京都発祥の人気ラーメン店、魁力屋にまずいという噂があります。
味変わったという投稿も多いという事ですが…
真相を調査してみました。
また、コロナ禍で気になるテイクアウトメニュー。
どんなものがあるのか併せて調べました。
魁力屋がまずいという噂を調査!
「魁力屋 まずい」とツイッター検索してみると…
「まずい」という評判がたくさん出てきました。
昨日、ラーメン魁力屋に行ってきたのだが。。
お昼とか行列ができてた。
でもやっぱマズイわー
ラーメンも焼き飯も美味くない。
餃子と唐揚げは美味しかったけど。
焼き飯の不味いとこはラーメン店じゃない。
あくまで個人の意見です。#魁力屋 #ラーメン #まずい #マズイ #ラーメン魁力屋— シルバ。マクロス大好き❤️アニメ大好き❤️Δでは安野さんが1番好き。雑記ブログでがんばってます。 (@silva950950) July 9, 2021
あびこに魁力屋がオープンしてたので行ったけど2度と行くことはないでしょう😅
まずいだけじゃなくて接客が大問題。
こっち見ずに違う方を見ながら話してくる店員ははじめてよ…。
東南アジアでもそんなのおらへん。この土日は食に対して残念なことしか起きなくて😥😥😥 pic.twitter.com/LlLE6kpxrR
— ゆるふわかめかめは🐢🐢🌊 (@huanteina_god) March 14, 2021
2022/07/29(金)
ラーメン魁力屋 取手店
特製醤油肉入りラーメン
+焼きめし餃子定食 880+352円なんか本日オープンしてた 魁力屋お初
まずいまずいと世間は言うけどとんでもない、普通です #meshi pic.twitter.com/kxG8envGBk— えっけ (@ekkeccho) July 29, 2022
まずいという投稿が多い原因を調べてみました。
魁力屋がまずいと言われる理由
魁力屋のラーメンは、京都の背脂ラーメンです。
こってりしたラーメンを想像して食べたら、意外とあっさりしている…
という事もあり、思っていた味と違ってまずいとなった可能性が高いでしょう。
背脂ラーメンは、こってりとしたスープをイメージすると思うのですが…
こってりした見た目とは裏腹にスープはあっさりしています。
ツイッターでは「まずい」という評判だけでなく「美味しい」という声もあります。
京都北白川ラーメン魁力屋@土浦 (焼きめし定食:あご煮干し醤油ラーメン・並盛、焼きめし・小)
限定販売中のラーメンを食べに来た
京都系特有のあっさりだけどコクのあるラーメン
煮干しはほんのりといった感じでクセが無く食べやすかった
焼きめしはスープに合うシンプルなタイプ #ラーメン #土浦 pic.twitter.com/e5PD0OW3dR— grumblyman@shutdown前はsync3回 (@grumblyman) August 12, 2022
久々に魁力屋のラーメン食べた(^-^)
スープが美味しいね! pic.twitter.com/CUJACdjfnK— のり (@nori1007) August 28, 2022
魁力屋@堺
【塩ラーメン】
店に入ると聞こえてくる店員さんの威勢のいい声!麺の硬さが選べ、ねぎが食べ放題なのも嬉しいところ♪今回食べた塩ラーメンはあっさりしているのに味はしっかりめでとても美味しい!再来訪したいラーメン屋です! pic.twitter.com/9szwE9PpyE— 女子大生グルメ♡ (@gourumelove) August 24, 2022
「まずい」と書き込みがありますが、2022年8月現在店舗数は120店舗と多いです。
本当にまずくて人気がなければ、ここまで店舗数も増えていないはず…
魁力屋はネギが食べ放題なのも魅力のひとつですね♪
ツイッターの口コミを色々と調べたところ…
「美味しい」と言っている人の方が多い印象でした。
ラーメンの味は結構好みが分かれると思います。
ですので、想像していたものと違ってまずいと書き込んでいる人が多いのでは?
店舗数が多いラーメン屋では、各店舗によって味が違うなんてこともあります。
魁力屋は味が変わったのか?
ツイッター検索で調べてみたところ、2022年の投稿で「味が変わった」という噂はありません。
過去に味変わったという投稿がありましたが、数年前に改良されている可能性が高いです。
ですが、何が改良されたかとい具体的な情報はありませんでした。
魁力屋ラーメンも味変わったか?
— 唐揚げ (@ak8qH7n9dLg0g3B) March 16, 2021
久しぶりに魁力屋。
味変わった???と思ったら、味玉にするのに気を取られてコク旨にするのを忘れてた← pic.twitter.com/j4mpSYc02W— 🇮🇹いたう伍長🇯🇵 (@rsgt_ito) October 12, 2020
また、魁力屋にはたくわんやネギが無料でかけ放題や野菜トッピングもあります。
背脂の量、麺の硬さ、スープの濃さも調整できるので、その時々で味が変わるでしょう。
ですので、味変わった?!と言っている人がいるのではないでしょうか。
魁力屋のテイクアウトメニューは?
”#お家で魁力屋”というお持ちかえりメニューが公式HPに掲載されていました。
特性醤油ラーメンなどの定番のラーメンがお持ち帰りできるようです。
- 特性醤油ラーメン 税込723円(生麺タイプ 税込702円)
- コク旨ラーメン 税込810円
- みそラーメン 税込810円
- 辛みそラーメン 税込831円
- 餃子弁当 税込540円
- 唐揚げ弁当 税込540円
- 満腹弁当 税込648円(餃子と唐揚げ弁当)
持ち帰ってレンチンするタイプのラーメンが4種類。
自宅で茹でる生麺タイプが1種類。
その他、中華ならではのメインのお弁当が3種類あるようです。
また、テイクアウトは事前に電話をしておくのがお勧め!
注文メニュー、お名前、受け取り時間の3点を伝えましょう。
待ち時間がなくスムーズに受け取りができるようですよ。
また、ウーバーイーツや出前館でも配達してくれます。
そもそも魁力屋とは?
引用元:魁力屋公式HP
魁力屋は典型的な京都ラーメンであり、来来亭と2社が有名です。
京都ラーメンの特徴は、醤油背脂ラーメンで出汁の香りが強めのこってり系。
特に魁力屋は元々醤油屋であったことより、こだわりの一つが醤油。
また中細ストレート麺で、麺の硬さや背脂の量、スープの濃さを選べます。
そして魁力屋と来来亭は味から店舗形態までよく似ています。
なぜなら、来来亭で働いていた方が独立して、魁力屋を開業したからです。
来来亭は京都北白川の老舗”ますたに”から暖簾分けした方のレシピを使用。
ですので、魁力屋は北白川を名乗っているようです。
ルーツをたどっていくと、歴史のあるラーメン店であることがよくわかりますね。
まとめ
- まずいと言われているのは、こってりラーメンなのに意外とあっさりしているから。
- 直近に改良で味が変わった訳ではなさそうですが、トッピングやスープの濃さで変わる。
- テイクアウトメニューのラーメンは特性醤油ラーメンを含む4種類。
- 魁力屋は来来亭で修行をされた方が独立して開業したお店。
ラーメンは好みがきっぱり分かれてくるので一概にまずいとは言い切れないでしょう。
原点のラーメン店から考えると、かなり老舗になってきますので…
一定のファンがいることは間違いないようです♪