スタバといえば、コーヒーやフラペチーノが有名ですが…
実はティーメニューも充実しています。
スタバのティーメニューの中でもさっぱりとしたイメージのゆずシトラスティー。
まずいという評判があったので…
どうなのか調べてみました。
また、ゆずシトラスティーはダイエット向いているのか?
市販品も含めてカロリーなど調査してみました。
ティーメニューを飲んだ方がいいのかな?
Contents
スタバのゆずシトラスティーはまずい?
スタバのゆずシトラスティー飲んだら、入浴剤の味にしか感じなくて泣ける😭この前柚子湯入ったからかな、いや違うな、スタバのコーヒー以外は基本まずい。いつと分かってるのに興味本位で頼んでしまう癖やめたい…
— ゆりか新聞🥔 (@yurika3315) December 23, 2016
リニューアルされたゆずシトラスティー楽しみにしてたんだけど、ホットまじで美味しくない…まずいまである。紅茶の味しかしない。ゆずの味どこ?紅茶に酸味だけがプラスされてる。果肉全然入ってないんだけど??
— もずく (@mozuku_suki) June 16, 2021
ゆずシトラスティーは美味しいけど、紙ストローがクソまずい
— あんみつ@提督10年P9年 (@hiryuu_1116) July 31, 2021
Twitterで”ゆずシトラスティー まずい”で調べてみると、、、
入浴剤の味がする。紅茶の味しかしない。紙ストローがまずい。といった意見が出てきました。
https://twitter.com/yuzutouno_/status/1461955244603043843
昨日の目的はスタバやったんやけど初めてゆずシトラスティー飲んだ!
美味しかった(*´艸`) pic.twitter.com/OHY4fra0Xs— ⚜️るか(。・ω・。) (@BatAAr_MiL_luv) November 20, 2021
https://twitter.com/aaa03113/status/1461338737737011200
まずいとコメントしている人もいたのですが、美味しいと絶賛されている人が大半でした。スタバのゆずシトラスティーは、ホットでもアイスでも人気のようです。
そもそも紅茶やゆずが苦手な人はまずいと感じるのかも・・
スタバのゆずシトラスティーはダイエットに良い?
ゆずシトラスティー自体のカロリーはフラペチーノなどの甘い飲み物と比べるとクリームも使用していないので少ないです。
とはいえ、ショートで100kcal前後と飲み物にしては高い気がするので、ダイエットには向いていませんね。
もっとカロリー少なくできないのか調べてみると、低カロリードリンクにカスタマイズする方法がありました♪
低カロリードリンクにするカスタマイズ
スタバのおすすめカスタマイズ
No.7
ゆずシトラスティー+果肉抜きこれ、ほんっとによくやります。笑
果肉抜くだけで、カロリーがグンと減るんです。笑あと、Iceなら…
ゆずシトラスティー+パッションティー変更これすると、トロピカルな味に変わります🥰💕
— いちご_baby2020 (@baby20205) December 26, 2019
スタバにて仕事中。
パッションティーに変更したゆずシトラスティー。
パッションティーは酸味が強くて苦手な人多そうだけど、カロリー低くて身体に良いらしいです😌
うまうまなので是非試してみて🤗
スタバで出会ったら一杯ドリンク奢ります笑(知る人ぞ知る知花さんの真似)(即解ゼミ生限定特典) pic.twitter.com/0EzwmacNyL— なかだなつみ (@NatsumiNakada) January 25, 2021
アイスを頼んだ場合は
・シトラス果肉抜き
・ブラックティー➡パッションティーへ変更
スタバの定員さんいわく、いずれもカスタム0円。
約70%以下のカロリーに抑えることができるのでおすすめのようです。
アイスは茶葉の種類が2種類(ブラック、パッション)なのですが、ホットだと7種類あるそうなので、店員さんに相談しながら色んな味を試せそうですね♪
また、簡単なカスタマイズのシュミレーションでしたら、こちらでできますので、試してみるのもいいでしょう。
酸味が苦手な方は、ティー変更はしない方がよいでしょう。
ブラックティー;ほのかな甘み
パッションティー;ほのかな酸味
市販のものとの違いは?

ゆずシトラスティーの市販品には、ブレンディ(メーカー;味の素AGF)が出している”芳醇ゆずシトラスティー”というお湯にも水にも溶けるスティックタイプの商品が売られています。
『芳醇に香るゆずと爽やかなグレープフルーツに、ていねいに淹れたアッサムティーをブレンド。
こだわりのフルーツティーです』とのことなのですが…
スタバのように数種類のシトラスも入っていないし、紅茶の種類も全く異なりますね。
また、こちらはスティック1本25Kcalと低カロリーのようです。
スタバのおすすめカスタマイズ
No.7
ゆずシトラスティー+果肉抜きこれ、ほんっとによくやります。笑
果肉抜くだけで、カロリーがグンと減るんです。笑あと、Iceなら…
ゆずシトラスティー+パッションティー変更これすると、トロピカルな味に変わります🥰💕
— いちご_baby2020 (@baby20205) December 26, 2019
https://twitter.com/con_con1020/status/1290158272041771008
お味も美味しいそうですよ♪
そもそもゆずシトラスティーとは!?
シトラスは、英語でcitrusと表記されます。
元々はミカン属に分類されていたそうですが、現在は広義の意味で”柑橘類”に分類されるようです。
つまり、ゆずシトラスティーとは、”ゆずと柑橘類をブレンドしたお茶”という事になりますね。
また、”ゆずシトラスティー”をインターネットで検索すると…
スタバのものが上位に出てくるのでスタバ独自の商品名なのかなと思いましたが、市販品も販売されているようです。
スターバックスのゆずシトラスティー
スタバのゆずシトラスティーは、アメリカのお茶会社であるTEAVANA™が日本のスタバに登場したことを記念して、2016年より販売が開始されています。
ティーに、グレープフルーツ・オレンジ・レモン・ゆず果皮をミックスしたシトラス果肉を組み合わせました。アイスはブラックティー、ホットはイングリッシュ ブレックファスト ティーを使用し、香り高くすっきりとした飲み心地に仕上げています。
さわやかで香り豊かなティービバレッジで、リラックスしたひとときをお過ごしください。※ゆず果皮使用
※ゆず果汁は使用していません引用:スターバックスHP
中身を見てみると、ゆずをはじめ数種類の柑橘類を使用しています。
甘みというよりも酸味が強そう!
また、果肉もたっぷり入っているそうですので、食感も楽しめそうです。
そしてアイスとホットで使用している紅茶が違うので、風味や味わいが異なりそうですね♪
スタバのゆずシトラスティーの値段とカロリーは?
価格は税込みでホット、アイスともに同じお値段。
また、カロリーはアイスの方が少ないみたいですね。
- ショート ¥462 ホット122kcal、アイス92kcal
- トール ¥506 ホット154kcal、アイス106kcal
- グランデ ¥550 ホット246kcal、アイス183kcal
- ベンティ ¥594 ホット279kcal、アイス194kcal
まとめ
- スタバのゆずシトラスティーは美味しいけど、カロリーは高め。
- カスタマイズで低カロリードリンクに変更可。
- 他の甘い飲み物よりは比較的カロリーが低め。
- ダイエット効果はあまり期待できない。
- 市販品との違いはシトラスや紅茶の種類。
今回はゆずシトラスティーについて調べてみました。
特にスタバでは、季節関係なくオシャレな雰囲気を味わいながら、美味しくてカロリーのことも考えられたドリンクが選べるなんて、とっても嬉しいですね♪
カスタマイズもはまりそうです。