三重県多気町にある、大規模な商業リゾート地、ヴィソン。
施設のコンセプトは「野に遊び、野に学べ」です。
美しい自然に囲まれ、多数の施設がある日本を代表する観光スポットとなっています。
ですが、SNSで最悪なんて噂されています。
なぜそんな噂があるのでしょうか?
最悪な噂を調べつつ、ヴィソンでの楽しい過ごし方もご紹介します!
Contents
ヴィソンが最悪だと言われる3つの理由を解説
引用:求人案内 | VISON Beautiful Village in TAKIVISON Beautiful Village in TAKI
最悪と呼ばれてしまう原因は、以下の3つです。
- 段差が多く歩きづらい
- 出口が一つしかないので、出庫に時間がかかる
- 施設内の案内表示が少なく、分かりづらい
一つ一つ詳しく解説していきます。
①段差が多く歩きづらい
ヴィソンは、段差が多く移動が大変なのだとか…。
エスカレーターが少ないようです。
ベビーカーでの移動や、体力の落ちたお年寄りは、普段の移動も大変ですよね。
VISONは砂利や段差のオンパレード。
エレベーターはほぼありません。
社長の意向だそうな。
マップもないし、駐車場から目的の笠庵まで40分かかったよ😇ベビーカーや車椅子の人お断りって明記しといて🙃
もう絶対行かない!!#ヴィソン #VISON #立花哲也 #笠庵 pic.twitter.com/NA2k081Ewc— まき (@makkymouse7) November 14, 2021
広い敷地内で段差が多いと移動がとっても大変そう。
特に足の悪いお年寄り、ベビーカーや車椅子の方は、移動すらできないかも…。
これではせっかくのリゾートを楽しめませんね。
ヴィソンは、三重の内陸部に位置する施設で山に囲まれているのです。
地形の性質上、高低差があるのは仕方がないのでしょう。
早めに対処しないと、体が不自由な方とそのご家族が来づらくなります。
②出口が一つしかないので、出庫に時間がかかる
ヴィソンは出口が一つしかないため、かなり混雑します。
旅の終わりは、寂しさもありますが、楽しい余韻でいっぱい。
テンションがまだまだ高い帰路の中、渋滞に巻き込まれるのは勘弁ですよね。
先日ヴィソンの帰りの車の混雑状況です。 pic.twitter.com/GVw1xZbSor
— 夏海 (@oRupo1LFytfuyPc) August 15, 2021
帰りに渋滞に巻き込まれると、嫌な思い出が残ってしまいますね。
「帰り渋滞で、駐車場を出るのにえらい時間かかった!」
「あの広さで、なんで出口が一つしかないの?」
みたいな、後味の悪いことになりそうです。
③施設内の案内表示が少なく、分かりづらい
ヴィソン内は案内表示が少なく、目的地に行きづらいとの意見が出ています。
三重県多気町にあるヴィソンの駐車場システムや案内などが不明瞭であり、精算機の設置場所や台数も数が少なすぎる。
是正しないと、地域の商工観光的に問題になるかもね。 pic.twitter.com/Oohk3hBqwv— IGURO (@iguro) August 9, 2021
ヴィソンの広さで、案内なしで移動するのは、不可能と言っていいでしょう。
多少、案内図はあるのですが、かなり分かりづらいとのこと。
私の見解ですが、施設の雰囲気を壊さないために、おしゃれな案内図にしたのでしょう…
それに、あまり案内看板だらけだと雰囲気が…。
そうヴィソンのコンセプトにミスマッチですよね。
ですがイメージを守るだけで、楽しめないのでは意味がないでしょう。
お客様を正しく、分かりやすく導いてほしいですね!
ヴィソンでのおすすめ楽しい過ごし方3選♪
ヴィソンのネガティブなことについて触れてきましたが…
ヴィソンは、日本を代表する巨大観光リゾートなので、施設としては充実しています。
見どころは、たくさんあります♪
ヴィソンは、多彩で魅力的な施設が数多くあります。
なにも考えずフラフラするのは、勿体ないです!
そこで、目的に応じたモデルコースを3つご紹介します。
- 家族におすすめ、ヴィソンで自然を満喫
- ほんの少し違う日常を体験、アートを楽しむ
- 美食を堪能、癒しの湯めぐり
体験については、予約が必要なものもあります。
詳細は、各施設にお問い合わせください。
3つのモデルコースそれぞれ解説していきます。
①家族におすすめ、ヴィソンで自然を満喫
ヴィソンの大自然は、特に家族におすすめ♪
お子様と一緒に体験してみてください。
家族の絆もより強固なものになるのではないでしょうか?
VISON(ヴィソン)
NOUNIYELL(ノウニエール)
三重県多気郡多気町ヴィソン672番1
農園1
ヴィソンの農園エリアにあるイタリアンレストラン🥕#三重県 #三重県多気郡 #三重県多気郡多気町ヴィソン #ヴィソン #vison #nouniyell #nouniyell_vison #ノウニエール #ノウニエール朝食 pic.twitter.com/z9iHhCb3Gi— Puff (@puffcafe) May 15, 2023
- 8:30~ NOUNIYELLで朝食(農園エリア)
- 9:30~ バギー体験:大自然を大爆走(農園エリア)
- 11:30~ 和ヴィソンでランチ :さまざま味を堪能できます
- 13:00~ Kiond:直接木に触れて、自然を体験(木育エリア)
- 15:00~ スイーツ・カフェで一休み(スイーツヴィソン)
- 16:00~ マルシェヴィソンでお買い物
- 17:30~ 笠庵 賛否両論でディナー(本草エリア)
- 19:00~本草湯で疲れを癒しましょう(本草エリア)
NOUNIYELLと笠庵 賛否両論はお子様向けのメニューも用意しています。
ご家族で気軽に行けるというのは良いですよね。
②ほんの少し違う日常を体験、アートを楽しむ
ヴィソンには、日常で使っている日用品をテーマに、アートを作成して展示しています。
いつもと一味ちがう日常の展示物を、ご覧ください。
https://twitter.com/pinpin6_ayamaru/status/1420584637319958531
- 9:00~ 猿田彦珈琲 伊勢国 多気店で朝食(アトリエヴィソン)
- 10:00~ KATACH museum:”食”をテーマにした機能美溢れる展示物を見学(アトリエヴィソン)
- 11:30~ Callery 泛白 UHAKU:美しい白をコンセプトにしたショップでお買い物(アトリエヴィソン)
- 12:30~ cafe Tomiyamaでランチ(サンセバスチャン通り)
- 13:30~ くるみの本 暮らしの参考室:”住”をテーマにした自然素材の美しさを活かしたデザインの展示物を見学(サンセバスチャン通り)
- 15:00~D&DEPARTMENTMIE by VISON:三重の素材が詰まった「dどら」を堪能して、店内の雑貨を物色 (サンセバスチャン通り)
- 16:00~mina perhonen museum:”衣”をテーマにした独特なモノ作りの展示物を見学(サンセバスチャン通り)
- 17:00~豊農米蔵 poduced AKOMEYA TOKYOディナー(和ヴィソン)
普段何気に使っている道具も、違う角度から見ると面白いと思いますよ♪
③美食を堪能、癒しの湯めぐり
旅の醍醐味として、心を癒し、和ませる地域の美食と温泉は最高ですよね♪
ヴィソン
本草湯の薬草風呂からの
ルフロの温泉ミネラルミスト浴6セット
ぽかぽか&お肌つるすべ🥰 pic.twitter.com/k3PfzDac3I— snow△♨️ (@Ha0HQdBeoud4quQ) February 18, 2023
- 8:30~ NOUNIYELLで朝食と散歩:大自然の中で心の洗濯(農園エリア)
- 10:30~ 本草研究所RINNEで一服:生活雑貨を観たり、アロマオイル作り体験(本草エリア)
- 12:00~ 嬉野とうふ のせで、ヘルシーランチ (和ヴィソン)
- 13:00~ 本草湯で入浴:日ごろの疲れを癒す(本草エリア)
- 15:00~ ミネラルミスト浴Le Furoでミネラルたっぷりミストでデトックス(本草エリア)
- 17:00~ wellness Salon by TEUZUSIKI全身マッサージ:日常の疲れを吹き飛ばしましょう(本草エリア)
- 18:30~Casa Urolaでディナー(サンセバスチャン通り)
時間に追われる現代、丸一日かけて自分へのご褒美と言うのは贅沢極みと言えます。
まとめ
- 最悪と言われてしまう理由が3つある
- 敷地は広大で、施設も多いので目的に応じたプランを立てる
- おすすめプランを3つご紹介
ヴィソンは美しい自然と、広大な土地、さまざまな施設は訪れるゲストを楽しませ、癒してくれる場所。
しかし、広すぎるがゆえの弱点というものが、出てしまっているようですね。
今後の改善を期待して、今は困っている人を見かけたら、積極的に手を差し伸べましょう。