旅行・観光 PR

櫛田神社はスピリチュアル?龍神や家紋は?お守りの種類も徹底調査!

櫛田神社は、福岡県博多区のど真ん中に鎮座するスピリチュアル的要素の高い神社です。

境内にある5つの龍神や、3つの家紋についての謎も追及したいと思います。

お守り種類も豊富なので、中でもおすすめをご紹介しますね。

櫛田神社のスピリチュアルな場所3選

引用:博多の総鎮守お櫛田さん 櫛田神社 | 博多の魅力

櫛田神社は「お櫛田さん」として博多区民に慕われています。
そんな櫛田神社ですが、神社・仏閣ファンの間ではスピリチュアルスポットとして有名なんです。

スピリチュアルとは一般的には「神社や仏閣などの聖域」のことです。

  1. 霊水鶴の井戸
  2. 力石
  3. 櫛田の銀杏

3つのスピリチュアルスポットを紹介します。

霊水鶴の井戸

霊水鶴の井戸は拝殿から向かって右側にあります。

3羽の鶴に囲まれて本殿の地下から滾々(こんこん)と湧き出る清水には不老長寿のご利益があるとされています。

しかし2022年現在は、水質の関係で飲むことはできません
残念ですね。
せめてわずかでもその手に触れて聖域の力を取り入れてみて下さい。

それだけでも不老長寿近づける・・・かもしれません。

力石

力石の由来はその昔、農作物の農凶、天候、武運などを占う為のものでした。
時代が進むにつれて役割は薄れ、若者の力試しの為となっています。

さまざまな石が並ぶ場所の近くに、試石が置いてあります。
名前の通り、力試しをすることができる石。

さあぜひ挑戦をしてみてはいかがでしょうか!
と言いたいところですが、決して無理をしないでください。
80㎏以上あります。

ちなみに日本での成人男性の平均体重は65~70㎏程ですよ。

力石は一般人には難しいですが、現役力士たちはへっちゃらです。
近年は、2012年に白鵬関が120㎏を奉納し話題になったとか。
さすがですね。

力士の皆さんにとっての力を示す正に聖域です。

よつば
よつば
日本人男性より重い!私は記念の写メ撮って終わりです。

櫛田の銀杏

「さても見事な櫛田の銀杏、枝も栄ゆりゃ、葉も繁る」
と謡い囃されている櫛田の銀杏は、なんと樹齢1000年のご神木。

福岡では「ぎなん」とも呼ばれています。

幹まわりは8mもあるんですよ。
1000年もの間、博多区の人々を見守り続けた名木…
区民の聖域と言っても過言ではないのではないでしょうか。

長寿延命のシンボルですね。

昭和46年より続くぎなん祭りは毎年春に行われます。

ぎなん祭りとは?
  1. 参加者全員でぎなんの周りに集まります。
  2. 宮司が祝詞と玉串を捧げたあと、参加者全員におからが配られます。
  3. 肥料となるおからを、ぎなんの周りに参加者全員で撒きます。
  4. 最後に博多祝い唄を歌います。

櫛田神社の境内に響きわたる参加者たちの歌声…
人々の団結によって偉大な神木の聖域は守られているのですね。

櫛田神社のその他のおすすめの場所2選

櫛田神社は神秘的なスピリチュアルスポットも魅力ですが…
まだまだこんなものではありません。

櫛田神社にはまだまだお伝えしたいスポットがあります。

  1. 飾り山笠
  2. 干支恵方盤

その中で特におすすめを2ヶ所紹介しますね。

飾り山笠

引用:【飾り山笠】 櫛田神社 – 博多祇園山笠

毎年7月に行われる有名なお祭り「博多祇園山笠」に欠かせないものといえば、飾り山笠。
もちろんお祭りに参加すれば見ることは可能です。
しかし、他地域の方々はそう簡単にはいきません。

通常お祭り終了後に解体されてしまう山笠ですが…
櫛田神社には飾り山笠が奉納されていて一年中見ることが出来るのです。

高さは10mにおよびその姿は正に豪華絢爛!
たとえお祭りに参加出来なくても熱気や華やかさが伝わってきますね。

干支恵方盤

Kushida Shrine, Hakata, Fukuoka, Japan - November 2019 : Kushida Shrine is a Shinto shrine located in Hakata-ku, Fukuoka, Japan. Dedicated to Amaterasu and Susanoo, have been founded in 757.櫛田神社の楼門を潜る時、天井を見て下さい。
方角と十二支が色鮮やかに描かれた盤を拝見出来ますよ。

干支恵方盤といい中央の矢印によりその年の恵方(幸運を示す方角)が示されています。
これほどカラフルなものは全国的にも珍しいので一見の価値ありです。

幸運を示す映えスポットで今年の恵方チェックをぜひどうぞ。

櫛田神社の5つの龍神

ソース画像を表示

スピリチュアルスポットとして霊水鶴の井戸をご紹介しましたね。
「水」に関連する神社・仏閣は、水の神である龍神様の伝承がとても多いです。

博多祇園山笠や3柱(後に説明)が有名な為あまり知られていません。
櫛田神社の境内には5ヶ所に龍神さまがいらっしゃいます。

  1. 楼門
  2. 手水舎
  3. 本殿(拝殿)
  4. 北門横のお社
  5. 北門

以上5ヶ所にあまり目立つことなく龍神さまが見守って下さっています。
ぜひ見つけて拝見してみてはいかがでしょうか。

最後の北門の龍神様は門の扉にいらっしゃいますよ。

櫛田神社の3つの家紋

さて、下の写真は櫛田神社の楼門です。
提灯(ちょうちん)に描いてある家紋で、ちょっと変わってますね。

櫛田神社引用:櫛田神社 – 博多祇園山笠

そうです櫛田神社は家紋が3つあるのです。
祀られている3柱が由来しているとか。(神様は柱と数えます)

楼門に向かって

  1. 中央:大幡主命(おおはたぬしのみこと)→ 三つ亀甲に五三桐
  2. 左:素戔嗚尊(すさのうのみこと)→ 木瓜紋
  3. 右:天照大神(あまてらすおおみかみ)→ 桜紋

となっています。

櫛田神社は上記3柱が祀られ…
それぞれの家紋がいたるところに掲げられています。

7月に行われる有名なお祭り博多祇園山笠は、素戔嗚尊に捧げる祭り。
木瓜紋はきゅうりの切り口に似ている為、お祭りの間区民はきゅうりを食べないそうです。

なんと給食にも出さない徹底ぶりだとか。

博多祇園山笠に対する博多市民のすさまじい情熱を感じます。

よつば
よつば
神様のために、旬のものを断つなんて!しかも区民一丸となってですよ!!

櫛田神社のおすすめお守り4選

ソース画像を表示

神社のお土産といえばお守りですね。
櫛田神社にはいろいろ変わったお守りがあります。

その中でも4つご紹介します。

  1. 身代お守り
  2. 叶守
  3. 水引お守り
  4. HAPPY TRAVEL A CHARM

身代御守

災いや病の身代わりをしてくれるとのご利益があるというお守りです。

珍しい首から下げる形のお守りで、木で出来ています。
博多祇園山笠の参加者が首にかけていることでも有名です。

叶守

博多名産の博多織で作られているお守り。
ワンポイントのイチョウの葉がとてもキュートで女性に大人気です。

一つ一つ微妙に模様が違うので、好みのものを見つけるのは一苦労かもしれませんね。

水引お守り

水引は、人を引いて結ぶということから縁結びのご利益があるといわれています。
それぞれとてもカラフルでやはり女性に大人気です。

このお守りは全て色が違うのでぜひお好みの色を探してください。

HAPPY TRAVEL A CHARM

非常に珍しい英語表記のお守りです。
旅行の安全祈願のお守りで観光客、特に海外の方々に人気だとか。

人気の元は英語表記のことだけでなく刺繍された山笠が見事だからでしょうね。

まとめ

まとめ
  • 櫛田神社は、神社・仏閣ファンの間でスピリチュアルスポットとして有名。
  • 櫛田神社の境内は、水の神「龍神様」が5ヶ所存在している。
  • 櫛田神社の家紋は3つあり、祀られている3柱が由来。
  • 櫛田神社には変わったお守りもいろいろある。
    中には英語表記のお守りも。
  • 他にも「飾り山笠」や「干支恵方版」など櫛田神社には見どころがたくさん。

平安時代から続くと言われている櫛田神社。
今や博多の総鎮守(そうちんじゅ)として博多区民を見守り続けています。

総鎮守とは土地全体を安らかに守る神様のこと。
博多区民も神様を崇め一丸となって守り続けています。

神様と人…
共に歩んでいるからこそ長く深い歴史が生まれるのかもしれませんね。
これからも神様はその土地を守り続け、人はその子孫に受け継がれていくのでしょう。