夏の風物詩と言えば花火大会。
暑さの中での活気と、目の前で見る花火の音と迫力がたまらないですよね♪
花火大会を楽しみたい、という方も多いのではないでしょうか?
事前に情報を仕入れておくと、当日の行動がスムーズになります。
今回は、埼玉県戸田市で開催される戸田橋花火大会2023年について調べました。
チケット入手方法や、有料席の料金を徹底調査!
基本情報やアクセス等の情報も盛りだくさんです。
戸田橋花火大会2023年のチケット入手方法は?
戸田橋花火大会2023年のチケットは、すべて有料販売となっています。
チケットがないと会場には入れませんので、事前予約が必要です。
イープラスでチケットの一般販売が行われています。
4年ぶりの開催とあって、チケット入手するのは困難になるかもしれません。
狙っている方は、早めにご購入しておくのが良いでしょう。
戸田橋花火大会2023年の有料席料金
戸田橋花火大会2023年は、すべての席が有料です。
全席指定で、座席場所の指定はできません。
一緒に行く人と席が離れてしまわないよう注意しましょう。

引用:第70回戸田橋花火大会 SkyFantasia 東西光宴 (todabashi-hanabi.jp)
このように、西側エリアと東側エリアに分かれています。
一部のプログラムでは、エリア毎に少し異なった演出がされるようです。
西のエンタメ花火
西側エリアは、今年初めて新設されたエリアです。
各有料席の料金をご紹介します。
それぞれセットでの価格になります。(ペアなら二人分のセット価格)
チケットの種類は全部で3種類。
- 西ペアシート前方(定員2名)…\6,000
- 西ペアシート後方(定員2名)…\5,000
- 西4名テーブル席…\24,000
※未就学児を膝の上に座らせて鑑賞する場合は、定員に含まれません。
エンタメエリアのプログラムは、楽しくて可愛いイメージだそう。
音楽も現代音楽やRemixを駆使しているので、お子さんや若い世代に合いますね♪
東の芸術文化
東側席は、全部で4種類のシートから選択できます。
- 東S席(定員1名)…\4,500~\7,000
- 東SS席(定員1名)…\5,000~\6,000
- 東4名シート…\20,000~\24,000
- 東ガーデンチェア4名…\32,000
東エリアのプログラムは、格式高く、古典的なイメージだそう。
音楽も幅広い層が楽しめるように工夫されているので、落ち着いた雰囲気ならこちら♪
戸田橋花火大会へのアクセス
戸田公園駅西口から徒歩約20分です。
しかし当日は混雑が予想されますので、長めに40分ほど見積もっておくと良いでしょう。
各主要駅からの所要時間と切符代は、こちら。
- 東京駅…約30分(320円)
- 渋谷駅…約25分(320円)
- 上野駅…約20分(320円)
- 横浜駅…約1時間(JR利用時830円)
花火大会の当日は、来場者用の駐車場、駐輪場はありません。
公共交通機関の利用が推奨されていますので、注意しましょう!
帰りの混雑は避けられませんので、対策を考えておくと良いかもしれません。
早めに帰り支度を始めてみたり、逆に近くの飲食店で時間をつぶすのもアリ♪
戸田橋花火大会2023年の基本情報
戸田橋花火大会2023年の基本情報を確認しておきましょう。
埼玉県戸田市で開催される花火大会。
荒川の対岸で行われる「いたばし花火大会」との同時開催が特徴です!
開催日:2023年8月5日(土)
会場:国道17号戸田橋上流荒川河川敷
開場:午後4時 / 開演:午後7時
両岸合計、13,000発
13,000発というのは、過去最多なのだそう。
4年ぶり開催だけに、気合いがうかがえますね♪
まとめ
- 全席有料
- チケットはイープラスにて販売中
- 西と東で異なる演出が楽しめる
- 駐車場・駐輪場はない
- 戸田公園駅から徒歩20~40分
- 都内から電車なら約30分程度
- 8月5日に開催予定
東と西で異なった演出がされるというのは、素敵なアイデアですよね。
荒川沿い400mに渡って繰り広げられる壮大な花火は、さぞ圧巻でしょう!
チケット代は安くないですが、観賞場所を考えなくて良いので当日が気楽♪
何かと移動が大変な、小さい子がいる家族にもありがたいシステムかもしれません。
花火大会当日はこまめに水分補給を徹底し、熱中症には気を付けてくださいね。
また、小さなお子さんは必ず手をつなぎ、はぐれないように注意しましょう。
当日は、熱中症対策や虫除け対策をしっかりして、快適に楽しみましょう。
ゴミ袋やウェットティッシュなどもあると重宝します!