食事・身体作り PR

1ヶ月死ぬ気でダイエット!?正しいやり方とデメリットを徹底解説!

真剣にダイエットをしても、全然痩せないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな時「1ヶ月ダイエット!」と期間を絞って死ぬ気で取り組む方もいらっしゃるようです。

果たして1ヶ月のダイエットでも痩せられるのか。
死ぬ気でダイエットすると体にどんな影響があるのかについて徹底解説してみました!

1ヶ月死ぬ気でダイエットすると何キロ痩せる?

1ヶ月死ぬ気でダイエットをした方の中には、中には10キロ痩せた方も。
そう聞くと、頑張れば自分もという気持ちにもなりますよね。
ネット上には「1ヶ月痩せるダイエット方法」もたくさんあります。

1ヶ月間、死ぬ気でダイエットをすれば痩せることは可能!
しかし短期間で結果を出すには極端な方法が目立ちます。

ただ単に「食べない」「1日中ランニングする」などの方法ですね。

ダイエットは正しい知識を持って取り組まないといけません。
体調や心のバランスを崩してしまうかもしれないからです。

もともとの体重によっても差がありますが、理想的な減量目安は体重の5%です。
例えば体重60キロの人だと、60キロ×5%=3キロとなります。

「もっと痩せたい!」という方でも、1ヶ月の目安は5~7キロにしましょう。

よつば
よつば
キレイになるためのダイエットで体調を崩してしまっては本末転倒です!

1ヶ月でダイエットする正しい方法とは

頑張ってるのに痩せない方はダイエットのポイントを押さえておく必要があります。

ダイエットを最短で成功させるポイント
  1. 正しい食事をとる
  2. 効率的な運動を心がける
  3. 数字にとらわれない

ひとつずつ解説していきますね!

①正しい食事をとる

ダイエットには、効果的な栄養素があります。

  • タンパク質:筋肉を作る
  • 糖質:体を動かすエネルギーになる
  • ビタミン・ミネラル:脂肪の燃焼に効果的
  • 食物繊維:腸内環境を整える

タンパク質をたくさん摂った方がいいことは知られていますよね。
糖質はダイエットには「敵」とみなされがちですが、必要な栄養素です。

もちろん摂りすぎは良くないですが、はちみつ黒糖などから糖質を摂るといいですよ。

②効率的な運動を心がける

1ヶ月という期間でダイエットするには、パーソナルトレーナーがいるジムに通うことが一番効果的だそう。

https://twitter.com/digimake_rina/status/1651004815068233728?s=20

一人では三日坊主になりがち…。
見てくれる人がいると、褒めてくれるし、続けよう!と思えそうですよね♪

③数字にとらわれない

先ほどは1ヶ月の減量目安をお伝えしました。
「3キロは少ないな」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、たかが3キロでもあなどってはいけません!

https://twitter.com/taanyakiu999/status/1431795705065009152

例えば、この方は3.5キロの減量に成功されています。
数字で見ると少ないですが、見た目はかなりスッキリされていますよね。

よつば
よつば
無理せず健康的なダイエットを心がけましょう

1ヶ月死ぬ気で「食事制限」ダイエットのデメリット

ネットでよく見る急激なダイエットには、極端な食事制限が目立ちます。
体に負担が大きく、体調や心のバランスを崩してしまう原因になりやすいです。

食べないダイエットのデメリット
  1. リバウンドしやすくなる
  2. 筋肉量が低下する
  3. 栄養失調になりやすくなる
  4. 生理不順や不妊になりやすい
  5. 摂食障害を起こしやすい

①リバウンドしやすくなる

短期間でダイエットを成功させたいときにやりがちな過度な食事制限。
一時的には体重を減らすことができるので、ダイエットは成功したかのように思います。

しかし体の中では、少ない食事量からでもエネルギーを吸収しようとする体質に変わってしまっています。

ここで食事量を元に戻すと、体はエネルギーを吸収しまくってしまうのです。
その結果、体重が元に戻るどころか、それ以上のリバウンドに繋がってしまうのです。

②筋肉量が低下する

筋肉は日々の食事から分解と合成を繰り返しています。
筋肉を作るためにはタンパク質を食べることがとっても大事です。

しかし、ダイエットによる食事制限でタンパク質が減ってしまうと、筋肉が作られなくなってしまいます。

筋肉量が減ると基礎代謝が低くなってしまいます。
基礎代謝とは、特に運動をしていなくても日常生活で消費するカロリーのことです。

基礎代謝が低くなると消費カロリーが減ってしまうため結果的に痩せにくい体になってしまうのです。

③栄養失調になりやすくなる

過度な食事制限をすると、どうなるでしょう。
生きていくために必要なビタミン・ミネラルなどの栄養素も不足してしまいます。

あまりにもひどい場合だと、栄養失調になってしまうこともあるそう。
ビタミン・ミネラルが不足するといろんな症状が出ます。

  • 肌・髪に潤いがなくなる
  • 免疫力が落ちる
  • 倦怠感を感じる
  • 貧血を起こす
  • 骨粗鬆症につながる場合も!

④生理不順や不妊になりやすい

女性に関する項目になります。

脳に十分な栄養が届かなくなると、視床下部(ししょうかぶ)が混乱してしまいます。
ここはホルモン分泌の司令塔。

女性ホルモンの分泌が減少してしまい、生理不順や排卵障害による不妊などの原因になります。

⑤摂食障害を起こしやすい

極端な「痩せたい」という願望。
これが強くなると、太ることが怖くて食べるのが怖くなってしまうことがあります。

これは「食べる=太る」という極端な認識が原因です。
精神性食欲不振症といい、いわゆる「拒食症」です。

または極端な食事制限よるストレスから食欲が止まらない症状もあります。
これがいわゆる「過食症」です。

よつば
よつば
体調や心のバランスが崩れてまでダイエットしたいとは思いませんよね。

ダイエットにおすすめの運動動画

ジムに通うお金も時間もない!
そんな方のために参考になる動画をご紹介します。

ダイエットに効果的な運動
  • 有酸素運動
  • 無酸素運動(筋トレ)
  • ヨガ

ひとつずつ見ていきます!

①有酸素運動

ダイエットのための運動といえば、有酸素運動ですよね!
ランニングなどの汗をかくための運動になります。

②筋トレ

また、無酸素運動である筋トレも重要です。
筋肉を育てることで基礎代謝をあげることができます。

③ヨガ

実は、ヨガもダイエットにとても効果的なんです!
肥満の解消だけでなく、コレステロールや血糖値の低下も期待できます。

よつば
よつば
無理しすぎず、バランスよくやってみるといいですね!

まとめ

ダイエットに悩んでいる方にとって、最短でキレイな外見が手に入ったら本当に嬉しいですよね!
しかし、極端なダイエットによって体に深刻な影響が出てしまうのは避けたいものです。

キレイになるため。
健康になるため。

なんのためにダイエットをするのか、目的を決めることが大事だと思います。

よつば
よつば
健康的なダイエットでキレイになりましょう!