会員制のホテル・レストランなどの事業を展開している『リゾートトラスト』。
中でもリゾートトラストが運営しているリゾートホテル「エクシブ」は国内最高の会員制ホテルで全国展開もしています。
そんな「リゾートトラスト」をネット検索すると「やばい」「潰れる」「経営危機」などの言葉が自動表示されます。
中には企業として有り得ない「枕営業」という言葉も!
この記事では、リゾートトラストはやばいのか?経営危機で潰れるのか?枕営業の噂は本当なのか?を徹底解説します。
リゾートトラストの実情を知りたい方はどうぞ参考にしてください。
Contents
リゾートトラストはやばいと言われる7つの理由

リゾートトラストがやばいと言われる理由を調べたところ、以下の7つがありました。
- パワハラ・男尊女卑がある
- 企業体質が古い
- 営業ノルマがきつい
- 苦情の電話対応が不誠実
- 予約ができない
- ホテルスタッフの対応が悪い
- 円安の影響で宿泊代が大幅値上げした
ひとつずつ見てみましょう。
①パワハラ・男尊女卑がある
リゾートトラストで働いてた時はほんとヤバい人ばっかりだったな
クソみたいな人間関係😑だからこそまともな人が際立って見えた🤔
男の人はびっくりするくらい男尊女卑な人が多くて、あそこで2年も働いた私よく生きてたな…
やばい男の人に捕まらなくて良かった😇— 🇩🇪さとぅー (@skyblue3315) April 17, 2021
上記のようなツイートがありました。
リゾートトラストで働いている一部の方だけでしょうが、中にはパワハラや男尊女卑の考え方をしている方もいるんですね。
ただ、これはどこの会社でも当てはまることなので、そこまでのやばい理由ではないですね。
②企業体質が古い
仰る通りです。リゾートトラスト社のホテル事業の方針は関連事業との整合性かございませんので、一体どこを向いて運営しているのかさっぱり分かりません。それについては何度も要望を伝え、改善と両得になる提案をしていますが頭の固い古い体質の組織なので先に組織の意識改革が必要だと思っています。
— prinh_1868 (@1868Prinh) April 9, 2022
リゾートトラストは1973年設立の企業です。
歴史ある会社なだけに、古い体質が残っている可能性もありますね。
ただ、これもリゾートトラストに限ったことではないので、やばいと言われるほどではありません。
③営業ノルマがきつい
エクシブのリゾートトラストからめっちゃ営業電話掛かってくる。社長には繋げないしもう掛けて来ないでって断ってるのにしつこく掛けてくる(・_・、)悪質。
— ノブ (@nobu_kabu) December 23, 2019
リゾートトラストの営業電話がUZ
— ヨーメ🍀🍤 (@4yome) November 2, 2021
リゾートトラストの営業担当者からしつこく営業電話が掛かってくるという口コミが多く見られました。
営業職はどこも大変ですが、リゾートトラストは古い体質の会社ということもあり、他社よりも厳しいノルマがある可能性もありますね。
④苦情の電話対応が不誠実
https://twitter.com/1868Prinh/status/1399971500002709508?s=20
苦情の電話をしたのに不誠実な対応をされたというツイートがありました。
そのような対応をされると、悲しくてやりきれなくなってしまいますね。
リゾートトラストは、最高のおもてなしがウリの会社です。
電話応対にも配慮が必要です。
しかし、この不誠実な対応の口コミは1件だけでしたので、リゾートトラストで働く一部の方だけの話の可能性が高いですね。
⑤予約ができない
ホテルに空きがあっても、会社の福利厚生で予約しようとすると繁忙期は予約が取れないとの口コミがありました。
これは会社の福利厚生で使える会員権のグレードが低い可能性が高いです。
繁忙期はグレードの高い会員権の方しか予約できないことになっているようで…
グレードのせいで予約ができないのは悲しいですが、高いグレードに特権があるのは当たり前のこと。
やばいという程のことではないですね。
⑥ホテルスタッフの対応が悪い
建物は立派だけど、働いてる女が態度上からで何様❓って感じです。
リゾートトラストに働いてたら、自分までセレブって勘違いしてるスタッフ、最悪— エルメス (@p50HYgOI4XwYuSC) March 28, 2022
このように、ホテルスタッフの態度が最悪というツイートがある一方、多くのツイートではスタッフの対応が良いと評価されていました。
この件についても、ホテルの一部スタッフの対応が悪いだけの可能性が高いですね。
⑦円安の影響で宿泊代が大幅値上げした
リゾートトラスト値上げが半端ないから軸足はハーヴェストに置こうかなぁ
食事強要されないし…そもそも安いし— ブッチ (@hodogayeah) August 25, 2022
リゾートトラストが運営している「エクシブ」「ベイコート倶楽部」は、円安の影響で2022年11月から一律値上げをしています。
宿泊施設代、食事代共に約15%~25%値上げされたとのこと。
どこの業界も円安の影響を受けているので、リゾートトラストも苦肉の策だったのかも…
しかし、客室稼働率の低下から売上を維持するために値上げに踏みきったのではという噂もありました。
リゾートトラストは経営危機で潰れるの?
引用:リゾートトラスト公式HP
結論から言うと、経営危機で潰れる可能性は低いと予想されます。
なぜなら、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、2021年の純利益は大幅なマイナスになりましたが、翌年には回復しているからです。
コロナ禍で経営難の企業は多くあり、特にリゾート業界は厳しいと言われています。
そんな中でも、翌年にはV字回復しているリゾートトラストの経営戦略はすごいですよね。
リゾートトラストの会員数は2023年2月現在、約18.6万人です。
日経MJのサービス業総合調査では、会員制リゾートクラブ部門で30年連続売上1位も獲得しています!(2021年時点)
簡単には潰れない力を持っている企業と言えますね。
リゾートトラストが枕営業してるのは本当?

SNS等で調べてみましたが、リゾートトラストが枕営業をしているという情報はありませんでした。
おそらく、リゾートトラストは昔ながらの会社でパワハラや男尊女卑、営業ノルマがきついなどのブラックな情報があるため…
ブラック企業といえば枕営業で仕事を取る、という一部の方の先入観から「リゾートトラスト=枕営業」に繋がってしまった可能性が高いですね。
リゾートトラストとは?
引用:リゾートトラスト公式HP
リゾートトラストは名古屋に本社のある総合リゾート会社です。
ハイクオリティな施設やサービスを提供する他、ゴルフ事業・医療系事業・シニアライフ事業と幅広く事業展開しているんですよ。
設立は1973年!
2023年には創立50周年を迎える歴史ある会社なんです。
リゾートトラストが手掛けるリゾートホテル「エクシブ」は…
施設がハイセンスなだけでなくクオリティの高いお料理や入浴施設まであります。
そしてなんと全国に展開している施設は20以上!
この施設全てが会員制で、行き届いたおもてなしを受けることができ非日常空間も味わえますよ♪
まとめ
- やばいと言われている理由は7つある
- 経営危機で潰れる可能性は低い
- 枕営業をしているという情報はない
- ホテルでは非日常空間を味わうことができる
いかがでしたか?
リゾートトラストと検索すると、悪いイメージの言葉が自動表示されますが、調べたところそれほどの悪い評価はありませんでした。
営業が主の業界かつ古い体質の会社では、どうしてもパワハラや営業ノルマが厳しいなどありますよね。
社員の方たちは大変だと思います。
いつでも至福の世界に連れて行ってくれるリゾートトラスト。
会社の福利厚生などを利用して、あなたもぜひ一度訪れてみてくださいね。
きっと幸せな時間を過ごせますよ♪
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。