生活全般 PR

アグヘアーはやばいし下手なの?なぜ安いのかまで徹底調査してみた!

アグヘア―の名称で有名なAgu. hair salon(アグヘアーサロン)グループ。
低価格メニューの美容室で、全国に850店舗超を展開しています。

webで気軽に予約ができるのも魅力的です♪
そんなアグヘア―ですが、「やばい」「下手」という噂もどうやらあるようです…。

今回はそんなマイナスの噂となぜ安いのかを徹底調査しました!

よつば
よつば
身近でお財布に優しい美容室。噂は気になりますよね…!

アグヘア―はやばい?下手だと口コミで噂されている?

アグヘア―の口コミを調べてみたところ、確かにマイナス評価な口コミが…。
もう行かないという声もあり、なかなか厳しい意見も見られました。

口コミを見ると3つの理由で良くないと言われているようです…!

  1. カットが下手
  2. カラー・ブリーチが下手
  3. 施術担当者が分かりづらい

口コミを順番にご紹介いたします。

1.カットが下手

まず1つ目はカットが下手という口コミ。

価格が安いものの、満足のいくカットにならなかったという方も。

カット前後で全く髪の毛が変わらないというのは、お金を払っているのに行く意味がないですよね…。

店員の方の態度も疑問が残り、カット時間もわずか10分と短く、価格に見合うサービスではなかったようです。

また、カット技術がひどかったという声も。

カット後の毛先の状態がひどくなったという方や、画像とは全く違う状態になってしまう方も。

きれいになりたい!と思いカットしたのにも関わらず、全く違う出来上がりはショックですよね…。

2.カラー・ブリーチが下手

続いてはカラーやブリーチが下手という声。

いずれも技術が求められる施術ですが、上手くいかなかった方の厳しい口コミが見られました。

頭皮がただれる、Tシャツが汚れる、染まりが悪く色落ちも早いなど、かなりマイナスな口コミが…。

特に頭皮にダメージが残ってしまうのは怖いですよね。

事前にカラー・ブリーチが得意か、美容師歴などを確認した方が安心ですね♪

3.施術担当者が分かりづらい

美容室のブログと言えば、施術担当者毎にカットやカラーなどの写真が掲載されているもの♪

ですが、アグヘア―はそうではないことがあるようです。

同じ写真、文章で投稿者を変えただけなんてこともあるみたい。
お店に行った際に指名しても、思った通りにならない可能性が…。

店舗のブログよりも口コミを見るのが、一番参考になりそうです!

よつば
よつば
知らずに行ってショックを受けるのは残念ですね…。

アグヘア―に対するプラスの口コミ

一方でアグヘア―でのプラスの口コミもありました!
店舗や担当の方によっては、価格が安い上にかなり良いという声も。

美容師の技術は、一番気になるところですよね。
実際に行った方の口コミを事前に調べるのも、店舗選びで重要です!

また、美容師さんとの相性がイマイチで思ったようにならない…ということもあるのでは。
店舗の美容師紹介ページやブログなどで、どんな方なのかを確認しても良いですね♪

よつば
よつば
マイナスな噂は本当のよう…。行く前に口コミをチェックしましょう!

アグヘア―はなぜ安い?低価格設定の3つの理由

ここまで口コミをみてきましたが、技術は店舗によってばらつきがあるよう…。
とは言え上手い方もいるとなると、あとは価格が気になりますよね!

調べてみると施術メニュー料金が本当に安いんです!
代表的なメニューの料金は下記のようになっています。

カット通常カット:3,000円、メンテナンス:2,200円、前髪:1,000円
カラーフルカラー:3,000円、グレイカラー:4,900円
リタッチカラー通常リタッチ:2,000円、グレイリタッチ:3,900円
パーマポイント:3,000円、デジタル:5,500円、パーマ:6,500円
コスメパーマデジタル:6,000円、ストレート:6,000円、パーマ:7,000円

(引用元:Agu. hair salon

店舗によってはセットメニューやクーポンなどで料金が変わることがあるようですが、基本の価格が安いですよね…!

この価格で腕の良い担当の方がいたら、最高ですね♪

よつば
よつば
どうしてこんなに価格が安いのかしら?

アグヘア―の価格が安いのには3つの理由があるようでした!

  1. スタイリストしかいない
  2. 施術時間が短く、回転がはやい
  3. 店舗数が多く、材料費・家賃抑制等のノウハウがある

順番にアグヘア―の価格が安い理由を見ていきましょう♪

1.スタイリストしかいない

1つ目はスタイリストしかいないという点。
1店舗に置く人員を減らすことで、人件費を減らして低価格を実現しているようです♪

美容室は通常、サポート役のアシスタント、施術を担当するスタイリスト、より技術のあるトップスタイリスト、管理的な側面の強い店長に分かれています。

それに対して、アグヘア―はアシスタントを置くことが少なく、施術担当のスタイリストのみの店舗が多いみたい!

2.施術時間が短く、回転がはやい

1人当たりの施術時間を短くし、回転をはやくしているのも低価格の理由として挙げられそうです。

低価格の理由である一方。

評価の低い口コミに書かれていたように、施術時間が短いことで不満の声が出てしまうことも…。

ですが、短い時間に済ませてしまいたい!という方にはぴったりかもしれませんね♪

3.店舗数が多く、材料費・家賃抑制等のノウハウがある

3つ目は、800店舗超をグループに持つことで、材料費や家賃抑制のノウハウが十分にあるということ。

アグヘア―を経営するAB&Companyでも、以下のように紹介されていました。

店舗を超える美容室を運営するスケールメリットを活かした材料費等の抑制、ビルの空中階の活用や地方出店による地代家賃の抑制により、お客様にコストパフォーマンスの高いサービスを提供することが可能となっております。加えて、美容室予約において利用頻度の高いHOT PEPPER Beautyの効率的な運用ノウハウを蓄積しており、低コストで高い集客力を実現しております。(引用元:株式会社AB&Company)

店舗数が多く大規模な仕入れを行っての材料費抑制が進んでいるようです♪
また、材料費だけではなく有効的な土地活用をすることで家賃を抑えていることも、低価格につながっているようです。

その他にもグループ会社に内装業者を持つことで、出店の際に内装費を抑制。
店舗全体の価格に影響しているといえるでしょう。

内装業者をM&Aによりグループ化した事により、出店コストを低減しつつもスピード出店が可能な体制を構築しております。また、各エリアでシニアオーナーを選出し、必要に応じて出店調整を行うことで、スピード感を維持しつつも、競合を回避した形での出店が可能となっております。(引用元:株式会社AB&Company)

コスト削減した分を顧客に還元するという経営スタイルは、利用者にとってはとても嬉しいことですよね!

よつば
よつば
色々な工夫で低価格を実現しているんですね!

まとめ

まとめ
  • アグヘア―の施術技術は店舗・担当によってばらつきがある。
  • 下手という声もあるものの、上手い人もいるので事前の口コミ確認が大切。
  • 人件費を減らし、さらにお店の回転を良くすることで、低価格を実現。
  • 店舗数の多さによる材料費抑制や家賃抑制のメリットを、顧客に還元。

全国に800店舗超を持ち、低価格なメニューのアグヘアーは良い店舗を見つけたら生活の強い味方になりそうですよね♪

手軽に美容室に行きたい!という方にとっても、webで予約して短い施術時間で済ませられるのは大きなメリットと言えそうです。

価格に関わらず自分に合う美容室を見つけるのは難しいもの。
事前にしっかりとサイトや口コミを見て、失敗したという残念な気持ちになることを避けましょう。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪

よつば
よつば
事前のチェックが大切ですね!