みなさんはポケカラというアプリをご存知ですか?
歌が好きな人にはたまらないアプリですが、危険性やデメリットが気になりますよね。
それとインターネットで繋がってさえいれば、どこでも楽しめるということは、自宅にあるPCでもOKということです。
本当に家で一人で楽しむことが出来るなら、思う存分、好きな歌を歌える事が出来て最高ですよね!
今回は大人気のポケカラについて安心して使用出来るように、マイナス面が無いかなどを詳しく調査していきます♪
Contents
ポケカラの危険性5選
引用:フラットレイ:無料でダウンロード – ページ 2 (shopify.com)
インターネットで繋がっている以上、ポケカラも少なからずの危険性は存在します。
しかしそれは他のアプリにも言えることですし、その危険性さえ理解して注意していれば、思う存分好きな歌を楽しめますよね。
まずは危険性から、いくつかあるので見てみましょう。
- 身バレの危険性がある
- コメントで誹謗中傷されるかもしれない
- 楽しすぎて課金し過ぎてしまう
- 個人情報が漏洩する可能性がある
- 出会いの場として利用されることがある
結構ありますね…
一つ一つ詳しく見ていきます。
①身バレの危険性がある
ポケカラにアップロードしといた pic.twitter.com/2CsXug9NVF
— あいすஐ (@koias_) April 12, 2021
ポケカラはカラオケ大好きな人たちためのアプリです。
ただ歌うだけなら全く問題は無いのですが…
自慢の歌声をみんなに聞いてもらいたいと思うのは、カラオケ好きの性というものですね。歌ったものをアップロードすることで身近な人にバレる可能性があります。
というのも、ポケカラは会員登録にSNSのアカウントか、電話番号の入力が必要なんです。特にSNSのアカウントを登録すると、アイコンやフォロワーなどの情報が連携されてしまうみたい。
SNSのアイコンがポケカラにも反映されてしまったりするのだとか…
アップロードの際は十分気を付けてくださいね。
②コメントで誹謗中傷されるかもしれない
ポケカラではカラオケ好きな皆さんのためにSNS機能が装備されているんです!
そこでは常にカラオケに関しての情報交換がされているようですね♪
アップロードされた歌に対してもコメントできるのですが、そこで心ないコメントがくることがあるかもしれません。
ネットでは相手の顔が見えない分遠慮がなく、かなりキツいコメントがあるかもしれないので注意しましょう。
いわれのない誹謗中傷などは気にする必要はありませんが、気になる人はアップロードする際は覚悟しておいてください。
③楽しすぎて課金し過ぎてしまう
https://twitter.com/HARU_pokeka/status/1600463741463670785
ポケカラは基本無料で楽しめますが、有料のVIP会員となると課金が発生します。
VIP会員と契約をするとやたらと多い広告を削除できたり、有料の専用アイテムを購入できます。
その他、ルーム作成や限定アイコン枠があったりと、有料ならではの特典もありますよ!
VIP会員でなくても有料アイテムなどを買いすぎて、とんでもない金額がのしかかる場合があります。
アイテムが欲しい気持ちはわかりますが、月々の出費をきちんと把握しておきましょう。
④個人情報が漏洩する可能性がある
ネット社会の中にいる以上、個人情報の漏洩の危険はついて回りますね。
ポケカラは今まで個人情報の流出したという事実はありませんので、みなさんの個人情報は強固に守られています。
しかしポケカラの運営会社は日本ではなく香港なので、万が一のことを考えて、登録の際は大切な情報は極力登録しないようにしましょう。
皮肉なことにポケカラのような人気アプリだからこそ、ハッカーに狙われる可能性が高いのです。
⑤出会いの場として利用されることがある
https://twitter.com/moyashiumaina/status/1600221546127425537
非常に残念ながら、ポケカラを出会いの場として利用する人がいます。
カラオケ好きの仮面をかぶって近づいてくる人も多いので、特に未成年の人は気をつけて下さいね。
事件に巻き込まれないように、しつこく個人情報を聞いてくる相手に対しては、決して話さないようにしましょう。
ポケカラのデメリットを2つ解説
aikoの「Kisshug」とamazarashiの「それを言葉という」
ポケカラってアプリで歌うと音源と音ズレのせいかすごく歌いづらい
たぶんカラオケアプリの中では音ズレは少ない方だと思うけど pic.twitter.com/BRnPa9DhGo— れん @・ω・@ (@xlovex96) February 18, 2020
ポケカラには利用にあたりデメリットが2つ存在します。
しかしこれらは、他のカラオケアプリにも言えることなのですが…
- 音ズレがある
- 配信楽曲数の限界
さっそく詳しく見てみましょう。
①音ズレがある
ポカカラには、音ズレという厄介なトラブルが起こります。
音ズレとは、音と映像が合わなくなる不愉快な現象のこと。
ですが毎回起こることではありませんし、基本無料なので仕方がないといえますね…
音ズレの対策は有線の配線にすることです!
これで大分良くなると思いますよ♪
②配信楽曲数の限界
ポケカラにはかなりの曲数が入っているのですが、中には入ってない曲もあります。
これは通常のカラオケBoxにでもあり得ることなので、特に不思議はありませんね。
しかしカラオケBoxよりも楽曲が少ない可能性があるので、そのことは承知しておいた方が良いでしょう。
ポケカラはPCで一人で楽しめる?
昨年末から相方が『ポケカラ』に夢中になっていて、起きてる時はほぼやってます。(^_^;) ポケカラ愛が凄すぎて、プラバンでロゴピアスを作ったと見せてくれました。もっとも、実際には身にはつけないそうですが、、、。😅 pic.twitter.com/tsRQAhqmxs
— izu'stomi (@StomiIzu) July 8, 2020
はい、楽しめます♪
ただPCでポケカラを楽しむには、「NoxPlayer」というアプリを使用しなければなりません。
ポケカラはPC版での提供がないので、NoxPlayerをインストールする必要があるんです!
NoxPlayerはAndroidoエミュレータと呼ばれる、本来スマホでなければ起動できないアプリをPCで動かせるようにするアプリなんですよ。
NoxPlayerは公式サイトからインストール可能です。
ポケカラをPCの大画面で楽しめますよ。
まとめ
- インターネットに繋がっている以上、ポケカラには様々な危険性が存在する
- ポケカラには利用するにあたりデメリットもある
- ポケカラをPCで利用するにはNoxPlayerというアプリをインストールする必要がある
ポケカラの危険性やデメリットを中心に、PCでプレイ出来るのかをご紹介しました。
やはりインターネットを使っている以上、リスクは存在しますね。
ですが危険性を理解していれば、それを回避できる確率が格段に上がると思います。
コロナの影響もあり、なかなか外出しづらい時代になってしましましたが、ポケカラのおかげで好きな歌を楽しめますね。
ポケカラは音楽で人と人を繫げることができる、素敵なカラオケアプリです♪