シンプルなデザインで人気な無印良品。
文房具や化粧品のイメージも多いですが…
実は食品も多く扱っており、冷凍食品まで売ってます!
無印良品は無添加にこだわっているので、冷凍食品まで無添加なんです♪
そんな冷凍食品の口コミを調べてみると、かなり好評でした。
気になったので、実際に冷凍食品を食べてみました。
Contents
無印良品の冷凍食品を口コミ!わたしが実食した感想
キンパ(韓国風海苔巻き)と国産野菜と生姜の棒餃子を食べましたが…
かなり美味しかったです!
食べた冷凍食品を口コミしてみたので参考にしてください。
キンパ(韓国風海苔巻き)

化学調味料・合成着色料・香料不使用
1本(8切れ)¥490(税込み)
【調理方法】
袋を1~2センチ開封し、袋ごと電子レンジで解凍
目安:500W 2分50秒 600w 2分20秒

そのまま約15分おいて全体の温度が均一に馴染んでからお召し上がりください。


※冷たい場合は20~30秒加熱を追加

味が薄いと感じる人もいるようですが私には丁度良かったです。
むしろお肉は少し濃いめでご飯と野菜の相性が抜群!
子どもでも食べれる美味しいキンパで取り合いでしたよ♪
国産野菜と生姜の棒餃子

化学調味料・合成着色料・香料不使用
320g(8個入り)¥390(税込み)
【調理方法】
熱したフライパンに油を大さじ1~2杯ひく。
いったん火を止めて、凍ったままの餃子を並べます。
水を餃子の上からかけ、フタをして中火で蒸し焼きにする。
目安:4個の場合 水150ml・蒸し焼き時間5分
8個の場合 水250ml・蒸し焼き時間10分


焼いてる傍からかなり生姜の香りがしてました!
中の具はたっぷりはいってるので見た目よりも満足感すごいです。
生姜たっぷりですが辛くはないので小さなお子さんがいても大丈夫♪
無印良品の冷凍食品口コミを徹底リサーチ!
無印良品の冷凍食品はお手軽で「美味しい」と評価されてました!
ツイッターで皆さんのツイートをみてみましょう♪
無印良品の冷凍食品は「美味しい」と高評価
検索キーワード「無印良品 冷凍食品」でツイッター検索してみました。
労働メシ。無印良品の冷凍食品のキンパ。かなり美味しいし、レンジで温めていつでも食べれるので助かる。 pic.twitter.com/yh5di4ldIO
— フジイサミ (@z_ytkt) January 4, 2022
「美味しい」と評価されてるツイートがたくさん♪
レンジでチンするだけで食べれるものが人気みたいです。
無印良品の冷凍食品は「まずい」のか徹底リサーチ
「無印良品 冷凍食品」と検索して調べてみましたが…
悪い評価は出ませんでした。
そこで「無印良品 冷凍食品 味」というキーワードで調べてみました。
https://twitter.com/chanchanaya317/status/1084789219199934464
「まずい」と評価してる人は見つかりませんでしたが、「残念」と評価してるひとがチラホラ…
物足りなさを感じている人は調味料を少し足したら「美味しい」と言っていました。
「美味しい」と評価している人が圧倒的に多いですね。
無印良品の冷凍食品は無添加なのか?

引用元:無印良品
冷凍食品の裏を見ると「化学調味・合成着色料・香料不使用」という文字が。
つまりは無添加と言う事ですよね。
ツイッターで調べてみると、ツイートしている方がいました。
「無印良品 冷凍食品 無添加」でキーワード検索してみた
無印良品の冷凍食品が優秀過ぎる…!キンパから和菓子まで冷凍されてて、しかも無添加とは。。🍙
— みきぷるーん|Eight-Flip inc. (@miki_m0808) November 8, 2021
無印良品の冷凍食品すごいね😳
餃子とハンバーグ買って帰ってきたんだけど、原材料見ても本当に無添加でコスパよすぎるし😳😳最近料理する1時間も立ってられなかったり赤子元気すぎて包丁持つの怖いからこういうのいっぱい買っときたい…!
— サブのどか😷🐁🍡 (@sub_nemui) October 27, 2021
「無添加」に注目している人は多いようです!
無添加=安全と言ってる人を多数みかけましたが、本当にそうなのか…
調べてみました。
無添加とはなんでしょう?
「無添加」とは
特定の物質が使用されていないことを表す表現である。
引用元:Wikipedia
食品に対して使う言葉の場合、食品手添加物に分類されるものがすべて使用されていない。
あるいは、天然に存在しない合成添加物が使用されていない事を示しますようです。
食品添加物とは何だろう?
食べ物に使用され、味を良くしたり、色や香りを付けたりするもの。
また、菌やカビの発生を防いで長持ちさせたりするものです。
- 甘味料…食品に甘みを与えるキシリトールなど
- 着色料…食品を着色するクチナシ色素など
- 香料…食品に香りを付けるバニラ香料など
- 保存料…菌やカビの発生を防ぎ、食品の保存性をよくするソルビン酸など
- 酸化防止剤…食品の酸化を防ぎ、保存性をよくするビタミンCなど
- 豆腐用凝固剤…豆乳を凝固させて豆腐をつくるにがりなど
この他にも色々な種類があります。
引用元:内閣府
食品添加物の安全性はどうなんだろう?
これまでに使われたことが無い新しい食品添加物は、食品安全委員会で、どのくらいだったら毎日食べ続けても安全かを科学的に調べます。(評価する)
それをもとにして厚生労働省が、使ってもよい量などを決めてようやく食品添加物として使えるようになります。引用元:内閣府
上記の事から食品添加物が科学的に安全であることがわかりましたね。
無添加の食品が好まれる2つの理由
ざっくりまとめると
●化学調味料は危険と思い込んでるから
●健康面で摂取を控えているから
上記の2つの理由が挙げられると思います。
あくまでも個人的意見ですがリサーチしていく中でそう感じたのでまとめてみました。
化学調味料は危険と思い込んでいる?
50年以上前の話食品添加物による発がん性や死亡事故が問題になった時期がありました。
その時の悪いイメージが払拭してないのが現状なんですね。
今の日本における商品添加物の安全基準は世界的に見てもかなり厳しいもの。
昔、危険性があった食品添加物は使用禁止になってるので命のは心配ないそうです。
そもそも化学調味料は1990年代から「うまみ調味料」とうたわれるようになった。
現在は食品加工において原材料名として、「調味料(アミノ酸等)」と表記されてることが多い。
うまみ調味料とは?…うまみを刺激する物質を人工的に精製した調味料である。
引用元:日本うま味調味料協会
食品添加物を健康面を考えて控えている
上記で命の危険はないとお話しましたが健康面や美容の分野では別の話。
食品添加物の中でも化学合成品を含むものを摂取しない事で健康を取り戻した人もいます。
更にはお肌の調子がよくなったり、異常を回避出来た人もいるんですよ。
ただ、無添加と書いてあっても原材料をよくみると実は化学合成品は使われている…なんて事もあるそうです。
不使用表記だから無添加で安心!と思わずに原材料のどんな物質が無添加なのか注意する必要はありそうですね。
無印良品の冷凍食品販売情報
無印良品の冷凍食品は現在70品以上あります。
どんなものがあるのか見てみましょう!
無印良品の冷凍食品 種類
- ミールキット…15種類
- カット野菜…15種類
- 素材を生かしたお惣菜…肉10種類・魚6種類
- いつものおやつ…4種類
- 世界の煮込み…8種類
- 世界のごはん・麺…11種類
- 焼きたての美味しさ…10種類
引用元:無印良品
無印良品の冷凍食品は何処で買える?
全ての店舗に冷凍食品が置いてあるわけではありません。
購入を検討されてる人は販売店舗をネットで確認してから行った方が良いですね♪
便利な通販もあるのでご活用ください。
無印良品のオンラインストア

私も近くに販売店が無かったので通販で購入しました。
購入から3日目には届きましたよ!
送料が一律¥800でヤマト運輸のクール便で届きます。
まとめ
- 口コミでは「美味しい」と好評
- 無印の冷食は食品添加物不使用だった
- 無添加を好む理由は人それぞれ
- 実食してみたら美味しかった!
- オンラインストアを使うと便利
無印良品は雑貨やお菓子だけじゃなかった!
冷凍食品は忙しい時にもとっても便利です♪
是非美味しさを味わってみてください。