皆さん、シーラカンス最中を食べたことがあるでしょうか?
フィギュアスケーターの羽生結弦さんがアイスショーに出演した際に、シーラカンス最中を差し入れしたというエピソードが、複数の出演者によってSNS上で共有され、注目を集めました。
でもシーラカンス最中どこで買えるの…?
その特別な味わいと希少性で、売り切れ御免!
東京、札幌などの高島屋の催事まで徹底調査していきます!
シーラカンス最中の入手方法
初めに、シーラカンス最中を入手方法のまとめです!
- 高島屋や大手百貨店の催事会場
- 公式オンラインショップ
- 仙台
1高島屋や大手百貨店の催事会場
シーラカンス最中は、定期的に全国のデパートで催事を行っています。
これまでには、東京、札幌、名古屋、大阪などでの催事が開催されてきました。
しかし、催事の開催時期は一定ではありません。
また、事前予約や整理券のシステムがあるかもしれません。
入手を希望する際には公式サイトやInstagramなどのSNSをこまめにチェックしましょう!
人気のため、開始直後は混雑することが予想されるので、開始時間前には会場へ行くことをおすすめします。
仙台では毎日開店前から並んでるシーラカンス最中。JR高島屋催事で普通に余裕で買えた
名古屋まではまだシーラカンス最中ブームは届いてないのかなwww
穴場!! pic.twitter.com/kO2rixEiku— m. a m. i (@music_loverss) November 20, 2023
2公式オンラインショップ
公式オンラインショップでもシーラカンスモナカを購入することができます。
しかしながら、一部の商品は売り切れの状態が続いていることも…
入手を希望するなら定期的に在庫をチェックすることが肝要です!
また、楽天やAmazonでの販売はありません。
そして、高額転売にも注意が必要です。
(「楽天市場 丸森町ふるさと納税」、「婦人画報のお取り寄せ」で販売されている商品は正規品です。)
公式サイトからの購入を推奨し、詐欺や偽物には気をつけましょう。
オンラインで注文する際は、配送料に注意!
地域によって送料が異なり、商品の量が多いほど送料も高くなりがちです。
送料の範囲は、公式サイトで確認しましょう。
配送について
3仙台直営店
その他、シーラカンス最中は仙台駅や直営店舗でのみ販売されています。
宮城県仙台市にある”メゾンシーラカンス”という直営店は、有名なパティスリー「池田一紀さん」が手がけるカフェ併設の洋菓子店です。
店舗は人気が高く、行列ができることもあるんだとか…
事前に在庫状況を確認することもできるので、もし直接店舗に行く際は電話をして確認してみるといいですね。
直営店電話番号:022-748-4061
また、店内ではイートインも可能で、その場で新鮮な味を楽しむことができます!
https://twitter.com/masukoura/status/1687983964953468929
IN仙台!
シーラカンス最中ゲットならず😭 pic.twitter.com/TfeZVPdFEt— ひーこ・クライン😎🤓🤠😏 (@hi_tan815) December 17, 2023
q
シーラカンス最中の特徴は?
ここまで紹介してきたシーラカンス最中ですが、多くの人を魅了するわけを紹介!
十勝産小豆にフランスのイズニーバターを使用
ゲランド塩を強めに効かせた和洋折衷のもなか。
さくっとした食感の皮と甘く滑らかな餡
塩気のあるバターで絶妙な甘塩っぱさ
妹が話題の仙台スイーツ✨シーラカンス最中買ってきてくれた❤️ありがたや~💕餡の中には、おフランス製のバターが入ってる🧈お塩も結構きいてて甘じょっぱくて美味しい😋💕#JR名古屋タカシマヤ #シーラカンス最中 #シーラカンスモナカ pic.twitter.com/GX0GWTvccc
— yachiyachi (@yachiyachi11) July 19, 2023
モナカの直径は約7㎝、1個あたり重さ40g 217カロリーだそうです。
賞味期限は10日間と設定されていて、これは素材の新鮮さと風味を保つためのものです。
シーラカンス最中の値段は?
と、思った方もいるのではないかと思います。
そこで、シーラカンス最中のお値段をご紹介!
1個 290円
4個1,380円(クリアケース入り)
6個1,960円(クリアケース入り)
6個1,810円(簡易箱入り)1
12個4,070円(化粧箱入り)
ちなみに、簡易箱入りと化粧箱入りの違いはこんな感じです。
引用:メゾンシーラカンス公式サイト
6個(簡易箱入り)
12個(化粧箱入り)
栄泉堂のバター最中との違いは?

皆さん、栄泉堂のバター最中をご存知でしょうか?
シーラカンス最中と同じく、宮城名物の栄泉堂のバター最中。
餡とバターを使用しているのは同じなのに、一体何が違うの?
違いはズバリ、使用しているバターです。
栄泉堂のバター最中:国産バターを使用
シーラカンス最中:フランス産の高級発酵バター「イズニーバター」
まとめ
- シーラカンス最中の直営店は仙台にある
- 高島屋や大手百貨店の催事会場で購入可能
- 公式オンラインショップがおすすめ
- 高額販売や偽物に注意
- 値段は1個290円(税込)
いかがでしたか?
こんなに人気だと聞くと、ますます気になっちゃいますよね。
甘塩っぱいシーラカンス最中が食べたくなりました。
日本茶やコーヒーにも合いそうです!
直営店がある仙台以外でシーラカンス最中を入手するには、公式ウェブサイトやSNSを定期的にチェックし、情報を収集することが大切です。
高島屋や大手百貨店での特別なイベントや催事では、シーラカンス最中を含む魅力的な商品が期間限定で販売されることもあります。
良い情報を逃さないように、今すぐチェックしましょう!