生活全般 PR

動物専門学校がやばい?いじめの有無と業界の闇について徹底調査!

動物専門学校は、動物に関わる幅広い知識と技術が学べる学校です。
トリマーや動物看護師になるための専門技術を身につけることができます。

しかし、ネットで検索すると、「動物専門学校 やばい」というキーワードが…
さらに、いじめや動物業界のについても様々な噂が流れています。

そこで今回は、動物専門学校がやばいと言われる理由や動物業界の闇について調べてみました。
加えて、卒業後の就職事情についても紹介します。

よつば
よつば
動物専門学校は動物と触れ合えて楽しそうというイメージがあります。

動物専門学校がやばい理由2つ

動物専門学校がやばいと言われる理由は2つあります。

動物専門学校がやばいと言われる理由
  1. 就職先が限られる
  2. 資格がなくても仕事に就ける

詳しく見ていきましょう。

①就職先が限られる

動物専門学校は、動物に関する知識と技術が学べる学校です。
そのため卒業後は、ほとんどの人が動物業界で働いています。

主な就職先を下記にまとめました。

卒業後の主な就職先
  • 動物園・水族館の飼育員
  • 牧場・酪農
  • ペットショップの店員
  • 乗馬クラブ
  • トリマー
  • 動物看護師
  • アニマルトレーナー

そもそも専門学校とは、ある分野について専門に学ぶ学校です。
「この仕事に就きたい」から「この分野の知識や技術を学びたい」というのが明確に分かっている人が通う学校でもあります。

したがって、就職先が限られるのは当たり前なことなのではないでしょうか。

②資格がなくても仕事に就ける

先ほど、卒業後の主な就職先をいくつか挙げました。
その中でも、飼育員やペットショップの店員、アニマルトレーナーなどは資格が無くても仕事に就けます

トリマーも民間資格としてありますが、「資格を持っていないとなれない」というわけではありません。
資格を持っていなくても、技術を学んでトリマーとして働いている人もいます。

もちろん、資格を取得することは無駄ではありません。
就職するときにアピールすることで、有利になる場合もあるでしょう。

動物専門学校では、動物に関する資格を取得するためのカリキュラムを組んでいるところもあります。
興味のある人は、ホームページを見てみてくださいね。

よつば
よつば
動物と関わる仕事に就きたい人は、進学先の1つとして考えても良いかもしれませんね。

動物専門学校にいじめはある?

調査の結果、動物専門学校でいじめがあるかという情報は見つけることができませんでした。

動物専門学校には、100種前後の動物たちが飼育されています。
その動物たちは、トリミング実習やトレーナー実習のモデルになることも。

多くの専門学校では、動物たちのお世話をするのは学生たちです。
専門学校によっては、当番制で飼育するところもあるのだそう。

実際に動物たちを飼育することで、餌やりや傷の手当など実践的な技術を学ぶことができます。

また動物たちと触れ合うことで、その動物の性格や気持ちを知ることができるでしょう。
それによって、お互いに信頼関係を築くこともできますね。

よつば
よつば
動物を自分の手で飼育することで、その動物に対して愛情が湧いてくることもあります。

動物業界の闇について

ネット上では「動物業界は闇である」という噂があります。

「動物業界は闇である」と噂される理由は、飼育環境にあると思われます。

専門学校では、動物を実験のために扱うこともあるでしょう。
ペットショップでは、自由に動けないというストレスもあるかもしれません。
さらに、ペットショップで売れ残った動物は殺処分されるといったことも…

動物業界の仕事では、「命」を扱います。
そのため、自分の仕事に責任を持たなければいけません。
「動物が好きだから」という理由だけでは厳しい業界なのかもしれませんね。

よつば
よつば
動物業界で働くためには覚悟が必要かもしれません。

動物専門学校卒業後の就職先は?

動物専門学校を卒業した後は、ほとんどの学生は動物関連の仕事に就職します。
しかし、求人数はそれほど多くはありません。
そのため、競争率が激しくなることも…

また、職場によっては労働条件が厳しかったり、給料が低いという場合もあります。
仕事を選ぶ際には慎重に情報を集め、自分に合った職場を見つけることが重要です。

先に主な就職先をしょうかいしました。
ここでは、トリマー、動物看護師、アニマルトレーナーの仕事について詳しく見ていきましょう。

動物専門学校卒業後の就職先①:トリマー

トリマーとはペット専門の美容師のことです。
犬や猫などペットとなる動物の毛や皮膚、爪のお手入れをする専門家。

トリマーになるための必須資格はありませんが、取得しておくと就職で役立つ民間資格はあります。

【例】

  • JKC公認トリマー
  • JDA公認トリマー
  • AAV認定トリマー検定

動物専門学校では、トリミング実習で技術を身につけることが可能です。
また資格に関しては、決まったカリキュラムを終了することで受験資格を得ることができます。

動物専門学校卒業後の就職先②:動物看護師

動物看護師は、獣医師の元で診断や治療を補佐をします。
動物の健康や病気についての専門知識は必要になりますが、動物看護師になるために必要な資格はありません。

2019年6月に「愛玩動物看護師法」が成立し、「愛玩動物看護師」という新しい国家資格ができました。
愛玩動物看護師とは、獣医師と協力した医療体制でペットの健康を守る国家資格です。

動物看護師ではできなかった投薬・採血ができるようになります。

動物専門学校卒業後の就職先③:アニマルトレーナー

アニマルトレーナーは、動物にしつけや訓練を行うのが仕事。
アニマルトレーナーになるための資格は特にありません。

しかし、実力・成果がものをいう世界。
動物専門学校では、実習で技術的なことを学ぶことができます。

よつば
よつば
どんな仕事に就いても、その仕事を続けてほしいですね。

まとめ

今回は、動物専門学校について調べてみました。

動物関連の仕事は、動物と触れ合えるから楽しいというイメージがあります。
しかし、楽しいだけでは続かないことが分かりました。
表の華やかさとは裏腹に、見えない部分では苦労しているのですね。

本気で動物関連の仕事に就きたいと考えている人は、どんな動物専門学校があるのか調べてみてはいかがでしょうか。

そのときは、この記事を参考にしてみてくださいね。

よつば
よつば
最後まで読んでいただきありがとうございました。