たもぎ茸は、北海道や東北地方の一部に自生している、ヒラタケ科のきのこです。
自生している地域や採取時期が限られるため、「幻のきのこ」とよばれていました。
現在は、栽培する農家が増え、スーパーや道の駅などで売られていることも。
乾燥させたものや粉末状のもの、濃縮エキス、サプリメントなど様々な形で販売されています。
「紅麹問題」もあり、健康食品の副作用について、敏感になっている人も多いはず。
1日の摂取量が決まっているのかも調べてみました。
併せて、たもぎ茸のすごさを2つ紹介しますので、参考にしてみてください。
Contents
たもぎ茸の副作用と1日の摂取量は?

たもぎ茸を食べたことによる、副作用はあるのでしょうか。
また、1日の摂取量が決められているのでしょうか。
実際に調べた結果、たもぎ茸による副作用や1日の摂取量の上限は定められていないことが分かりました。
たもぎ茸に副作用や摂取量の上限はない!
この投稿をInstagramで見る
たもぎ茸の濃縮エキスが販売されていました。
こちらの商品の副作用や摂取量について、製造メーカーHPに記載されている回答がこちら。
アレルギーや副作用の心配はありますか?
原材料は”たもぎ茸”のみとなっておりますので、特定原材料8品目、及び特定原材料に準ずる20品目は使用しておりません。 また、「北海道産 たもぎ茸濃縮エキス」はお薬ではなく、食品のため副作用はありません。 ただし、体調によって一時的に異常を感じられた場合は、ご利用をお止めください。
1日の摂取量より多くとっても大丈夫ですか?
目安として、1~2袋を目安に飲むことをおすすめしています。 薬ではなく食品ですので、多少多めに摂っても害になることはありません。
あくまでも食品であり、薬ではないので副作用はないとのこと。
また、1日の摂取量についても、推奨量よりも多く摂取しても大丈夫ということでした。
摂りすぎによる副作用がひとまず無さそうと分かって一安心です。
ただし、体調異常を感じたときはただちに中断するようにしましょう!
たもぎ茸などのきのこを食べすぎたときの症状とは?

たもぎ茸を食べすぎた場合、薬ではないため、副作用などはないかもしれません。
ただし、きのこ全般において食べすぎた場合は、以下のような症状がでるといわれています。
- 腹痛や下痢
- 便秘
- 吐き気や嘔吐
きのこは食物繊維が豊富!消化不良に注意
きのこを食べ過ぎ案の定腹が痛くなっている
— こうや (@shimido_fu) September 6, 2020
きのこは食物繊維を多く含むため、食べすぎると胃で消化しきれずに様々な消化器症状がでることも。
吐き気や嘔吐、腹痛や下痢のほか、便秘になるおそれもあります。
なぜ便秘になるかというと、きのこに含まれる不溶性の食物繊維が、便を固くしてしまうんですね。
どの食べ物でも、食べすぎてしまうと体調を崩してしまいます。
適量を美味しくいただきましょう。
たもぎ茸がすごい2つの理由とは?
エルゴケア新発売!
スリービーのナショナルブランドとしては初となるタブレットタイプのたもぎ茸サプリメント新発売#エルゴチオネイン #ベータグルカン #スリービー #たもぎ茸 #タモギダケ #タモギタケ #バイオゴッド #サプリメント #健康食品 #オンラインショップで販売中https://t.co/I3Z5PTcKou pic.twitter.com/60vrG3y4aG— (株)スリービー&エルゴチオネイン(Ergothioneine)研究会たもぎ茸🍄通販やってます🍄 (@tamogi333) April 19, 2024
たもぎ茸は、調べていくと、すごい食材だということが分かりました。
すごいところは以下の2つです。
- 栄養価がとても高い
- 美味しい出汁がでる
①栄養価がとても高い
たもぎ茸には、「エルゴチオネイン」、「β⁻グルカン」、「グリシン」という成分が豊富に含まれています。
特に、「エルゴチオネイン」という成分は、強い抗酸化作用があり、その効果はビタミンEの7000倍!
細胞の老化を防いだり、アンチエイジングに効果を発揮します。
また、「β⁻グルカン」は免疫力を高める効果があるといわれています。
サプリや粉末にして摂取したい、という理由が分かりますね。
健康になれるのなら、ぜひ取り入れたい食材ですね。
②美味しい出汁がでる
たもぎ茸は、別名「だしきのこ」とよばれるくらい、うまみ成分であるアミノ酸を多く含んでいるため、美味しい出汁がでます。
生を調理して食べる場合や乾燥したもの、粉末状のものは、みそ汁や鍋など汁ごと食べるような料理に使うのがおすすめです。
たもぎたけの栄養も一緒に摂れるので、一石二鳥ですね♪
まとめ
- たもぎ茸の加工品を食べても、副作用や1日摂取量の上限はない
- ただし食べすぎると腹痛や下痢など体調不良のおそれ
- 健康に嬉しい栄養成分が豊富
- 出汁が美味しい
いかがでしたか。
たもぎ茸の副作用と1日の摂取量、たもぎたけの何がすごいのか、についてお伝えしました。
あまりスーパーで見かけることがないきのこですが、見かけたら思わず手にとってしまいそうです。
たもぎ茸は栄養豊富なうえ、とても美味しい食材です。
たもぎ茸を見かけたら、ぜひ味わってみてくださいね。