スピリチュアルスポットとして、人気の愛宕神社。
様々なご利益が得られることから、参拝する方も多いようですね!
「ご利益が得られる参拝ルートは?」
「おみくじが当たるって本当?」
などこれから行く方は、気になる事も多いのでは?
この記事では、愛宕神社のおすすめ参拝ルートや当たると噂のおみくじについて紹介します。
カップルで行ってもいいですね。
Contents
愛宕神社はスピリチュアルスポット?ご利益について解説

全国に約900社もある愛宕神社の総本社は京都の愛宕山に鎮座。
比叡山と並ぶ霊山となっており、参拝するだけで修業になり気が高まると言われています。
その中でも、三代目将軍・徳川家光にゆかりのある東京港区にある愛宕神社がパワースポットとして人気です!
- 出世
- 防火、防災
- 縁結び
- 商売繁盛
その昔、徳川家光公が増上寺からの帰りに愛宕神社の梅が綺麗で家臣に梅を取ってくるよう命じました。
しかし86段もある石段は急でとても馬に乗って登る事はできません。
ところが家臣の一人が、素晴らしい馬術で梅を取ってきたという逸話があります。
その人物が曲垣 平九郎(まがき へいくろう)。
この出来事以来、家光からの信頼を勝ち取りその後馬術家として全国で有名になったという話です。
それ以来、馬で登った石段は「出世の石段」別名「男坂」と言われるようになりました。
また西郷隆盛と勝海舟が江戸開城の前に愛宕神社で話し合いをしたと言われています。
大河ドラマ「西郷どん」で男坂を背景にして描かれていました。
今でも、出世のご利益が高い神社として人気のパワースポットです。
愛宕神社のおすすめ参拝ルート3選!
愛宕神社にはいくつかの参拝ルートがあります。
公式のホームページでは特に正しい参拝ルートは記載されていませんが、折角だったらご利益をたくさんいただきたいですよね!
- 男坂から
- 女坂から
- エレベーターから
上記のおすすめ参拝ルートについてご紹介します。
おすすめ参拝ルート①出世の階段(男坂)から
やはりここに来たならまずは登っていくべき男坂。
急な傾斜なので登っている途中に後ろを向くと怖くなるそうです。
登りきる事だけを考え方がいいかもしれません。
この階段を上る事が、出世の階段を上っていくという意味でご利益がいただけると噂になっています。
⛩️愛宕神社⛩️(東京旅行2)
出世の階段、止まることなく登りきれました👣
かなりしんどかったですか😅#愛宕神社#出世の階段#御朱印#御朱印集め#パワースポット pic.twitter.com/Nrleje1zWn— 🐯はっしー🐯御朱印巡り⛩️ (@8Wuz8GtUSlt0ruQ) September 5, 2022
おすすめ参拝ルート②女坂から
鳥居をくぐって男坂の右手に緩やかな階段の女坂があります。
急な階段がこわい方や足腰に自信がないご年配の方、お子様連れの方は女坂から登った方が安心かと思います。
多くの方は帰りに男坂を下ると出世の階段を下りる、という意味で避けたい為に女坂から下りる方が多いそうです。
#愛宕神社 #女坂
【女坂】
正面を向かって右側の階段が「女坂」です。 pic.twitter.com/qegfVJnnWh— マルス (@MarusuWww) August 11, 2016
おすすめ参拝ルート③エレベーターから
階段だけではなく、エレベーターもあります。
大鳥居から左手に進んで横断歩道を渡ると愛宕神社のエレベーターがあります。
身体の不自由な方や、階段を上るのがこわい方はおススメです。
男坂女坂関係なく階段を下る事=出世の階段を下る。
と考えている方もいるので、エレベーターで下るのが一番ご利益をもらえる帰路ルートなのかもしれません!
愛宕神社の当たると噂のおみくじ4種をご紹介!
本山である京都の愛宕神社では、明智光秀が本能寺の変の前に参拝し何度も、納得のいく結果が出るまでおみくじを引いたと言われています。
東京の愛宕神社では4種類のおみくじがあります。
- 恋みくじ
- だるまみくじ
- 人生の道しるべみくじ
- バーチャルおみくじ
当たると噂の4種類のおみくじについて紹介します。
①恋みくじ
愛情運や恋の歌の他に、運勢も書かれています。
全体運とプラス恋愛運が気になる方はこちらのおみくじがおすすめです!
https://twitter.com/KaMiKaMi_Ni_San/status/1081328392253759489?s=20&t=No0Unlcnz9GliycrczQmZg
②だるまみくじ
愛宕神社といえばだるまみくじ。
というくらい有名なおみくじで、だるまさんの中におみくじが入っていて引いた後も持って帰る事が出来、大変人気のおみくじです。
だるまさんの顔も可愛くて、お家に飾るとご利益がありそうですね!
愛宕神社⛩の
だるまみくじ
願い事
早く叶いて喜びあり
待人
さわりなく来る
(〃ω〃)💕春が来るのが 待ち遠しい🌸#イマソラ #愛宕神社 #だるまみくじ#同じ空の下 #春よ来い pic.twitter.com/5XkigcmBdp
— ❤︎ᵐᵃʳⁱᜊᴶᴷᔆᜊᶜᴴᴵᴹᴵᴿᴼ❤︎ ¹¹⁷ᵏᵒᵘᵏᶦⁿᵍ (@117kouking) February 9, 2020
③人生の道しるべおみくじ
スタンダードなおみくじですが、恋みくじと同じように運勢と詩が書かれています。
出世の階段を上り、人生の道しるべのおみくじを引くと全てが上手くいきそうな気がしますね!
④バーチャルおみくじ
愛宕神社の公式ホームページでは無料でおみくじが引けます。
「おみくじを引く」というボタンをクリックすると、運勢と各項目と気を付ける事が詳しく載っています。
無料で何回も引けてこれは嬉しいですね。
まとめ
- 愛宕神社は出世のご利益をもらえる
- 男坂の階段を登って帰りは女坂かエレベーターで降りる参拝ルートが一番いい
- おみくじは4種類でホームページからも引ける
愛宕神社のご利益、参拝ルート、おみくじについて紹介しました。
行くなら、ご利益をたくさんいただけるように参拝したいですね!
神社にまつわる歴史に思いを馳せるもの良いですね。