ごま油は独特な香りと旨味が特徴で、炒め物やタレなどいろんな料理に使われています。
ごま油の中でも太白ごま油とは一体どんなものなんでしょうか?
読み方から他のごま油との違いまで気になるところを調査しました。
すると、驚くことに使い方は食用だけじゃないことが判明!
それでは、1つずつ解説していきたいと思います。
Contents
太白ごま油の正しい読み方

太白ごま油は、「たいはくごまあぶら」と読みます。
太白は竹本油脂の登録商標で、古代中国における金星の呼び名。
光り輝く金星にちなんで太白ごま油と命名されたそうです。
大正時代、料理人からの要望をうけて商品化し、その品質とおいしさに磨きをかけてきました。
「太白」とは、古代中国における金星の呼び名です。
「他よりも秀でている」といった自信のもと、光り輝く金星にちなんで「太白胡麻油」と命名しました。
引用:マルホン胡麻油公式サイト
太白ごま油と他のごま油の違い
ごま油は焙煎方法によって、3つの種類に分けられます。
焙煎ごま油 | 低温焙煎ごま油 | 太白ごま油 |
特有の香り | ナッツのような甘い香り | 香りがない |
茶褐色 | 淡い琥珀色 | 無色透明 |
中華料理や韓国料理 | 和え物やスープ | 万能 |
スーパーなどでよく見られるのが、焙煎ごま油です。
高温で焙煎されるため、香りが強く濃い茶褐色。
強い香りが合う中華料理や韓国料理に向いています。
逆に、太白ごま油は焙煎されず生のごまを搾って作られています。
無色透明でクセがなくさっぱりとした旨味が特徴。
料理からお菓子作りまで幅広く使えます。
太白ごま油の気になる調理方法3つ
太白ごま油は幅広く料理に使えると言っても、実際どのように使えばいいんでしょうか?
実は通常の油の代わりに太白ごま油を使えばいいだけ!
参考の料理法3つを紹介します。
- 揚げ物、炒め物
- ドレッシング、スープ
- お菓子、パン
①揚げ物、炒め物
加熱に強く酸化しにくいので、揚げ物や炒め物に向いてます。
加熱による劣化が少ないのでサクサクとした仕上がりになりますよ。
太白ごま油で揚げた蕾菜とコールラビ美味しかったよ😄❣️低音圧搾の透明なごま油だと全然臭くないし、揚げ物食べても気持ち悪くならないね!すごいなぁ。 pic.twitter.com/MD2uW7Op1O
— さくな (@udonken15) December 23, 2023
②ドレッシング、スープ
香りがなくすっきりとした風味なので、素材の味を生かすものに向いてます。
ドレッシングなどでは旨味を引き出してくれますね。
冷しゃぶは豚バラを一番出汁で茹でると美味しい。ドレッシングは太白ごま油とポン酢とわさび。 pic.twitter.com/OztrY1MEEW
— 実家が破産した元ホテヘル従業員 (@ash_philosophy) August 20, 2022
③お菓子、パン
香りが少ないので、バターの代わりに使えます。
液体なのでバターのように溶かす手間はなく、パンやケーキの生地が締まりにくい特徴も。
他の食材と混ざりやすく分離して焼きムラができる事もありません。
名前のない焼きたておやつ菓子を作りました。薄力粉と太白ごま油、豆乳、ちょっとのベーキングパウダーと砂糖をざらっと混ぜて、適量のメープルシロップであえたくるみを加え、大まかにカードで切って焼いたもの。同じものを作るために、分量を控えておきました。案外おいしくできて満足しています。 pic.twitter.com/Ey3Ec20Hkb
— Rioco (@Rioco26762034) May 6, 2024
太白ごま油を美容活用法するには
ごま油というと食用のイメージがありますよね。
太白ごま油は抗酸化作用があり、スキンケアやエイジングケアにも向いています。
直接肌につけることでその効果を得る事ができます。
しかし市販の太白ごま油をそのまま使うと粘度が高くて使いづらい!
そこで、美容目的で使う場合はキュアリングと言われる前処理をしてから使います。
- 太白ごま油を鍋に入れて弱火で加熱する。
- かき混ぜながら温度を計測して90〜100℃になったら火を止める。
- 余熱で110℃まで上がったら温度が下がるまで待つ。
- 冷めたら耐熱性の容器に移して保存できる。
キュアリングすると太白ごま油の粘度が滑らかになり浸透性が良くなると言われています。
太白ごま油のキュアリング✨
加熱して不純物を取り除いて
皮膚への吸収率を高まりやすくする〜✨太白ごま油でマッサージとオイルうがいをし始めてから肌の調子がいい✨
喉も乾燥しなくなったし口内炎も出来なくなった✨#アーユルヴェーダ
#やってて心地いい事だけやるスタイル pic.twitter.com/IB9kiygVUx— ✨⭐のりこ⭐✨ (@norichiro23) April 21, 2024
太白ごま油を使った美容法4つ
太白ごま油を使った簡単な美容方法を4つ紹介!
もし合わなかったとしても食用として使えるので、手軽に試せる美容方法です。
職場の美容番長(笑)にアーユルヴェーダに基づいたオイルマッサージを勧められたので、成城石井で太白ごま油を買ってキュアリングして、手始めに手に塗ってみた
すごい、全然べたつかないしすっと浸透するし油だからつるんと滑らかな手触りになる…顔とか体とかもするためにお風呂で頑張ろう— はり (@Harry_kbs) February 10, 2023
- マッサージ
- クレンジング
- 全身の保湿
- うがい
①マッサージ
太白ごま油にはデトックス効果が期待できるといわれています。
顔や体に塗りオイルマッサージを行うと、日常生活で溜まった毒素の輩出を促すことが…
マッサージの手順は簡単です!
キュアリングした太白ごま油を少量手に取ってゆっくりと全身をマッサージします。
太白ごま油は肌に浸透性が高いので、頭皮や脚など全身のマッサージには効果抜群!
マッサージすることで、リラックスとデトックス効果が期待できます。
②クレンジング
太白ごま油はアンチエイジング効果が期待できるといわれています。
メイクを落としながら肌のターンオーバーが促進され、若々しさが保てるかも!?
- ポイントメイクはリムーバーで事前に落としておく。
- キュアリングした太白ごま油を直接顔に塗る。
- 指で円を描くようにマッサージしながらメイクを落としていく。
- 最後はぬるま湯で洗い流す。
③全身の保湿
太白ごま油は保湿効果が高いと言われています。
肌への浸透性が高いので体の内側からしっかり保湿されることが期待できます。
- お風呂から上がるときにタオルで拭かずに軽く水を落とす。
- キュアリングした太白ごま油を適量手に取って全身に塗る。
- 塗った後タオルで軽く全身拭く。
④うがい
太白ごま油は口臭予防や唇の乾燥の予防などが期待できます。
起床時や就寝前に行うのが効果的とされています。
- キュアリングした太白ごま油を大さじ一杯ほど口に含む。
- 太白ごま油が口腔内にまんべんなく行き渡るように含んで、グジュグジュとさせる。
- 個人差はありますが、10分〜15分ほど口に含む。
- 太白ごま油と唾液が十分に馴染んできたら、ティッシュやビニール袋などに吐き出す。
初心者はグジュグジュ30秒、のどへガラガラ30秒から始めるといいです。
まとめ
- 読み方は「たいはくごまあぶら」
- 他のごま油と違いクセがなく香りがない
- 料理からお菓子作りまで幅広く使える
- マッサージや保湿など美容にも使える
太白ごま油は一般的なごま油と違って焙煎されていません。
このことから料理から美容まで幅広く使えることがわかりました。
今まで使っていた油と使い方は変わりませんので、簡単に取り入れられそうですね。
ぜひ試してみてください。