カカオトークというアプリを知っていますか?
韓国で大人気なメッセンジャーアプリです。
日本でも、ラインと使い分けて使用する方が多いみたい。
しかしこのカカオトークは、使用にあたって電話番号の登録が必須なんです。
その為、電話番号が相手にバレるのではないかと不安な人も多いと思います。
でも大丈夫!
きちんと設定をすれば、電話番号が知られてしまうリスクを減らすことができるんです。
カカオトークの注意しておきたいポイントをお伝えしますね。
Contents
カカオトークで電話番号がバレることがあるのか?

結論から言えば、あります。
カカオトークを利用する時に、自身の連絡先と同期して登録されている友人知人をカカともに自動登録すると、自分も相手も電話番号が表示されてしまいます。
もともと知り合いなんだからいいか、と思ってしまいそうですが…
この性質を悪用されてしまう危険性もあります。
例えば、悪質業者が連絡先にランダムな番号でどんどん登録し、カカともに自動登録したとしましょう。
万が一そのランダムな番号に自分が一致してしまったとしたら…?
そこから顔写真や名前など、個人情報が漏れてしまう可能性がありますよね。
まずは、そうしたリスクがあるものだという事をしっかりと理解しておきましょう。
カカオトークで電話番号を表示させない為の設定3つ

カカオトークの設定をしっかりと行えば、電話番号を表示させず、アカウントが特定されるリスクを減らすことができます。
安心して使えるように、それぞれの設定をきちんと確認しましょう。
- 自動登録機能をオフ
- おすすめ表示をオフ
- ID検索をオフ
①自動登録機能をオフにする
カカともの自動登録機能を使わずにID検索やQRコードを読み込む事でカカともに追加をする事です。
電話帳を使わなければ電話番号が表示されることはありません。
一人一人登録するのは大変かもしれませんが、電話番号を表示させたくないのであればこちらの方法をとるのが確実でしょう。
しかしここでも注意が必要です。
自動登録を使わない、というのは、あくまでも自分が自動登録をしないための設定です。
友人にあなたを自動登録させないための設定ではありません。
したがって、自分の電話番号を知っている人が電話帳を使ってあなたをカカともに自動登録すると…
あなたのアカウントと紐づいて表示されてしまいます。
もし、あなたとわからないようなアカウントを使っていたとしても、特定されてしまいますので気をつけましょう。
②おすすめ表示をオフにする
おすすめ表示とは、電話帳に登録があってカカともに登録されていない利用者を「知り合いかも?」と通知する機能のことです。
逆を言えば、相手があなたの電話番号を知っている場合、相手の画面に知り合いとしてあなたの情報が表示される可能性があります。
自分の知らないところでこのような連携が起こることが嫌であれば、設定をオフにしておくほうが良さそうですね。
必要な時だけオンにするなど、使い分けられるようにしておきましょう。
③ID検索をオフにする
勝手に検索されないようにオフにしておくのも対策の一つです。
直接的な電話番号を表示させない方法ではありませんが…
ID検索であなたを特定されてしまうと、相手に電話番号がバレてしまう可能性もゼロではありません。
ただし、相手にIDでカカともに登録してもらいたい時は、設定を解除しないと相手はあなたを見つけることができません。
都度設定を変えて使うようにしてはいかがでしょうか。
またIDについては、他のSNS等でも使っているものはおすすめしません。
見る人が見れば、すぐにあなただとわかってしまいます。
そもそもIDを登録しない、というのも一つの手かもしれませんね。
カカオトークで自分の番号を使わない方法がある!?

カカオトークでは電話番号の登録が必須です。
その時に自分の携帯電話の番号を登録してしまうから、バレてしまうリスクを抱える事になりますよね。
ならば、自分の番号を使わなければいいんですよ!
Nextplusというアプリを使うと、なんとアメリカの電話番号を発行することができます。
そして発行した電話番号はカカオトークに使用可能です。
万が一カカオトークで電話番号がバレてしまっても…?
画面上に表示される電話番号はあなたの本当の電話番号ではありません。
これなら安心して使用できますね。
手順としては、
- Nextplusで電話番号を発行しカカオトークを起動
- 電話番号の入力画面で「日本+81」となっている所を「アメリカ+1」に変更
- 取得した電話番号を入力
- Nextplusに届いた認証番号を入力
後は自分の番号を使った時と同じです。
これだけで電話番号がバレるのを防ぐことができるなら、やってみる価値はありそうですね。
既に自分の電話番号を登録済の人も大丈夫!電話番号は登録し直せる!

自分の電話番号を登録してしまった…という方も、カカオトークの電話番号はデータの引継ぎ機能を使って変更することができます。
まずは事前にメールアドレスを登録しておきましょう。
登録がないと引き継ぎができないので気をつけてくださいね。
そしてアプリを再インストールし、新しい電話番号で認証を受けます。
その後は登録したメールアドレスを使ってログインすれば、カカともなどの登録情報はそのままに電話番号のみ変更することができます。
もし自分の番号を使うのをやめたいと思ったらぜひ試してみてください。
ここでのポイントは、端末からアプリだけを消去するのであって、アカウントを削除(退会)するわけではないということです。
アカウントを削除してしまうとデータの引き継ぎが不可能になりますので間違えないようにしてください。
登録時にできる!番号がバレにくい設定
これまでの話から「電話帳と同期すれば電話番号が表示されてしまう」というのはわかりますよね。
では、電話帳に同期できるデータがなかったらどうなると思いますか⁉︎
- 電話帳のバックアップを取り、端末の電話帳データを削除
- カカオトークをインストール
- 自動登録・おすすめ表示をオフ
- 電話帳を復元
こうすると、カカオトークが最初に電話帳と同期をしてもデータがないので誰とも繋がることはありません。
さらにその状態で自動登録・おすすめ表示をオフにすると…
その後勝手に電話帳と同期されることはありません。
誰かの画面上に知り合いとして表示されることもありません。
後から一つ一つ設定していくよりもめちゃくちゃ簡単だと思いませんか(笑)
これからカカオトークを使い始める人は是非参考にしてみてくださいね。
まとめ
- 絶対に電話帳と同期しない
- カカともへの追加はID検索かQRコードの読み込みで
- インストール後は必ず設定を確認する
- 普段使いの番号やアカウント名を使用しない
知らない人とも手軽に繋がれる便利なツールだからこそ、自分のことは自分で守らなければいけません。
また、自分を守る為の行動は、自分の友人を守る行動にも繋がります。
「知らなかった」で手遅れになってしまう前に、自分で対策をしっかり取って、楽しく使っていきたいですね。