「モテる人」=イケメン・美人と思っていませんか?
実はイケメン・美人だけが「モテる人」ではないようです。
なんと全くモテなかった人が一変!10キロ痩せたらモテたという気になる情報が!
一度しかない人生…
より良くしたい…
毎日を充実させたい。
それは誰もが抱く思いではないでしょうか。
ではなぜ10キロ痩せたらモテたのか?
その理由と、誰でも10キロ痩せると変わることとは何なのか?を徹底調査していきます!
なぜ10キロ痩せたらモテるのか?
モテる理由には主に次の二つが考えられます。
①見た目(見栄え)がよくなる
➁精神面での余裕がでる
「モテる人」というのは、相手に何らかの価値を提供できる人なんです。
つまり、10キロ痩せる事で生まれる価値があるということ。
モテる理由はそこにあるようです。
精神面での余裕は、次のモテる人の特徴につながります。
- ポジティブ思考
- 人懐っこい
- 好奇心旺盛
- 誰にでもフラットに接する
- 努力を怠らない
- 悪口を言わない
上記以外にもあるかとは思いますが見て分かるのは、容姿以外の事ばかりです。
容易に手に入る項目ではないですよね。
10キロ痩せる事がどのようにリンクしていくのでしょうか。
10キロ痩せて変わること3選!
10キロ痩せた後の劇的な変化について、見た目のほかに3つ挙げていきます。
①自分が好きになる!
➁ポジティブ人間になる!
③オシャレになる!
見た目もそうですが内面の変化こそが「モテる」人のもつ価値を生み出すんだそうです!
ではまず一番の変化である容姿を写真をご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
顔の輪郭がシャープになった事で、目が大きくなりパーツがはっきり!
お腹周りの引き締まりはもちろん、姿勢がよくなっている事も見て分かる変化ですよね。
間違いなく痩せる前よりカッコよくなっています。
①自分が好きになる!
人の第一印象は3秒で決まる、と言われています。
目から入ってくる情報の90%以上で決まってしまう程、見た目はすごく大事。
上記の写真にあるように、まず10キロ痩せると外見が別人のように変わります。
今までにない視線を感じるように!
あまりの変化に周りから「痩せた?」と声がかかることが増えてきます。
声をかけずにはいられない程、気になります。
周りが興味を持ち始めた証拠です。
自分がここまで頑張って痩せた!という「努力」は評価アップに繋がり、少しずつ変化をもたらしていきます。
- 異性として扱ってくれる
- 優しく接してくれる
- 声をかけてくれる
「周りの人の接し方が変わったことを身をもって感じた」と成功者の多くは語っています。 でも一番の驚きは、何といっても自分の心境の変化!
調べによると、ダイエットを成功すると自分の事が少し好きになるんだそうです。
その結果、自分に自信が持てるように!
得る事のできる価値は連鎖となってさらに続きます。
②ポジティブ人間になる!
ダイエットを成功した事で「自分もやればできるんだ」、鏡を見て「ちょっといい感じかも…もっと頑張ろうかな」とだんだん前向きになっていきます。
さらに異性として扱ってもらえるようになった事で自分に自信がつくと、自然と笑顔が増えるんだそう!
「綺麗になったね」「すごい!」「かっこよくなったね!」など嬉しいですよね。
健康的な体を手に入れて代謝も上がって顔色も良し。
笑顔が増えると周りの印象は「〇〇さん明るくなったよね!」「〇〇さん最近イキイキしてる!」と変わっていきます。
知らず知らずに「〇〇さん…いいかも」と異性として意識される可能性も大。
辛いダイエットを乗り越えて得た自信は、表情や雰囲気にもしっかり現れるようです。
性格も前向きになると魅力も倍増しますよね!
③オシャレになる!
ダボダボパーカーにオーバーサイズのTシャツ、ウエストの入るいつもと同じズボン。
太っていることをどこかで恥ずかしいと思っている自分。
そんな毎日が一変します!
痩せたら今まで気にも留めなかった服装に気をつかうようになります。
体型をカバーする事を考えなくていいので、着たい服を選べれる!
オシャレの幅が一気に広がります。
「オシャレ!」「それどこの?」など嬉しくなりますよね。
服が好きな人と話す機会も増えるという事は、自然と出会いも増える。
すごい相乗効果ですね。
自分の気分も上がり、いつの間にか明るい人になっていきます。
一緒にいる人も楽しく過ごせそうですよね。
異性に限らず同性からも目を引く存在になるかもしれません。
服装に気をつかえる人は清潔感があるという印象も、もれなくついてきます。
太っていてもキレイ好きな方もいるかもしれません。 でも、太っていると普段の生活もだらしないのかな…と思われがちです。
清潔感は男性女性問わず大事なポイントではないでしょうか!
10キロダイエット成功するポイント
ダイエットといってもたくさん方法があります。
-10キロを目標となると何に気をつければいいか難しいですよね。
そこで10キロ減量失敗例と成功する重要ポイントをまとめてみました!
- 食べない
- 糖質制限
- ファスティング
- 体重だけを意識する
基本的に食べないのはNG。
過度な食事制限で体重を落とすと、身体は飢餓状態だと勘違いしてしまい、筋肉まで分解し取り込もうとします。
結果、筋肉量が落ちる=代謝が落ちる=痩せにくい=太りやすい身体になります。 話題の糖質制限・ファスティングは短期間の減量には向いてるそうですが、健康への影響やリバウンドのリスクがあるそうです。
リバウンドは何としても避けたいですよね。
せっかく痩せても健康的に見えなかったり体調を崩すと本末転倒です。
健康的に痩せるには正しい知識が必要不可欠ですね。
- 明確な目標を立てる
- ダイエット前の写真を撮る
- 摂取カロリー<消費カロリー
- たんぱく質をしっかり摂る
- 食事管理<筋トレ<有酸素運動の組み合わせ
- 体脂肪率を意識
なんとなくダイエットを始めるとやめてやすい傾向にある為、成功者の多くは「いつまでに〇キロ痩せる」など計画をきちんと立てるそうです。
だらしない体型の写真を撮っていつでも見れる状態にしておくのも、モチベーションが続く秘訣ですね。
そして、ダイエットの基本原則の摂取カロリー<消費カロリー。
これが体脂肪減に繋がります。
何を食べてもいいわけではなく、食事管理のカギは「たんぱく質」です。
たんぱく質は筋肉の合成、筋肉分解の防止に欠かせません。
今ある筋肉は減らしたくないですよね。
たんぱく質を含む主な食材
- 鶏むね肉(皮なし)
- 豚ロース
- 牛もも肉
- まぐろ(赤身)
- 鮭
- 甘エビ
- 鶏卵
- プロセスチーズ
- ヨーグルト(低脂肪無糖)
- 牛乳
ここに筋トレを取り入れます。
すると、筋肉が増える=消費カロリーが増える=体脂肪を落としやすい=痩せやすいという好循環になる仕組みが出来上がります!
「たんぱく質」は筋トレ効果を高めてくれるので必ず必要な栄養素。
「たんぱく質」が不足すると筋肉量だけでなく肌のうるおい不足や、髪のパサつき、免疫力低下の原因になるそう…。
ダイエットだけでなく美容にも影響が出るんですね。
これは積極的に摂取していきたいですね。
そして、有酸素運動!と聞くと「しんどそうだな…」と思いますよね。
大丈夫です。毎日ではないんです!
有酸素運動の役割は頑張れなかった時の救世主!
ダイエットをしていても、飲み会・旅行・誕生日などのイベントで食事をコントロールできない日もありますよね。
そんな日の穴埋め的存在として取り入れることで体型を維持できるそうです!
上手に組み合わせていきたいですね。
まとめ
- 外見が別人のように変わる
- 周りの接し方が変わる
- 自分の事を好きになる
- 自分に自信がつく
- ポジティブ人間になる
- おしゃれになる
今回は10キロ痩せたらモテる理由と、
それによって変わる事について調査しました!
10キロ痩せる事で外見だけでなく別人のように変わった内面こそが「モテる人」を生み出していました。
そして、簡単に痩せる方法は絶対にないということ、正しい知識を理解しダイエットに臨む事が大切です。
是非参考にしてみてください。