最近テレビで話題の「業務スーパー」に行ったことはありますか?
その名の通り、業務用の食品などを取り扱っており大容量で低価格の商品を購入できるんです。
ハンバーガー店で買えるチキンナゲットは業務スーパーではもちろん大容量!
「たくさん入ってお得だから…」と買って食べたけどまずい!
「1キロ買ったけど途中で飽きちゃった…」なんてことも中にはあるはず。
今回は業務スーパーのナゲットが余ってしまった場合のアレンジ方法をいくつかご紹介します!
Contents
業務スーパーのチキンナゲットがまずい?

業務スーパーのナゲットを買ったことはありますか?
ハンバーガーチェーン店で購入するよりも安く食べられますが、中には「まずい」という不評も…
巷の評判はどうなのか調査してみました。
不評の口コミ
引用:OKWAVE
500g入りのナゲットは業務スーパーでは2種類取り扱っており、どちらの商品かは不明です。
しかし、この方の口には合わなかったようで今後の食べ方を相談する内容の投稿でした。
「まずくて食べられない!」というほどではないようです。
アレンジしたら美味しく感じられる要素はあるかも…?
好評の口コミ
https://twitter.com/towa_TRF6800/status/1466329472152399883
マックのナゲットと瓜二つという好評の口コミ。
「業務スーパーのナゲットがマックのと同じ」という噂が本当だったようです。
チキンマックナゲットも好きだけど、最近は業務スーパーのナゲットが安すぎてめっちゃ買ってます。
500g入りで大体300円。上げ調理済みだから魚焼きグリルの網へ縦に刺して下にアルミホイル敷くと油落としながら解凍焼き出来る。
弱火で10分くらい待てばそのまま食べれて超便利! pic.twitter.com/BP5PbKIYes— ねぎろぐ🤠 (@onion_gamers) April 16, 2020
こちらもマックのナゲットの代わりに購入してあります。
魚焼きグリルで油で10分、油も落として食べられるのは利点ですね!
人の好みで評価は違うかもしれませんね。
ナゲットの簡単アレンジレシピ3選
まずくてそのままじゃ食べられない…
お得感につられたけど、全部食べ切る前に飽きてしまった…
そんな時のアレンジレシピをご紹介します!
①チキン南蛮

引用:大戸屋
【材料】(2人分)
・冷凍チキンナゲット:8個
・玉ねぎ:1/2玉
・ゆで卵:1個
・マヨネーズ:大さじ2
A 醤油:大さじ1
A 食酢:大さじ1
A 砂糖:大さじ1
・パセリ:適量
【作り方】
①チキンナゲットを表記の通りに加熱する
②玉ねぎをみじん切りにし、電子レンジで1分半加熱する
③ゆで卵をみじん切りにする
④玉ねぎとゆで卵をボウルに合わせ、マヨネーズを入れタルタルソースを作る
⑤Aの調味料を器に入れ電子レンジで1分半加熱し、温めたチキンナゲットに入れてからめる
⑥⑤のチキンナゲットに④のタルタルソースをかけ、パセリをふったら完成♪
定食でおなじみのチキン南蛮!
フライパンやフライ鍋など一切使わずに、簡単に作れちゃいます。
②鶏と野菜の黒酢あん

引用:大戸屋
【材料】(2人分)
・にんじん:1/2本
・じゃがいも:1個
・玉ねぎ:1/2玉
・ナス:1本
・レンコン:5㎝程度
・冷凍チキンナゲット:8個
A 料理酒:大さじ1
A みりん:大さじ1
A 濃口醤油:大さじ1
A 黒酢:大さじ1
A 水:大さじ1
A 砂糖:大さじ3
A リンゴ酢:大さじ2
A 片栗粉:小さじ1
【作り方】
①にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、ナス、レンコンを一口大に切って素揚げする
②チキンナゲットを表記の通りに加熱する
③Aの調味料を合わせておく
④①の素揚げ野菜と②のチキンナゲットをフライパンに入れ③の調味料を絡めたら完成♪
大戸屋で提供されるメニューにそっくりな一品!
ナゲットを使えば簡単に作れちゃうんです♪
③ナゲット胡麻チーズ焼き

・冷凍チキンナゲット:6個
・スライスチーズ:1枚
・大葉:1枚
・マヨネーズ:適量
・白ごま:適量
・ワサビ:お好みで
①チキンナゲットを表記の通り加熱しておく
②大葉を細かくちぎる
③スライスチーズをフィルムの上から包丁で抑え、6等分にする
④チキンナゲットにマヨネーズを塗り、白ごま、大葉、チーズの順で乗せる
⑤トースターまたは魚焼きグリルでチーズが溶けるまで焼く(2分程度)
⑥器に盛り、お好みでワサビをのせたら完成♪
手の込んだ調理は一切なく、簡単につくれちゃいます。
おつまみにピッタリな一品です♪
ナゲットにおすすめのディップソース5選

アレンジレシピで作るのは面倒…なんてこともありますよね。
より手軽にアレンジを楽しむなら、ディップソースを変えるのがおすすめ!
子どもの誕生日パーティなどで提供してもオシャレですよ♪
①ハニーマスタードソース
中国産のチキンナゲットの裏側にも書かれている、王道のソースをご紹介します!
マスタード:はちみつ:マヨネーズ=2:2:1
上記の割合で混ぜ合わせ、お好みで食酢とコショウで味を調えるだけ!
マスタードはイエローマスタードやディジョンマスタード、和がらしでも作ることができます。
お好みで独自の味に簡単に作れちゃうんです!
②バーベキューソース
定番のソースとしてバーベキューソースも簡単に作れるんです。
焼き肉のたれ:ケチャップ=1:2
お好みで塩コショウを混ぜあわせるだけ!
③マーマレードソース
変わり種として甘辛くてナゲットにピッタリなマーマレードソースをご紹介します。
マーマレードジャム:ケチャップ=1:1
万人受けする甘酢ぱくてくせになるソースです!
ジャムの果肉や皮もそのままでフルーティなソースが作れますよ。
④スイートチリソース
生春巻きや唐揚げにもピッタリなスートチリソースの作り方をご紹介します。
時間は少しかかりますが、手間はほとんどかからないのでオススメです!
【材料】
・水:50㏄
・食酢:100㏄
・ニンニクチューブ:小さじ1
・豆板醤:小さじ1
・砂糖:大さじ5
・塩:小さじ1/2
【作り方】
鍋にすべて入れて10~15分間に詰めるだけ!
トロミが付いたら完成です。
⑤カレー風味ソース
食欲をそそるカレーソースをご紹介します!
子どもも喜んでくれること間違いなしです。
中濃ソース:ケチャップ:カレー粉:砂糖=3:1:1:1
業務スーパーのナゲットはどんな商品?
業務スーパーで販売されているチキンナゲットは3種類あります。
それぞれの特徴をリサーチしました。
SEARA チキンナゲット1キロ(ブラジル産)
引用元:業務スーパー公式
名称 | 冷凍 チキンナゲット |
---|---|
内容量 | 1㎏ |
原産国名 | ブラジル |
標準栄養成分(100g当り) | エネルギー:199kcal たんぱく質:13g 脂質:12g 炭水化物:9g |
原材料名 | 鶏肉、鶏皮、大豆たんぱく、タピオカでんぷん、デキストリン、食塩、香辛料、酵母エキス、小麦粉、馬鈴薯でんぷん、大豆油、卵白、脱脂粉乳、調味料(アミノ酸など)、リン酸塩(Na)、ベーキングパウダー、酸化防止剤(V.C)、綿実油 |
1キロで40個ほど入っているようです。
カロリーは3つの中では高め…
食感は粗めで竜田揚げのような感じ。
値段は600円弱と一番お買い得な商品です!
チキンナゲット500g(中国産)
引用元:業務スーパー公式
名称 | 冷凍 チキンナゲット |
---|---|
内容量 | 500g |
原産国名 | 中国 |
標準栄養成分(100g当り) | エネルギー:160kcal たんぱく質:12.8g 脂質:5.9g 炭水化物:12.6g |
原材料名 | 鶏肉、鶏皮、食塩、小麦粉、コーンスターチ、タピオカでんぷん、香辛料、ホエイパウダー、小麦でんぷん、大豆油、米粉、リン酸塩(Na,Ca)ベーキングパウダー、パーム油 |
3つの中では最も低カロリーになっているのが中国産のナゲットです。
衣は白く、肉の部分はすり身状で、鶏ハムを揚げたような感じの食感となっています。
値段は320円程度とブラジル産より㎏単価は高めです。
柔らかく、食べなれた感じがあり「リピートするなら中国産!」という意見もありました。
チキンナゲット500g(国内産)
https://twitter.com/gyomusupersama/status/1254776623875809281
名称 | チキンナゲット |
---|---|
内容量 | 500g |
製造者 | トリゼン食鳥肉協同組合 |
標準栄養成分(100g当り) | エネルギー:213kcal たんぱく質:12.2g 脂質:11.4g 炭水化物:15.4g |
原材料名 | 鶏肉(国産)、大豆たんぱく、パン粉、小麦粉、食塩、香辛料、コーンフラワー、でんぷん、鶏卵、大豆油、加工でんぷん、pH調整剤、リン酸塩(Na,K)、調味料(アミノ酸)、グリシン、増粘多糖類、乳化剤、ベーキングパウダー、着色料(カロチノイド) |
国産鶏を使用し、佐賀の製造元で生産されているチキンナゲットです。
価格は350円程度と3種類の中では最も割高…
中国産より高カロリーとなっています。
値段や国産という点では最も安心感のある商品といえます。
1キロだったらパーティのおもてなしに便利かも♪
まとめ
- 業務スーパーには500gと1キロが売っているため、食べきれる量を購入できる
- 味に飽きたらディップソースを変えて楽しむ
- 冷凍ナゲットが余ったらアレンジで消費する
ぜひ、業務スーパーのチキンナゲットを買って、いろいろ楽しんでみてください!