画像内の色の組み合わせや割合などから、AIが「センシティブである」と判断します。
以前から、ベージュが多い写真はヌードであると判断されやすいという情報がありました。
これはTwitterで演奏動画を公開する方に伝えておきたいんだけど、動画を撮る時はベージュの服装はなるべく避けてね
ベージュが多いとAIにセンシティブな動画だと判断されるみたいで、動画を見れない人が出てきちゃいます…
せっかく録画したものを無駄にしないためにも、どうぞお気をつけください👌🏻— nóna 新曲3/31 (@hayamanona) June 26, 2021
ポリシーが強化され、白いものや褐色のものが写っている画像もセンシティブであると誤判断されてしまう事態も!
何故か(* ᐕ)?
画像がセンシティブで警告⚠️される。
カレーと白米やで( ・᷄д・᷅ )
で、Googleってみたら自動AI判定らしく褐色や白い物、カラフルでラインが鮮明な物は誤認識されるらしい。
頼むでぇ~( ˘・ω・˘ )コンピュータさん
カレーと白米がセンシティブって?
どやさ✋(╯⊙ ω ⊙╰ )✋— ⚔️🗡【✭真✭】⚔️🗡✨†-SHIN-†✨ (@shin_H62750) January 21, 2024
この基準だと、食べ物画像が軒並みセンシティブ判定を受けているのも納得ですね。
自分が投稿した画像がセンシティブ扱いになったら、異議申し立てをして警告を解除してもらうこともできますよ♪
②センシティブな内容として報告された
AIがセンシティブだと判断しなくとも、閲覧した人が不快に感じたり、刺激が強いと判断した場合はXの運営に報告が可能。
可愛い雰囲気の狂気のイラストポスト、合ってるかわからんけどセンシティブで報告しといた
平和ボケが過ぎる— みつば (@mi2ba3tsu8) February 19, 2024
報告を受けた運営は対象を調査して、表示を継続するかどうかの判断をするようです。
センシティブな画像の報告は、以下の手順で行います。
- 投稿右上の「・・・(もっと見る)」をタップ
- 「ポストを報告」で問題の種類を選ぶ
- 「次へ」をタップ
- 「次のステップ」や「それまでの間にできること」を確認
- 「完了」をタップ
ご自身が「これは見たくないな…」と思ったら報告することも大切です♪
③投稿者がセンシティブな内容だと自己申告した
2022年より、閲覧者に配慮して自ら投稿に警告を出せるようになりました。
画面にはぼかしがかかり、「ポストの作成者が、このポストをセンシティブな内容として設定しました。」というメッセージが出ます。
https://twitter.com/moja_sungura/status/1486312905641721856
設定の仕方は以下の通り。
- 投稿する画像を選ぶ
- 「編集」画面を開く
- 旗のマークの「内容の警告」
- 「ヌード」「暴力」「センシティブ」のいずれに当たるかを選択
耐性のないフォロワーに、嫌な思いをさせないための配慮です。
ワンクッション置くことで、見るか見ないかは閲覧者にゆだねることができます。
https://twitter.com/Ousen_4/status/1758920187573858311
夜中に美味しそうな料理を見たくない人は「飯テロ」に遭わずに済みますね。
まとめ
- センシティブ警告は解除が可能
- 「AIによる判断」「ユーザー報告」「自己申告」で警告が出る
- AIによる判断が厳しくなり食べ物でも警告が出てしまう
Twitter(X)のポリシーが強化されたために、AIが厳しくなっているようですね。
何気ない投稿もセンシティブ扱いになり、解除を試みる人が増えているのかもしれません。
よりよいSNS環境のためのセンシティブ設定。
投稿者側もそれを見る側も、うまく付き合っていけたらいいですね♪