「不滅のあなたへ」は週刊少年マガジン(講談社)で連載中のファンタジー漫画です。
数々の漫画賞を受賞し、アニメはシーズン2まで放映されました。
そんな「不滅のあなたへ」が、ネット上でひどいと話題になっています!
アニメは第3シリーズの制作も発表され、人気も評価も高い本作品。
ところが中には、胸糞悪いや意味不明といった意見も…。
一体なぜこのように言われるのでしょうか?
そこで、今回はアニメシリーズの「不滅のあなたへ」について調査しました。
Contents
「不滅のあなたへ」がひどいと言われる3つの理由

引用:少年マガジン公式HP
- ストーリーが壮大で意味不明
- 毎回同じ話の展開
- 仲間が死んでしまう
1つずつ紹介していきますね。
①ストーリーが壮大すぎて意味不明
「不滅のあなたへ」は、人の生と死について描かれた壮大なファンタジー物語です。
永遠の命をもつ謎の存在主人公フシを中心に、様々な出会いと別れが描かれています。
不滅のあなたへ
1話から最初から見ないと意味不明注意— システムサタン (@systemsatan) December 29, 2022
地上に投げ込まれた時は、「球」だった主人公フシ。
- 刺激を受けたものの姿に変身できる能力
- 死んでも蘇る能力
を持っており、石からコケ、狼、少年へと姿を変え、新たな刺激を求めて旅立ちます。
数話飛ばしてしまうと、舞台ががらりと変わっていることも!
なので、ストーリーが繋がらなくて意味不明となることもあるようです。
1話から順番に見ることをおすすめするファンが見受けられました♪
2016年にスタートし、第1部が2020年1月終了した不滅のあなたへ。
同年に第2部「現世編」に突入して以降、ストーリーが難解になったという声がSNS上にも挙がっているようです。
https://twitter.com/lain1082/status/1584340881016258561
現世編では主人公フシや登場人物の置かれた状況がかなり複雑化しています。
そのため、理解に追いつけず現世編でリタイアしてしまったファンもいるようです!
②毎回同じ話の展開
主人公フシが旅をしている中で色々な人と出会って別れて旅にでるというストーリー展開。
お決まりの展開としては、
- 出会った人たちから様々な感覚や感情を教えられ成長していくが、最終的に出会った人が死んでしまい、また違う場所へ旅に出る
- ことあるごとに、フシの生みの親でもある「観察者」や、突然フシを攻撃してくる「ノッカー」と呼ばれる生物が出現する
があげられる。
フシを産み出した人物である「観察者」や「ノッカー」については謎のまま話が進みます。
彼らの意図や目的はいったい何なのか?
十分な説明がないため、意味不明といわれるようですね!
フシ自身についても謎な部分が残されているので、理解しにくいと思う人も多いようです。
幾つもの人生を繋いでいく話というのか、なんかすごい設定だった。主人公フシの能力は何でもアリすぎるしノッカーに至っては何のために存在し唐突に攻撃するのかまるで意味不明である。この二人の戦いが永遠に続くがために、… / 不滅のあなたへ を見ました https://t.co/m7j9n5eoWm #不滅のあなたへ
— ryokawa (@Ryokawameister) September 17, 2021
しかし、一度引き込まれてしまうと、その謎がいつ解き明かされるのか、楽しみになってきます。
③仲間が死んでしまう
残念なことに、フシと交流を深めた登場人物はほとんど死んでしまいます。
ネットで調べてみると、「ひどい」「胸糞悪い」という言葉はストーリーに感情移入した視聴者から多く見られました。
不滅のあなたへ、12和まで見ましたがこれはひどい、
なんという涙腺崩壊アニメでしょうか、ひどい、泣きわめいてしまいますわ— 27ᒼᑋªⁿ🐟 (@ikabaku2) January 25, 2023
フシが出会う人々は魅力的なので、見ていると好きになると思います。
主人公が心を許した仲間が亡くなってしまうのは、見ていて辛いもの。
そのキャラクターを好きになりかけた視聴者にとっては「ひどい」展開ですよね…
録り溜めた不滅のあなたへシーズン2一気見。三ヶ月たってボンシェンニコリラテイスティーピーチ王子(が死ぬとこ)に2回泣かされた。と思ったら3回泣かされた。死ぬとこで3回泣かせるキャラ。てか皆の死に方ダイジェストに感情がついていかない。ひどいアニメだ。そしてシーズン3ありがとう楽しみ。
— むいぬいすんとぅ (@akichiarukas) March 18, 2023
必ずと言っていいほど仲間が容赦ない死に方をしてしまう不滅のあなたへ。
少年誌ではなく年齢層が高めの青年誌の方がよいのでは?という声もあるようです。
死ぬのが善良な人物であればあるほど、その展開には「胸糞悪い」と感じてしまいます。
【不滅のあなたへ】胸糞悪いけど支持される理由
「不滅のあなたへ」については、「胸糞悪い…けれど面白い」という声もあります。
最近の人気漫画の傾向や、読者の心理状態にも関係しているようです。
X(ツイッター)での「胸糞悪いけど面白い」という感想
胸糞悪くなるようなストーリーは「鬱展開」ともいわれ、このところ人気が高まっています。
不滅のあなたへ完走したわ
胸糞悪い鬱展開も泣ける感動回もあり飽きさせない作品だった!ラスト数話の展開が目まぐるしくておもろすぎた pic.twitter.com/YSQEOSlhw1— Maでぃ@めいと (@meru2_YYY) April 19, 2023
https://twitter.com/2shsym5/status/1625142620912750596
「胸糞悪くなるけど見たくなる」「胸糞悪くなるからこそ深い」と考える視聴者が多くみられました。
それだけ心が動かされる作品ということなのかもしれません。
胸糞悪い「鬱展開」が人気のアニメ
不滅のあなたへ以外にも「鬱展開」が人気のアニメがあります。
最近の作品では、
- 鬼滅の刃
- 呪術廻戦
- チェンソーマン
どれも人気のヒットアニメですが、容赦ない鬱展開でも話題になり、物議を醸しました。
鬱展開の漫画やアニメを面白いと思う心理について、漫画サイトの鬱漫画紹介コーナーでは
夢と希望に溢れた漫画も良いけれど、これでもかというほど辛い運命を疑似体験できるのが鬱漫画。追い詰められるキャラクターに気持ちを重ねてページをめくる指が止まらない。どんなにひどい結末を迎えても、お化け屋敷から出てきたような不思議な安堵感が味わえるのが漫画のいいところ。
と考察されていました。
「お化け屋敷から出てきたような不思議な安堵感」が、不安の多い今の時代に求められているのかもしれませんね!
「不滅のあなたへ」でも、身近な人々が死んでいくのは胸糞悪い展開でした。
しかし、その死を糧にして成長していくフシの姿に、視聴者も一緒に乗り越えた気持ちになれるのではないでしょうか。
まとめ
今回はアニメシリーズの「不滅のあなたへ」について調べました!
「ひどい」「胸糞悪い」「意味不明」と言われている理由には
- ストーリーが壮大すぎて意味不明
- 毎回同じ話の展開
- 仲間が死んでしまうから胸糞悪い
ということが考えられました。
しかし、最近の鬱展開アニメブームもあって、人気のある作品の一つです。
一度見始めたら、独特の世界観に、引き込まれてしまうかもしれません♪