皆さんは「巨漢」と言う言葉を知っていますか?
テレビなどで何気なく聞いている言葉も、意味を聞かれると意外と答えられない…
なんてこともありますよね。
今回は巨漢の意味や女性の場合は何キロから巨漢女と言われるのかなどを調べてみました。
さらに巨漢女と、太っている人、太っている人とぽっちゃりな人の違いなども調査!
女性なら誰しも気になるボーダーラインを徹底解説していきます。
巨漢の意味って?
巨漢とは、体が大きい男性のことを意味し、辞書には「大男」とも表記されています。
そもそも「漢」とうい字が、「男子」「おとこ」を意味するのです。
なぜ巨漢女と言われるようになったの?
テレビなどのメディアが、視聴者にインパクトを与えるために使い始めたことがきっかけ!
諸説ありますが、そのようにして世間に広まったとのいわれています。
本来であれば、体が大きい女性を表したいのであれば「巨女」が正解。
テレビのテロップに「巨漢女芸人」ってでててなんかもにょる
— ヌㇷ゚カナイ (@nupkanay) June 29, 2024
タイトルに「巨漢女」とわざと違和感のある表現を用いて、興味をひかせるテクニックだと考えられます。
目にする機会が多いテレビなどで使われていると、広まるのも納得できますよね。
巨漢は女性の場合何キロから?
結論からお伝えすると、基準は曖昧でした・
身長や筋肉量の違いで、見た目に違いがあることが理由です。
ただ調査していて、100キロ以上の人を「巨漢・巨漢女」という意見が多いと感じました。
やはり、インパクトを与えられるからなのでしょう。
柔道チャンピオンの巨漢女性が総合格闘技に参戦
↓
コケてケージに激突し、セルフKO負けとなる珍事発生 @チェコ🇨🇿#MMA pic.twitter.com/xTqW4DSkvU— 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) April 7, 2024
格闘技で巨漢女性と表現すると、体が大きいことにプラスして、強さも表現されているように思えますね。
また、巨漢と太っている人の違いも人それぞれでした。
巨漢は、体が大きいことであるため
- 脂肪で体が大きい人
- 筋肉を鍛えて体が大きい人
- 身長が高い人
- 体重が重たい人
などと、色々な意味で表現している人もいました。
そのため巨漢=太っている人とは言い切れないようです。
巨漢女・太っている人・ぽっちゃりな人の違い
境界線は人それぞれであると分かりましたね。
ですが、ボーダーラインがやっぱり気になるのが女性の心境ではないでしょうか。
ボーダーラインとまではいきませんが、いくつかポイントがあるようです。
巨漢女・太っている人・ぽっちゃりな人の違いについて解説します。
巨漢女
巨漢=体が大きな男性でしたね。
そう考えると、女性の場合も身長が男性のように高く、体重も一般的な女性よりあるが、見た目は脂肪がついている感じがしない女性となるでしょう。
@minachim0325
ですが、巨漢女の基準はないため、身長が高くなくても使用している例も沢山あります。
ダイエットアカウントで「巨漢女から変身した話」とタイトルを付けて発信している人もいました!
テレビでも、ダイエット企画で使用しているのを見たことがあります。
他にも、女芸人さんに対して使っていたりと、表現するパターンはさまざまなようです。
太っている人
太っている人の目安は、いくつかあります。
- 常に二十顎
- お腹に脂肪がたくさんついていて、悪目立ちしている
- 手首・足首・首にまで脂肪がついている
- スカートやパンツのウエストにお肉がのっている
- BMIが30以上
- 体脂肪率が35%以上
@tonchano1 【骨格冷蔵庫】100kg超えデブ女の「可愛すぎる」って言われた最強夏デートコーデ紹介 #ootd #オススメ #lookbook
全体的に脂肪感がある女性をいうようです。
ウエストのくびれがなく、手首・足首・首などの脂肪がつきにくい部分にもお肉がついているなど。
そのような特徴があると、太っている人と思われる確率が高いようです。
ぽっちゃりな人
太っている人同様に、目安がいくつかあります。
- 顔にお肉はついているが常に二十顎ではない
- くびれがある
- 手首・足首・首は細い
- スカートやパンツのウエストにお肉はのっていない
- BMIが25~30程度
- 体脂肪率が30~35程度
@moriko0120
やや脂肪感は感じるものの、細い部分と肉感がある部分のメリハリがある女性が、ぽっちゃりな人と思われる確率が高いようです。
例えば、ウエストのくびれや、服から出る部分(手首など)は細いなど。
ぽっちゃり体型の人の特徴を見ると、体重ではなく体型が重要と言えるでしょう。
まとめ
- 巨漢とは体が大きい男性を意味する
- メディアなどがインパクトを出すためのテクニックで、巨漢女と使うようになった
- 巨漢女の基準は曖昧
- 巨漢女・太っている人・ぽっちゃりな人の基準も人それぞれ
巨漢という言葉は、体が大きい男性を表す言葉であることが分かりました。
漢という字が男性を意味しているため、巨漢女という言葉は本来は違和感のある言葉です。
メディアなどが、インパクトを持たせるために使い広まったと考えられます。
そして、巨漢女の基準が、曖昧であることも分かりました。
巨漢女と太っている人、太っている人とぽっちゃりな人の基準も、人それぞれで曖昧です。
ただし、テレビなどでは100キロ以上ある女性に対して、巨漢女と表現することが多いように思います。
数字と言葉の違和感を掛け合わせて、よりインパクトを持たせるためでしょう。
また、格闘技などで使われている場合は、体の大きさ以外に強さなども表現しているように感じました。
たった一つの言葉で多様な表現が出来るのは、日本語の素晴らしい所ではないでしょうか。