upsiderは法人用のクレジットカードです。
主にスタートアップ企業を対象として提供されているサービス。
従来の法人カードと比べてスペックが別次元であるこのクレジットカード。
しかし、upsiderは使えない?個人事業主は利用できる?審査落ちする?
この記事では、そんな疑問を解消するためupsiderについて調査しました!
法人用クレジットカードに興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
\年会費・発行手数料無料!/
Contents
upsiderが使えない2つの理由!デメリット・メリットをそれぞれ解説
「上場のための法人カード」として注目を浴びているupsider法人カード。
しかし、ユーザーの中には「使えない」なんて口コミもありました。
以下2つ理由で「使えない」ようです。
- Web系のサービスが使えないところが多い
- プリペイドカードと同じような扱いになってしまう
まずは、デメリットから解説していきます!
使えない理由①:Web系のサービスが使えないところが多い
UPSIDERクラウドワークス使えんしweb系のサービス肌感3割くらい使えないからまじ不便🫠Amazonは使える
— わか@インスタ (@kanaqqqq) May 31, 2022
upsiderだと、Web系のサービスで使えないところがあるみたいです…
web系の事業をしている方にとっては、かなりデメリットですね。
使えない理由②:プリペイドカードと同じような扱いになってしまう
UPSIDERはメチャクチャいいんだけど、プリペイドカードと同じ扱いらしくて、自分と同業種だとApple Search AdsとAzureが使えないので要注意です。
うちはGoogle広告に使えているのでだいぶ助かってるけど。— 堀江 良|アプリ開発者@神戸 (@ryohorie3) April 19, 2022
申込みの内容によっては、プリペイドカードと同じ扱いをされることも…
使えないわけではなさそうですね♪
では、upsiderをあえて選ぶ理由はあるのでしょうか?
upsiderが人気の理由!メリットは何?
upsiderはデメリットもありますが…
人気もあるカードです。
人気の理由は、以下になります。
- 最大10億円という高額な利用限度額
- 年会費無料で何枚でも発行できる利便性
- ポイント還元率1.0%〜1.5%
- カードごとに支払い先や限度額を設定できる
- 領収書を自動で回収し、該当の決済と紐付けてくれる
- インボイス制度に対応するための機能を追加
今までの法人カードにはない便利な機能が多いですね!
どんな違いがあるかくらべてみましたよ。
upsider法人カード | 通常の法人カード | |
決算方式 | プリペイド式・後払い式 | 後払い式 |
与信審査 | プリペイド式:審査なし 後払い式:審査あり | 審査あり |
カードの発行 | 最短3営業日 | 数週間程度 |
利用限度額 | 最大10億円 | 数百万円 |
ポイント還元率 | 1.0%〜1.5% | 0.3〜1.0%程度 |
利用者の制限 | 複数人で利用可能 | カード名義人以外は使用不可 |
申し込み条件 | 法人のみ | 個人事業主・フリーランス・法人など |
発行枚数 | 無制限 | 数枚~20枚程度 |
明細の確認 | すべてのカードの明細をひとつの管理画面で確認できる | 各カードのIDとパスワードを入力して確認 |
部門ごとに法人カードを作ったとしても1つの管理画面できると、経理担当者は楽ですね♪会計ソフトと連携できるし、不正があってもすぐに発見しやすいでしょうね!
upsiderの申し込みはこちらから♪
最大10億円の限度額
upsiderを個人事業主は利用できない?
upsider法人カードは、個人事業主の利用は認められていません。
しかし、upsiderが提供する「支払い.com」サービスは利用可能です♪
支払い.comとは?
支払い.comとは、upsiderとクレディセゾンが共同で提供する新しいサービス。
あらゆる銀行振り込みの支払いをクレジットカードで決済できます。
そこで、支払い.comの特徴をまとめてみました!
- 支払い期限を最大60日延長!
- 書類提出、審査、面談は不要
- 最短60秒でオンラインでカード決済
- 即日利用可能
- お得な手数料:一律4%
個人事業主がupsider法人カードを利用することは難しいのですね…
支払い.comのサービスを利用することで法人カードのメリットが受けることが可能に!
upsiderの審査は厳しいのか?
upsider法人カードの審査基準は具体的に公開されていません。
一般的に法人カードを作成するときに重視される項目を調べてみました!
- 会社の財務状況
- 経営実績・事業年数
- 経営者(事業主)の信用情報
1つずつ解説します。
①会社の財務状況
通常、法人カードを作成する際には決算書の提出が必要になります。
財務状況に問題がないか確認した上で、審査を行うからです。
upsider法人カードの審査では、決算書などの提出は不要。
申込フォームで下記の項目を入力し、申告していきます。
- 事業内容
- 現預金残高
- 毎月の平均入金額・支出額
②経営実績・事業年数
upsider法人カードでは、創業初年度から審査に通ったという声もありました。
一般的には、経営実績の長い会社は信用力が高いとみなされるので審査が有利になります。
upsider法人カードでは申込フォームでの申請をもとに審査が行われます。
なので、経営実績や事業年数が浅くても、審査に通過できる可能性はあるということです。
③経営者(事業主)の信用情報
法人カードの審査では、経営者(事業者)本人の信用情報も重視されます。
会社の事業内容や財務状況だけではないんですね!
つまり、経営者(事業者)自身の個人信用情報に問題があると…
審査に落ちてしまう可能性があるので要注意ということです。
upsider法人カードでは、会社に関する書類の提出は不要です。
本人確認できる書類のみで申し込みができる法人カードとなります。
\年会費・発行手数料無料!/
upsider法人カードの審査期間
upsider法人カードの審査期間について、口コミでは即日から2日で終わるとありました。
スタートアップ界隈に関しては、UPSIDERが最強かもしれない。スタートアップに限らず、1期目で十分利益が出てるスモールビジネスの人も相性いいと思う!
2日で審査終わったし、カードもたくさん増やせて最高。
株買えないのかな?笑
— ふるさと (@furusatojuku) December 4, 2021
スタートアップ企業にとっては、このスピード感はありがたいでしょうね♪
今期から法人カードUPSIDERにした、金曜日に審査申請して今日終わった、1営業日は爆速すぎる。。
— 辰巳卓也|マーケティングと事業承継 (@tatsuminjp) October 2, 2023
一般的にはカードの発行まで、1週間~1カ月ほどかかると言われています。
upsider法人カードの場合、バーチャルカードとリアルカードと種類があります。
バーチャルカードは、審査完了後は即日発行。
リアルカードは審査完了後、発行リクエストをすれば最短3営業日で届きます。
upsiderの申し込みはこちらから♪
最大10億円の限度額
まとめ
- upsider法人カードは、企業にとって使えるカード
- upsider法人カードは、個人事業主は利用できない
- 個人事業主は、支払い.comを利用するのがオススメ
- upsider法人カードの審査基準は公開されていない
以上、upsider法人カードについて調べてみました。
多くの企業から利用されているupsider法人カード。
資金調達が楽になるだけでなく、月次決算などでも役にたつことがわかりました。
また、プリペイド式は審査も不要なのでまずはプリペイド式からはじめてもいいですね!
会社では貴重な経費の削減だけでなく、そこに対する時間も削減も可能に♪
公式サイトには導入事例があるので、気になる方は参考になさってくださいね。
\年会費・発行手数料無料!/