健康にいいとされるヴィーガン。
ですが、ヴィーガンになると顔つきが変化するそうです。
若々しくなる!という良い変化ではなく老け顔になるんだとか…
肌汚いなんていう噂もありました。
実際に顔つきにどんな変化があるのか調査してみました。
合わせて、ヴィーガンになる前後がまるで別人!というやばいやつもリサーチしています。
Contents
ヴィーガンは顔つきが変わる?
ヴィーガンの人は、老け顔や特有の顔つきになるといわれています。
それは特有の食事事情が原因。
ヴィーガンになると、一般の人より血糖値が上がりやすい食べ物が食事の中心となります。
それにより体内で糖化という反応が進み、身体を老けさせてしまうんです。
人間が身体活動を維持するのに必要なカロリー量は、年齢や活動量、性別などで決まっています。
一般人だとお肉などで取るカロリーも、ヴィーガンだとほかのもので補わなければなりません。
その不足分のカロリーを補うのに食べるものが、血糖値が上がりやすいものが多いのです…。
- 米
- 小麦(パン、麺など)
- 芋
血糖値が高くなるということは、からだに余分な糖分が多いということ。
よぶんな糖分と、体内のたんぱく質や脂質とくっつくことを糖化と言います。
糖化することで、老化促進物質がつくりだされてしまうんです。
そのため、ヴィーガン食のような血糖値が上がりやすい食事をしていると老け顔になりやすくなります。
また、ヴィーガンを続けていると栄養不足になりやすく、体の脂肪が減ってしまう人が多いです。
顔の脂肪も減ってしまうために、痩せこけて見えてしまいます。
脂質も不足しているので、肌が乾燥しやすく小じわなが増えることも、老け顔になってしまう原因のです。
ヴィーガンは肌汚いって本当?
ヴィーガンは動物性のものを全く食べません。
そのためタンパク質が不足しがち…。
このたんぱく質不足が、肌が汚くなってしまう原因でもあります。
タンパク質は体を作る元となる栄養素。
肌のハリを保つコラーゲンなどもその一つです。
そのためタンパク質をしっかり取れていないときれいな肌は保てません。

肌のコラーゲンなどが失われると、肌の保水力も低下…。
カサカサの肌になり、乾燥肌からの肌荒れも起こりやすくなってしまいます。
ヴィーガンだから必ず肌が汚いとは言えません。
しかし、食事のバランスが偏りがちなぶん、肌が荒れやすいというのも納得はできますよね。
ヴィーガンになって変化がやばいやつ
Twitterでヴィーガンになった方のビフォーアフターの写真を発見しました!
数年間ヴィーガンを続けた人達のビフォーアフターがヤバい…🍆
隠れてお肉を食べてるビジネスヴィーガンはもちろん健康的だけど、ガチでヴィーガンやっちゃうと遅かれ早かれこうなる☠
Youtube
Vegan Deteriorationより pic.twitter.com/vKbP7DbUNk— みーとまん 【ヴィーガン・アニマルライツ反対派】 (@meatman_vegan) April 15, 2020
この写真を見ると確かに変化がやばい…
数年でかなり老けたように見えますね。
You Tubeにもこの写真について解説してある動画がありました。
ヴィーガンでも健康的な人もいる!
一方、ヴィーガンでボディビルダーをしている人の画像も発見!
彼らを見てどう感じますか?テストステロンが低いと感じますか?彼らはヴィーガンのボディビルダーです。彼らはテストステロンを低下させると言われる豆製品を摂取していますし、それどころかそこまで高いプロテインは必要ないとまで言っています。 pic.twitter.com/mY82mPCocl
— 真実のオッサン (@unclethetruth) June 20, 2020
ヴィーガンでも健康的な体を保っている人もいるよう。
食べられる食材が少なくても、その中でバランスよく食べていれば健康でいることもできるのかもしれません。
ヴィーガンのこどもは本当にやばい!
ただし、成長期の子供については特に注意が必要!
ヴィーガンの両親の方針で動物性食品を与えられず、成長に悪影響を与えたというケースもあるよう。
なかには栄養が足りず、子どもが亡くなってしまったという悲しいケースもあるようです…
生後18カ月の息子に乳製品を禁止して果物や野菜だけ食べさせ、その結果、栄養失調で死亡させたヴィーガン(Vegan、完全菜食主義者)の母親に米裁判所が終身刑を宣告した。
シェイラ被告は2019年9月当時、生後18カ月だった息子に果物と野菜、母乳だけを与え、栄養失調で死亡させた嫌疑を受けている。シェイラ被告は息子に肉や魚だけでなく卵や乳製品さえ摂取できなくする厳格な菜食主義を強要したことが確認された。
正しい栄養の知識などがなく、安易にヴィーガンになると体調を崩したり、老けてしまうことがあるので要注意ですね!
とくに子供の場合は通常の食事でも栄養が不足しがち。
いろいろと制限のあるヴィーガンの食事では、なかなか十分な栄養を摂ることは難しいようです…
ヴィーガンってなに?
ヴィーガンは日本語では完全菜食主義者と訳されます。
その目的は健康だけではなく、様々な理由があるよう。
目的や動機によっていくつかの種類に分けられているようです。
- 健康のため…ダイエタリー・ヴィーガン
- 環境問題…エンバイロメンタル・ヴィーガン
- 動物愛護…エシカル・ヴィーガン
他にもそれぞれの信念などで変わってくるのかもしれません。
ヴィーガンとベジタリアンの違い
似た言葉にベジタリアン(菜食主義者)というのがあります。
よくヴィーガンとベジタリアンは混同されてしまいますが、実は食べていいものに違いがあるんです。
ベジタリアンは肉を食べない人のこと。
それに対して、ヴィーガンは動物が関与するものはいっさい口にしない人を指します。
ヴィーガン | ベジタリアン | |
肉 | ✕ | ✕ |
魚 | ✕ | △(人による) |
卵 | ✕ | △(人による) |
乳製品 | ✕ | △(人による) |
はちみつ | ✕ | ○ |
白砂糖 | △(人による) | ○ |
ベジタリアンだと、お肉を食べなくても魚などからたんぱく質を取ることができます。
しかし、ヴィーガンは植物からしかたんぱく質を取ることができません。
制約が多いので食事をするもの大変でしょうね…。
まとめ
- ヴィーガンはたしかに顔つきが変わることがある。
- ヴィーガンはタンパク質が不足しやすいため肌が汚くなりやすい。
- ヴィーガンの中には一気に老けたり体調を壊すやばいやつもいる。
- ヴィーガンでも健康的な生活を送っている人もいる。
- 子どもは栄養が不足しがちなので、特に注意が必要。
ヴィーガンの人。
ヴィーガンでない人。
それぞれ主義や考え方は違います。
ですが、それぞれが自分に合った食事で、健康的な生活がおくれると良いですね!