山崎ハイボール缶が話題を集めています。
サントリーウィスキー100周年記念で発売された「サントリープレミアムハイボール缶」の第2弾です!
第1弾の白州ハイボールが好評だったので、とても気になりますよね。
しかし、数量限定発売のため、SNSでは全然売ってないという声も…
この記事では、山崎ハイボール缶がどこで売ってるのか、コンビニやイオンといった店舗を徹底調査!
第1弾の白州ハイボール缶との違いも解説しています。
Contents
山崎ハイボールはどこで売ってる?コンビニ・イオンを調査!
2023年8月8日にサントリーから発売された「サントリープレミアムハイボール〈山崎〉350ml缶」。
購入できる場所は、大きく分けて5つありました!
- スーパー
- コンビニ
- ドラックストア
- ディスカウントストア
- 通販サイト
実際に購入した方のクチコミと合わせてご紹介します!
①スーパー
山崎ハイボール缶が売られているスーパーを調べてみました。
- 西友
- イトーヨーカドー
- イオン系列
- ライフ
- オーケー
ネットやSNSのクチコミから、5つのスーパーで山崎ハイボール缶が売っているとわかりました♪
実際に購入された方々の口コミです。
https://twitter.com/takaraAZ/status/1696908798143995944
イオンでは箱売りもしているとは、有益な情報です!
スーパーだと特売で定価よりも安かったり箱買いができる場合もあるのでたくさん購入したい方におすすめします。
近所のスーパーで買えましたという口コミも多数ありました。
その他のスーパーでも売っている可能性は十分にあります。
お近くのスーパーを探してみてくださいね♪
②コンビニ
次に山崎ハイボール缶が売られているコンビニをご紹介します。
- セブンイレブン
- ローソン/ローソンストア100
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
https://twitter.com/Y17671161Y/status/1689969973794578432
なんと駅弁屋さんで購入された方もいらっしゃいました!
新幹線に乗る機会がある方は駅弁屋さんも要チェックです。
https://twitter.com/soil_valley310/status/1703323967422157292
③ドラックストアやディスカウントストア
では、ドラックストアやディスカウントストアで山崎ハイボール缶を取り扱っているお店を見ていきます。
- ウェルシア
- 薬王堂
- ドンキ
- 業務スーパー
実際に購入できた方々の口コミをのぞいてみましょう。
https://twitter.com/Chuyanokutu/status/1689959828536561664
ドンキは売り切れで、業務スーパーにて購入できた方も。
④通販
山崎ハイボール缶を取り扱っている通販サイトは以下の3つです。
- Amazon
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
通販サイトでも売られてはいますが、とても高値で取り扱われていました。
Amazonでは1本1,850円。
楽天市場では1本825円+送料が890円で、計1,715円。
ヤフーショッピングでは1本1,480円+送料が780円で、計2,260円。
希望小売価格は600円(税別)ですので、倍以上の価格で売られていることがわかります。
山崎ハイボール缶が売ってない?SNSを調査!
やはり、数量限定の人気商品。
取り扱いのある店舗でも売り切れで購入できないという声もありました!
https://twitter.com/sironeko23/status/1690300093503840257
西友で購入できたという口コミ。
酒屋さんである「やまや」ではなんと売り切れ!やはり人気です。
コンビニや酒屋は、スーパーと違ってどうしても店舗ごとの入荷数が少ないので、売り切れるのも早いです。
入手できなかった場合は、ドラックストアやディスカウントストアを狙っていきましょう!
ただし、地域やお店の大きさによっても売り切れているかどうかはそれぞれです。
山崎ハイボール缶とは?白州との違いも解説!

「山崎ハイボール缶」は、2023年8月8日にサントリーから発売された「サントリープレミアムハイボール〈山崎〉350ml缶」です。
アルコール度数は9%で、小売価格は600円(税別)と一般的な缶チューハイに比べて高値に設定されています。
●中味・パッケージについて
中味は、ハイボールに合う山崎モルト原酒のみを厳選して使用した、厚みのある味わいとミズナラ樽由来の深い余韻が特長です。グラスに氷を入れておいしくお飲みいただけるようブレンドしました。
パッケージは、「山崎」のブランドカラーをベースに山崎蒸溜所を描き、「山崎」の文字を大きく配することで本格感を表現しました。さらに、「ミズナラの深い余韻」の文言で商品の特長を伝えています。●山崎蒸溜所について
「山崎蒸溜所」(工場長:藤井敬久、大阪府三島郡)は、1923年に日本初のモルト蒸溜所として建設に着手し、本年100周年を迎えます。日本名水百選にも選ばれる「離宮の水」があり、桂川・宇治川・木津川が合流する、湿潤な環境が特長のサントリーウイスキーの“ふるさと”です。つくり手の技と情熱によって、日本人ならではの繊細なウイスキーづくりをおこない、多彩で高品質な原酒を生み出しています。
山崎ハイボール缶の「山崎」とは、大阪にある山崎蒸留所のことでした。
白州との違いは?

実は山崎ハイボール缶の前に第1弾の「サントリープレミアムハイボール〈白州〉350ml缶」が6月6日に発売されていました。
山崎ハイボール缶と白州ハイボール缶の違いはズバリ!味わいです。
白州はスモーキーな香りをまといながらクリアでキレのあるフルーティーな味わい。
それに対して山崎は、ミズナラ樽で熟成された芳醇な香りと甘みで厚みのあるまろやかな味わいを楽しめます。
どちらもジャパニーズウィスキーを堪能できるたまらない美味しさでしょう!
まとめ
- スーパー、コンビニ、ドラッグストアやディスカウントストアで売っている。
- 通販サイトでも取り扱いはあるが、高値で販売されている。
- アルコール度数9%で、小売価格は600円。
- 第1弾の白州ハイボール缶とは、味わいが違う。
ぜひこの記事を参考に山崎ハイボール缶を探してみてくださいね!
山崎ハイボール缶の美味しさやレビューについてはもう少し詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。