自分に縁のある神社があるということを知っていますか?
生年月日や血液型から自分と相性のいい神社をみつけることができるようです。
どうやって縁のある神社を知ることができるのか気になりますよね。
自動計算してくれるサイトについてや相性の良い神社の調べ方を徹底調査してみました。
Contents
自分に縁のある神社とは?生年月日を使った調べ方
人には持って生まれた自然元素(地・水・火・風・空)があります。
自然元素は繭気属性によって分けられていて、人も神社も繭気属性で分かれているようです。
自分の繭気属性を知ると相性の良い神社がわかります。
今回は、生年月日と血液型で繭気属性を調べる方法を解説します!
- 生年月日を1桁になるまで足す
- 出た数字に血液型によって数字を足す
A型…1、B型…2、AB型…3、O型…4
すべての足し算が終わった最後の数が、繭気属性を知る数字となります。
足した数が1もしくは6…地属性
足した数が2もしくは7…水属性
足した数が3もしくは8…火属性
足した数が4もしくは9…風属性
足した数が5…空属性
例)1990年12月1日生まれ、A型だと
1+9+9+0+1+2+1=23(生年月日をすべて足した数)
2+3=5(1桁になるまで足す)
5+1(A型なので)=6
例の場合だと、足した数が6なので、地属性となります。
自動計算してくれるサイトもあるので、活用してみてください。
自分に縁のある神社を簡単調べる方法!自動計算ができるサイトを紹介
自分に縁のある神社を計算しないで簡単に知りたい人もいるかと思います。
自分の属性を自動計算してくれるサイト2つについて、まとめてみました。
- 神社属性サーチ
- パワースポットガイド
①神属性サーチ
神属性サーチは、属性を自動計算してくれるだけでなく、属性同士の相性についても教えてくれます。
自分の属性に合う神社をいくつか教えてくれるので、近くの神社を探してみるのもいいですね。
その日の運勢もわかるので、日々チェックしてみてください。
②パワースポットガイド
それぞれの属性に合う神社だけでなく、パワースポットも教えてくれます。
パワースポットのおすすめランキングも掲載されているので、参考にしてみてください。
属性の神様についてや相性のいい仕事、パワーストーンもわかるのでおすすめです。
自分に縁のある神社に行こう!属性ごとの主な神社
自分の属性の神社がどこなのか、気になりますよね。
属性ごとの主な神社をまとめてみました。
- 地属性
- 水属性
- 火属性
- 風属性
- 空属性
①地属性の主な神社
この投稿をInstagramで見る
- 出雲大社(島根県)
- 浅草寺(東京都)
- 地主神社(京都府)
- 戸隠神社(長野県)
②水属性の主な神社
この投稿をInstagramで見る
- 伊勢神宮(三重県)
- 東京大神宮(東京都)
- 貴船神社(京都府)
- 厳島神社(広島県)
③火属性の主な神社
この投稿をInstagramで見る
- 熊野本宮大社(和歌山県)
- 八坂神社(京都府)
- 浅間神社(静岡県)
- 高幡不動尊(東京都)
④風属性の主な神社
この投稿をInstagramで見る
- 伏見稲荷大社(京都府)
- 日枝神社(東京都)
- 成田山新勝寺(千葉県)
- 鳥取砂丘(鳥取県)
⑤空属性の主な神社
この投稿をInstagramで見る
- 熱田神宮(愛知県)
- 東京タワー(東京都)
- 日光東照宮(栃木県)
- 善光寺(長野県)
繭気属性とは?合わない神社に行ってもいいの?
繭気属性(けんきぞくせい)とは、陰陽五行思想から派生した言葉だと言われています。
生まれ持った属性は、変わることはありません。
繭気属性は、地・水・火・風・空にわかれていて、相性の良し悪しがあります。
この投稿をInstagramで見る
自分の繭気属性と同じ神社が特に相性が良いとされています!
他にも、図の中で斜めにつながれた属性も相性が良いです。
隣り合っている属性は相性が悪いとされているので、注意が必要。
神社に限らず、人でも「なんとなく合わない」という人は繭気属性の相性が悪いこともあります。
属性の合わない神社には行かないほうがいい?
自分の属性に合う神社、合わない神社がわかりましたね。
もし行きたいと思っていた神社が合わない場合は、やめたほうがよいのでしょうか…。
結論からいうと、属性の合わない神社に行ってもいいです。
神社にはそれぞれ神様がいるので、願いに合わせた神社を選ぶということはいいと思います。
しかし、”属性に合わないから”というようなマイナスな気持ちで参拝することは神様に対しても失礼になるでしょう。
属性の相性が悪い神社でも、行ってみたら心地よい空間だったということもあるようです。
属性の合う合わないもありますが、自分の直観的に相性が合わない神社も存在します。
霊感全くないけどそこの神社に行った時は見られてるとかじゃなくてずっと何かに睨まれてると言う感じだった
向かう道中がまた山道だったんだけど不穏すぎて鳥肌立ってた
合わない神社ってあるんだなって思った— 淡ゐ海鳴り🍡🐦⬛ (@gyo_gyomo) December 20, 2023
特に気を感じとりやすい人は、縁切り神社や夜の神社には近づかないほうがいいです。
行こうとしている神社になかなかたどり着けないという話も聞いたことがあります。
そういう神社もあまり縁がない思われるので、行かないほうがいいでしょう。
まとめ
- 繭気属性によって縁がある神社が決まっていた
- 相性が悪い神社でも、運気が悪くならない
- 縁のある神社に行くとより運気があがる
- 属性の相性もあるけど、実際に行ってみるのが1番!
自分に縁がある神社について徹底調査してみました。
意外に近場で相性がいい神社やパワースポットがあったりしますよね。
属性を確認して、相性がいいところでお願い事をしたり初詣に行くのもいいかと思います。