戸隠神社は長野県長野市にある日本有数のパワースポット!
日本神話との関係も深く、2000年の歴史を持つ神社です。
戸隠神社に呼ばれると「人生変わる」2つの理由と…
戸隠神社の中でも特にすごい場所3つと、怖い話も解説します!
Contents
戸隠神社に呼ばれると人生変わる?2つの理由!
戸隠神社で人生が変わると言われるのは「自己覚醒と人生開運」の御利益があるからです。
長野県にある戸隠神社は、戸隠山の麓にあり霊山から強力な霊気が流れ込む場所。
なので、強くご利益が得られるのかもしれませんね。
人生が変わるといわれる自己覚醒と人生開運について詳しく紹介します。
①「自己覚醒」
#戸隠神社
自然の中を歩いてると心が洗われる感覚がすごい。 pic.twitter.com/rDmo4m9bWo— あきぽた (@ehimenozennninn) August 11, 2016
戸隠神社の歴史の始まりは「眠っていた戸が開く」ということから始まっています。
「大きく開く」「眠っていた才能に気づく」という解釈。
新しい自分を発見したり、自分の強みを生かしたり、自分の殻を破って解放したり。
参拝後は「自分と向き合えた、決意できた」という声も多かったです。
迷っている背中を、力強く押してくれますよ!
【戸隠しの由来】
「天照大御神」が天の岩戸に隠れ、世界は暗闇に包まれた。
困った神様たちが知恵を出し合った末…
「天照大御神」が出てきた瞬間、二度と隠れられないように天の岩戸を遠くに放り投げ、落ちた先が戸隠。
戸隠神社には、これに尽力した神様達が祀られている。
②「人生開運」
長野の善光寺に行った後で、 #戸隠神社 へも向かいました。歩く時間も長く、道中大変でしたが、それに見合うものを見ることができました。
5つの社がある中で、こちらは宝光社、火之御子社、ひとつ飛ばして九頭龍社、そして奥社です。 pic.twitter.com/OJfvDme8X9
— ゆっくり寺社巡り (@jisyameguri0701) July 10, 2022
戸隠神社の五社には「天の岩戸開き」に尽力した神様が別々に祀られています。
それぞれ御利益も異なります。
五社の神々がもたらすものが「自己覚醒」の為に必要な5つ!
行動力・知恵・アイデア・魅力・存在感です。
この「五社参拝・五社巡り」をするのが正式参拝。
運気のバランスがとれて「人生開運」をもたらします!
【五社に祀られている神々と御利益】
宝光社 (ほうこうしゃ) | 開拓・学問・安産の神・女性と子供の守り神 |
---|---|
火之御子社 (ひのみこしゃ) | 芸能・人を惹きつける対人魅力の女神 |
中社 (ちゅうしゃ) | 思考と知恵・知恵と学問の神 |
九頭龍社 (くずりゅうしゃ) | 物事を現実化させる・縁結び・戸隠山の地主神、高級龍神 |
奥社 (おくしゃ) | 心願成就・勝運強運・スポーツ必勝の神 |
宝光社からスタートし、火之御子社→中社→九頭龍社→奥社をゴールにするのがおすすめ!
宝光社から奥社までは約6kmあります。
広大な敷地を徒歩で「五社巡り」する場合「神道(かんみち)」を歩き往復で約4時間。
しかし各所に駐車場があるので「中社」までは車で移動すると楽ですよ♪
五社全てが、それぞれ違った特徴や雰囲気を持っています。
じっくり見比べながら参拝すると、神様も喜んでくれるかもしれませんね。
戸隠神社に行ってはいけない?怖いエピソード
戸隠神社に行ってはいけない、ということは全くありません。
行ってはいけないといわれるのは、昔の怖いエピソードに理由があります。
戸隠は平安時代初期に、山岳密教の霊山として有名でした。
その後「一大霊場」として、忍者や山伏の厳しい修行が行われていたといわれています。
戦国時代には前線地帯になったり、宗派の違うお坊さん同士の殺し合いが続いたりしたんだとか。
そのため、死んだお坊さん達の霊が、肝試しで来た人間に「石を投げてくる」なんて噂もありました。
戸隠神社、自然パワーが強すぎてなんだか怖いな pic.twitter.com/4AjskjCjaH
— もんごす (@_mongos_mongo) June 20, 2022
過去にたくさんの人が争い亡くなった場所なので、行ってはいけないと噂になたのかもしれませんね。
しかし江戸時代には、徳川家康からの手厚い保護を受け「神領」としてずっと大切にされてきました。
戸隠神社のすごい所3つ!
時間や体力がなくて、全部参拝するのが難しい方もいるでしょう。
五社巡りができなくても、この3つだけはぜひ行ってほしいです!
- 並木道
- 奥社と九頭龍社
- 鏡池
①樹齢400年の「並木道」
一番奥にある本殿「奥社」と「九頭龍社」に参拝するために通る道。
徒歩でしか行けません。
「奥社」入り口の鳥居を潜ると見える、長くまっすぐな道がとても神々しく…
更に道半ばにある隋神門を潜ると、凛とそびえ立つ巨木に圧倒されます!
江戸時代に植えられた、樹齢400年のこのクマスギは長野県の天然記念物。
そして、戸隠は日本屈指の龍穴スポット。
まわりには綺麗な川が流れていて、常に鳥のさえずりと川のせせらぎが聞こえてきます。
戸隠連山からも、強力な生気が流れてくる場所。
歩いているだけで、自分自身が浄化され清々しい気持ちになります♪
ちなみに…亡くなった人がここを歩いて「天界」に上るとも言われる「並木道」
そんな神秘的で、厳かな空気に癒されます。
【所要時間】
ひとりで入り口の鳥居から、スムーズに奥社までを参拝し鳥居まで戻ると
ゆっくり歩いても1時間40分くらいです。
②背後に霊山がある「奥社」と「九頭龍社」
杉並木が終わると石段の上り坂になり、ちょっと大変です。
山の奥深くに、どっしりと鎮座する「奥社」
戸隠山の岩の前に建ち、見上げると戸隠連山が間近に迫っている様!
ここは強力な生気が流れ、祈りが通りやすいと言われています。
自分の願いをしっかり念じて祈りましょう♪
奥社の手前に鎮座する九頭龍社です(*´・ω・`)b!ご祭神は九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)で奥社の天手力雄命が祀られる前から祀られていた地主神とされています。水の神として信仰を集めています!#戸隠神社, #九頭龍社, pic.twitter.com/E0q8fVNlde
— るうどもんきぃ (@lewdmonkey007) July 21, 2018
「奥社」のすぐ横に「九頭龍社」
龍は水を司り、農耕に必要な水をもたらす地主神として祀られています。
さらに現実行動を後押し、物事を実現化させるパワーを授けます!
縁結びの神でもあり、いいご縁に恵まれるかもしれません♪
「奥社・九頭龍社」は12月頃から雪に埋もれ閉ざされます。
1年に1度の浄化期間があるからこそ、常に強い霊場を保ち続けていられるんですね。
奥社の手前は少し険しく、登山靴か運動靴で行くことをお勧めします。
避暑地気分でサンダルにスカートだと、大変な想いをするかもしれません。
③癒しのスポット「鏡池」
もし時間に余裕があるなら、森林浴を楽しみながら「鏡池」もぜひ行ってみて下さい♪
「杉並木」から30〜40分程歩きます。
整備されたトレッキングルート沿いで、様々な花を観察できます。
鏡池も1周できるハイキングコース。
水面には鏡のように、四季折々の戸隠蓮峰が映し出されます。
さらに恋愛運もアップ♪
湖畔には、おしゃれなカフェがあり景色を観ながらひと休みできそう♪
名物の「戸隠そば」
https://twitter.com/ta_kulog39food/status/1256559370902503425?s=20&t=dKk7rMs6zUVlZkfqIbZD7Q
「日本三大そば」とも言われ、その美味しさで有名な「戸隠そば」
毎年行われる戸隠そば祭りは、戸隠の大神様に収穫を感謝し「新そば」を献納。
戸隠の大地で育ち風味良く、冷たい水で締めて喉越しが最高です!
普段、お蕎麦を食べない方でも戸隠ではぜひ味わって下さい。
まとめ
- 自己覚醒と人生開運で人生変わる
- 五社巡りで運気のバランスをとる
- 「並木道」から「奥社」に参拝するだけでも良い
- 怖い歴史もあった
戸隠神社は全国各地から、多くの参拝者が訪れます。
豊かな自然と、強い霊場の心地良さがクセになるんでしょうね♪
美味しいお蕎麦も食べられますから。