水の硬度が驚異の1.7という軟水の、温泉水99。
口当たりがまろやかでとても飲みやすいと、話題になっています。
その温泉水99がどこで買えるのか?
気になっている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、温泉水99が買えるお店はどこなのか…
成城石井などのスーパーの値段、またはコンビニのローソンでも買えるのか?
結論、公式サイトで購入するのが最安値でした。
↓公式の定期便が最安値↓
※お試しキャンペーンで1本165円で購入できます
Contents
温泉水99はどこで買える?成城石井などスーパーの値段を徹底調査!
温泉水99がどこで売られているのか調べてみたら、色々な場所で販売されていました!
- 成城石井やイオンなどのスーパー
- ナチュラルローソン
- ドン・キホーテ
- 酒のやまや
- Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングなどのネット通販
成城石井にあったそうだ
温泉水99いただきます pic.twitter.com/rpVkTsYUSN
— kaz🌙☀️ (@kaz_dive81) July 14, 2022
ナチュラルローソンって健康に意識してるからか、ミネラルウォーターの種類が豊富✨ 『温泉水99』って商品に目が止まり購入したけど美味しい✨ 美容効果もあるらしく?飲み続けたい👍 イオンで見かけたけど、2ℓのしか無かった😵 pic.twitter.com/UYip2a1CBz
— のん (@51244I4mc) February 15, 2023
成城石井やイオンは確実に販売しているようです。
コンビニはローソンではなくナチュラルローソンのみのよう。
全国すべての店舗に置いてあるわけではないので…
購入を検討中の場合は、事前に店舗に問い合わせてから行くのが確実だと思います。
近くの店舗で購入できると便利ですが…
Amazonなどのネットショッピングで購入するのが、確実ですよね♪
温泉水99は公式サイトがお得!
温泉水99には公式サイトがあります。
そこで購入すると…
このように、定期購入の方が1本あたり11円もお得!
これは、ずっと続けるなら定期購入の方が断然お得ですね♪
また、他の店舗やオンラインショップでの価格も調べてみたので比較してみたいと思います。
※500mlペットボトル税込み価格の比較
成城石井 | 24本で4200円(1本175円) |
---|---|
ナチュラルローソン | 1本178円 |
イオン(ネットスーパー) | 1本203円 |
Amazon | 24本で4276円(1本178円) |
楽天市場 | 24本で4200円(1本175円) (成城石井酒販楽天市場店) |
ドン・キホーテの価格は不明でしたが、だいたいこんな感じです。
こうやって見ても公式サイトの定期購入が一番お得ですね。
さらに、公式サイトでのお試しキャンペーンは6本入りで 990円!
1本あたり、165円で購入することができます。
まずは、お試しキャンペーンを使って購入することをおすすめします。
↓公式の定期便が最安値でした↓
※全国送料無料
【温泉水99】5つの特徴
ここまでは、温泉水99がどこで買えるかと、数店舗の価格の比較をしてみました。
それでは、そもそも温泉水99ってどんな水なのでしょうか…
温泉水99は、鹿児島県垂水温泉火山帯の地下750mより、47度で湧き出る天然のナチュラルイオン水なんです!
また、以下の5つの特徴もありました。
- 高いアルカリ性
- 抜群の浸透力
- けた違いの軟水
- 油と混ざる水
- サビない水
それでは、1つずつ見ていきましょう♪
①高いアルカリ性
わたし達人間の体は、もともとは弱アルカリ性。
ですが、肉や魚などの取りすぎ・ストレスによって酸性に傾きがちと言われています。
その為、アルカリ性に近づけることが健康を保つことにつながるんですね。
そこで注目されているのが、温泉水99のアルカリ性の高さなんです!
温泉水99の公式サイトでは、4種類の液体を使ってph(ペーハー)の実験をしています。
焼酎・水道水・市販のミネラルウォーターと温泉水99に試薬をたらしたら…
なんと、温泉水99だけが綺麗なアルカリ性(紫色)に!
更に、酸性(黄色)だった焼酎に温泉水99を入れると弱アルカリ性(青色)になったのです。
これは驚きですよね。
温泉水99がいかに体に良いかがわかる実験でした。
また、焼酎を温泉水99で割ることでお酒本来の香りや味覚が引き立てられ、より美味しくなるそう。
これは、焼酎が弱酸性から弱アルカリ性に変化するからなんです!
お酒が美味しくなって体にもいいなら、断然温泉水99で割った方がいいですよね♪
②抜群の浸透力
常温の水道水と温泉水99に同時に茶葉を入れると、温泉水99の方があっという間に浸透します。
これは、温泉水99の粒子が細かく、細胞内に浸透しやすくなっているからなんだとか。
松葉茶が良いとわかっていても、味が苦手という方!
温泉水99で松葉茶、本当に美味しい✨一般的水で入れた時とは、一味も二味も違います。ぜひお試しを✨
超軟水なので、浸透力抜群。お茶が濃く豊かに出て、香ばしい仕上がり。もちろん松葉ジュースや、外のお料理にも😊#温泉水99 #お松を愛する会 pic.twitter.com/I30PsjMCfW— mamoru T murasaki (@MamoruMurasaki) March 25, 2023
また、温泉水99は「浸透性」と「溶解性」が高いんです。
その為、お米を炊くと粒が立ちふっくら炊き上がるそうです。
古米も新米のようにふっくら美味しくいただけるなんて最高ですね♪
いつも残留農薬付検出の玄米と土鍋で炊いているのですが今回は温泉水99の水を使用。う…旨味が増しておる✨🤩✨これが無農薬栽培のお米だとどうなるのか…ゴクリ🤤
あとは畑でとれた人参と枝豆🥕#家庭菜園 #玄米 pic.twitter.com/TsFYtGwc9A— keigo(農の勉強中) (@keigoy14) July 6, 2021
③けた違いの軟水
水には軟水と硬水があり、日本の水のほとんどが軟水となっています。
だいたいの水が硬度20~100のため、日本の水は世界的にも美味しいと言われているんです。
温泉水99は、その中でも群を抜いていて、硬度が1.7というけた違いの軟水!
その為、マイルドで甘く美味しいというわけなんですね♪
④油と混ざる水
油は本来、水とは混ざらず分離するものですよね。
ですが、この温泉水99は油と混ざるんです。
「温泉水99」にゴマ油を入れて50回位強めにシェイクしますと、白く濁ります。水道水は水と油がしばらくすると二層に分離し透明になりますが「温泉水99」は時間が経過しても白濁し混ざったままです。
サラダ油、オリーブ油でも同様の現象が見られますが、ゴマ油が一番白濁し混ざる様子が観察しやすいようです。ぜひ実験してみて下さい。
ドレッシングや手作りコスメ、アロマウォーターなどにもお使いいただけます。
引用:温泉水99公式サイト
水に溶けることで、様々な手作りにチャレンジ出来るので、飲むだけじゃなく色々楽しめそうですね♪
⑤サビない水
温泉水99にクリップ等を入れても、水道水と比べてあまりサビないそう。
ということは、酸化の速度が遅いという事。
なので、人の体の酸化も防いでくれるという事ですよね。
偏った食生活やストレスで酸性になりがちな人の体も、この温泉水99を飲めばサビにくく健康でいられる。
そう思ったら、常備して毎日飲みたくなりますね♪
⇒温泉水の公式サイトをチェック
※全国送料無料
まとめ
- 温泉水99は、成城石井やイオン・ナチュラルローソン・Amazonなどのネットショッピングで買える
- 温泉水99をまとめ買いするなら公式サイトがお得
- 温泉水99は、けた違いの軟水で日本の水の中でもずば抜けて美味しい
- 温泉水99は、サビない水のため体にもとても良い
いかがでしたか?
温泉水99は実店舗にも売っていますが、まとめ買いなら公式サイトがお得という事がわかりました。
飲用の他にも、お茶やお酒に使ったりお米を炊いたり…
用途が色々あるので、買っても絶対に損はしないと思います。
購入に悩んでいる人は、まずはお店で1本だけ買ってみるのをおすすめします♪
この記事が参考になってくれたら嬉しいです。