日本でも愛用者が多い、イギリス生まれのボディショップ。
主要なショッピングモールに入っていたり、価格帯も手ごろでうれしいですよね。
季節によってシーズンものも用意されていて、お店を見て歩くだけでも楽しい気分に♪
しかし外国製のものは、なんだか肌に悪そうというイメージを持ってる方も…。
そこで、ボディショップは肌に悪いという噂を検証!
逆に、ボディショップが優しい理由についても調査しています。
Contents
ボディショップは肌に悪い?
肌にいいか悪いかでいうと、どちらでもないというのが正しい答えです。
特別肌に悪いというわけでもない、一般に売られている化粧品と同じレベルと言えます。
ただ香料が強いものが多いので、刺激が強いと感じる人もいるようです。
また、香りが強すぎて酔ってしまうというような声もありました。
ボディショップ香料きつすぎわろえない
— びび (@bivi_elon) August 29, 2015
香料が強くノンケミカルとは言えないないので、敏感肌の方には優しい処方ではないです。
しかし、成分に強いこだわりがない人や普通肌の人にとっては問題なく使えるでしょう。
自分の好きな香りであれば、その香りを楽しめる人も多いです。
店頭に出向いて、香りを直接確かめてから購入するのが良いでしょう。
ボディショップが人と肌に優しい4つの理由

引用:ABOUT THE BODY SHOP: |THE BODY SHOP (ザボディショップ) (the-body-shop.co.jp)
ボディショップは、世界60ヵ国で愛されている自然派コスメブランド。
ボディクリームをはじめ、ヘアケアや化粧品、香水など幅広い商品展開が特徴です。
ボディショップが、人と環境に優しいというイメージを持っている方も多いと思います。
その理由について調べてみました。
ボディショップが優しい理由4選がこちら。
- ベジタリアンに対応している
- 動物実験に反対している
- フェアトレードを積極的に取り入れている
- 環境保護に力を入れている
ボディショップはイギリス生まれ。
やっぱり、環境に対する考え方は外国の方が進んでるなーと感じます。
①ベジタリアンに対応している
THE BODY SHOP
100% Vegetarianなんですね。
かつて好きで良くいきましたが、化粧品と呼ばれるものを買わなくなった今だいぶ遠のいていたのですが、プラではない櫛が欲しくて足を運んだら、棚に大きくVEGANのサイン。
HEMPやモリンガを取り入れたラインナップも。
オールナチュラルではないので pic.twitter.com/ilZxlhluVx
— Jun-Momiji@仕立て屋の娘 (@jun_momiji) September 9, 2021
ボディショップは、植物由来成分をベースとした原料から作られています。
そのため、肌に優しいイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
蜂蜜などの動物由来成分も、害を与えることなく採取したものなのだとか。
日本にはそれほどいませんが、世界ではベジタリアンの人が増え続けているそうです。
ベジタリアン対応は、ボディショップが世界で愛されている理由のひとつでしょう。
②動物実験に反対
https://twitter.com/heppokonesan/status/1435175732506873859
ボディショップは、1989年から動物実験に反対運動を実施しています。
ボディショップの発祥国であるイギリスでは、化粧品の動物実験が禁止に。
日本にはまだ取り締まる法律はありませんが、動物実験反対を掲げる企業が増加中。
先駆者であるボディショップは、日本国内で動物実験反対を広めるきっかけとなりました。
そのような背景から、ボディショップが優しいという印象をもっている人も多いでしょう。
③フェアトレードを積極的に取り入れている

引用:ボディバター SB| THE BODY SHOP(ザボディショップ) オフィシャルサイト (the-body-shop.co.jp)
ボディショップの代表的な人気商品といえば、「ボディバター シア」ですよね。
このシアシリーズで使われているシアは、フェアトレードで取り引きされています。
フェアトレードとは、簡単に言うと「公正な貿易取引」のこと。
生産者と対等なビジネスパートナーとなり、公正な価格で直接取り引きをすることです。
一見当たり前に思えてしまうことですが、決してそうではありません。
価格競争などの理由で、弱者の立場を利用した取り引きも存在するのが現実です。
労働環境や生活水準の向上など、地域全体に良い影響を及ぼすことを目指しています。
④環境保護に力を入れている

引用:ABOUT THE BODY SHOP: |THE BODY SHOP (ザボディショップ) (the-body-shop.co.jp)
ボディショップは森林再生などの環境保護活動も行っています。
また、使用済みプラスチックからできたボトルの採用やリフィルステーションも次々と導入しているんです。
資源再利用や廃棄物削減に力を入れていることがうかがえますよね。
自然環境を配慮した持続可能な商品生産を目指すブランド理念をもつボディショップ。
そのため、環境に優しい企業と感じている人が多いでしょう。
ボディショップとは?

引用:ABOUT THE BODY SHOP: |THE BODY SHOP (ザボディショップ) (the-body-shop.co.jp)
ボディショップは、1976年にイギリスで一人の女性が立ち上げた自然派コスメブランド。
化粧品を売るだけにとどまらず、社会がいい方向に変わっていくことを目指しています。
まとめ
- 肌にいいか悪いかでいうと、どちらでもない
- ベジタリアンもオッケー
- 動物実験に反対
- 積極的なフェアトレード
- 環境保護にも注力
- イギリス人女性が創設した自然派コスメブランド
香りの強さも商品によって違うので、お店でいろいろ試してみたらお気に入りがあるかも。
ボディショップは商品数がとても多いので、お気に入りが見つかる可能性が高いですよ♪
香りにはリラックス効果やリフレッシュ効果もあります。
好きな香りを見つけて、幸せな気分に浸ると疲れが癒されますよね。
ただ、人にプレゼントするのはちょっとハードルが高いかなーと思います。
もちろん、相手の好みを知っている場合や相手がボディショップファンならアリです。