食事・身体作り PR

アニサキスを食べてしまったら?知恵袋の対処法を徹底調査!

スーパーで生魚をみた時にアニサキス症を思い出して購入を躊躇することありませんか?
また、大丈夫だと思っていたら醤油皿にうねうねとした生き物がいた…なんてことも。

もし食べてしまったかもしれない時はどうしたらいいのでしょうか。
そんな時の不安や、急にお腹が痛くなった時の対処法を知恵袋などを参考にまとめてみました。

この記事を読んだら、食べてしまったかもしれない時の対処法がわかります!

よつば
よつば
お魚は口にする機会も多い食材。気になりますね!

アニサキスを食べてしまったら?知恵袋の対処法を紹介

アニサキスを食べてしまったかもしれない…
変な生き物がお皿にいた…と不安になるときがありますよね。

そんなときのために対処法を3つ、知恵袋を参考にしつつ調べてみました。

よつば
よつば
3つの方法を紹介するので参考にしてみて下さい♪
  1. すぐに救急で病院へ行く
  2. 正露丸を飲む
  3. ひたすら我慢をする

①すぐに救急で病院へ行く

アニサキスは胃の壁を食いちぎるので、個人差もありますが相当痛いそうです。

病院では、レントゲンで映らないので胃カメラを飲んで対処するとのこと。
そのため胃カメラの予約も必要なのだとか。

食後数時間後に腹部に我慢できないほどの激痛がありましたら、すぐに救急車を呼んで病院に行きましょう。

②正露丸を飲む

2021年9月に、正露丸がアニサキスに効くという論文が発表されたようです。

高知大理工学部の松岡達臣教授らの研究グループによると、胃腸薬の正露丸を通常服用量溶かした液にアニサキスを30分間浸す処理をすると、ほぼ全てのアニサキスが運動を停止、24時間後には死んだことを確認した。また、胃と同じ濃度の消化酵素・ペプシンに浸すと、24時間以内に分解が始まった。

引用元:みなと新聞HP

なので、アニサキス症になってしまったら正露丸を飲むと腹痛が和らぐそうですよ。

③ひたすら我慢をする

アニサキスも胃液で溶かされるということもあるようです。
胃カメラを飲めない人や、救急が開いていなかった場合は「ひたすら我慢する」しかありません。

ひたすら我慢するというのは、キツイのでどうしようもない場合の最終手段にしましょう!

よつば
よつば
それにしても「アニサキス症」は厄介なので注意が必要です!

アニサキスを食べてしまった時の症状は?

アニサキスを食べてしまうと食べた直後ではなく、食後数時間後から症状があらわれるそうです。

◆ 急性胃アニサキス症
食後数時間後から十数時間後に、みぞおちの激しい痛み、悪心、嘔吐を生じます。
◆ 急性腸アニサキス症
食後十数時間後から数日後に、激しい下腹部痛、腹膜炎症状を生じます。

引用元:厚生労働省HP

食後数時間後に急激な腹痛がある場合は、アニサキスでもなくても食中毒が疑われるそうですよ。

よつば
よつば
どんなに予防をしていてもなってしまう時はありますよね…

アニサキスってなに?

引用元:厚生労働省HP

アニサキスは魚に寄生する寄生虫の一種
アニサキス(アニサキス症)は以下のように言われています。

その幼虫(アニサキス幼虫)は、長さ2~3cm、幅は0.5~1mmくらいで、白色の少し太い糸のように見えます。
アニサキス幼虫は、サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に寄生します。

引用元:厚生労働省HP

青魚が多い印象でしたが、サケやイカにも寄生するそうです。
どんな魚に寄生するのか覚えきれないですね。

よつば
よつば
もともとは魚に寄生する寄生虫のことだったんですね!

アニサキスはどんな魚にいる?

先ほども書きましたが、アニサキスは幼虫が魚介類に寄生します。
寄生する魚介類は以下の種類です。

  • サバ
  • アジ
  • サンマ
  • カツオ
  • イワシ
  • サケ
  • イカ など…

この種類の魚には、アニサキスが寄生している可能性があるようです。
これからサンマのおいしい季節になるのに、少し不安になりますね。

ただ、アニサキスは糸状になっている時や渦巻きのようになっている時でも目視できるようです。
鮮度の高い魚なら、購入時に一通り見てみると発見できるみたい。

よつば
よつば
目視できるなら安全ですが、じっくり見続けることが重要ですね!

アニサキスを食べてしまう可能性は?

アニサキスの幼虫は、寄生している生鮮魚介類が生だと食べてしまう可能性が高くなります。

アニサキスは寄生している魚が死亡してしまうと、内臓から筋肉に移動していくそう。
そのため「新鮮な魚を買って内蔵は食べない」ということも一つの手かもしれません。

また、生でなくても冷凍が不十分だったり、未完全な加熱のものも食べてしまう可能性がでてくるそうですよ。

そのため、アニサキスが寄生している魚を食べてしまうとアニサキス幼虫が体の中に。
これがアニサキス食中毒(アニサキス症)だそうです。

アニサキスを食べないための予防法

アニサキス症の予防対策も、しておきたいところ。
予防法として、以下のことが考えられます。

  • 購入段階で魚の状態をよくみる
  • 冷凍の魚を購入する
  • しっかり加熱する

以上のことを守れば、アニサキス症にはなりにくいのではないでしょうか。

よつば
よつば
新鮮な魚を食べるか、完全に冷凍・加熱をするということが重要なんですね!

まとめ

日本という島国にとって刺身を食べることは一番身近な食事ですよね。
アニサキス症は恐ろしいですが、いくつかの予防法で防ぐことはできるので方法を知った上で楽しみたいですね。

よつば
よつば
ここまでお読みいただきありがとうございました♪