生活全般

エンジャパンはやばい?宗教みたいで辞めたい声や離職率を徹底調査!

エンジャパンやばいと噂です!
宗教みたいな社風だという声や、辞めたいとの声も。

どうやら仕事が激務の割に給料が安い様子。
それなのに熱い人が多くて宗教みたいと言われています!

その分合わないと感じる人も多く、離職率は高めのよう。
今回は本当にエンジャパンがやばいのか徹底調査しました!

よつば
よつば
エンジャパンについて一緒に見ていきましょう!

エンジャパンはやばいと言われる5つの理由!

エンジャパンがやばいという声は確かにあるようです。
やばい理由をまとめてみました。

エンジャパンがやばい理由5選
  1. 残業が多い。
  2. 給料が安い。
  3. 仕事が忙しい。
  4. 営業がつらい。
  5. 退職金がない。

①残業が多い

残業時間が多いという口コミがとにかく多かったです!
中には月の残事業が100時間という口コミも…

エンジャパンの給与形態では「みなし残業代」として、月45時間で71,600円の固定残業代が含まれています。
つまりその中で残業しても給与には反映されないということ。

まったく残業しなければ、タダでもらえてラッキーな気もしますが…
なかなかそううまくはいかないものですよね。

みなしで残業代がつくということは、それだけ残業が常習化しているととらえてもいいかもしれません。

②給料が安い

エンジャパンは給料が安いという口コミも多いです。
エンジャパンの公式ホームページに新卒の募集要項は以下の通り。

◯首都圏勤務の場合
月給29万円 + 賞与(年2回)
※上記金額には、45時間分、74,100円の固定残業代が含まれています。

引用:エン・ジャパン募集情報

初任給で月給29万円ですが、残業代がもとから含まれていることには注意です。
ここから残業代を引くと21万5,900円となり、平均的に思えます。

ただし、業務内容が過酷という口コミも多いです。
そのため、給料が仕事内容に見合っていないということなのかもしれませんね。

③仕事が忙しい

仕事が忙しいという口コミも多いですね!
平日に仕事が終わらないので土日にも仕事をするという声もチラホラ。

転職エージェントなので、現在他の仕事をしている人を対象にすることも多いでしょう。
一般企業の業務時間外にアポイントメントをとる必要もありそうなので、仕方がないところなのかもしれません…

しかし、実際に仕事をしている人からすると大変そうですよね。
確かに忙しいというのも納得です。

④営業がつらい

エンジャパンの業務の大半は営業のようです。
やはり人材派遣の仕事なので、しょうがないところではあります。

中にはエンジニアの募集だったり、営業に関係のない他の部署になることもあるようですが、基本的には営業メインの会社のようです。
営業に向いていない人にはつらい仕事かもしれませんね。

中には営業電話などで厳しくされることもあると思います。
ストレスに思う人は多そうです。

⑤退職金がない

エンジャパンには退職金制度はありません。
そのため将来に不安を覚える人も多いよう。

ただし、エンジャパンは株式付与型退職金制度を導入しています
これは退職金の代わりに、勤続年数に応じて自社株をもらえるという制度のようです。

株だと、株価が値上がりすると将来的には資産が増えたり、配当金がもらえます。
長期にわたって成長を続けると判断できれば、退職金よりいい場合も。

ただし、株に不慣れだったり、現金がいいという人にはデメリットにもなりそうですね。

よつば
よつば
株式付与型退職金制度は導入している企業は少ないので、先進的と言えますね。

エンジャパンは宗教みたい?ネットの口コミを調査

エンジャパンの口コミについて調査していると、宗教的というワードを目にします。
ただし、エンジャパンが宗教であるということではないのでご安心を。

宗教みたいと言われる理由としては、主に以下の2つ。

  1. 会社理念が社員全体にしっかり浸透している
  2. 団結して頑張る熱い人が多い

どちらもとても素晴らしいことですが、少し冷めた目線の人には少し大変そうですね。
体育会系の人が多いとの口コミもありました。

激務の中ではとくに仕事に対する熱量に温度差ができやすいのかもしれません。
周りに合わせて疲れてしまう人も多いようです。

よつば
よつば
エンジャパンは熱心な人が多いので宗教的と言われることがあるんですね。

エンジャパン辞めたいの声!いい評判も?

エンジャパンは残業続きの激務で体を壊してしまう人もいるとの声も。
ただし働き方改革などの影響もあり、少しずつ改善されてきてはいるようです。

それでもまだまだ体育会系の要素もあるようで、辞める人も多そうです。
しかしその反対にエンジャパンはとてもいい会社という意見も結構あります

エンジャパンがいいと思う理由5選
  1. 社員の仲がいい
  2. 勉強になる
  3. やりたい仕事ができる・やりがいがある
  4. 根性がつく
  5. 転職がしやすい

どんな職場であれ、自分に合う合わないは人によって違います。
激務の中でつぶれてしまう人もいれば、仕事をこなすことが楽しいと思う人もいます。

大切なのは、決して無理をして頑張ることではありません。
自分に合った仕事を見つけられるように頑張りましょう!

よつば
よつば
自分がやりがいを感じられる仕事が見つかるといいですね!

エンジャパンの離職率はどれくらい?

エンジャパンの離職率については公式に公表はされていません。
しかし、様々な転職サイトなどを見てみると、離職率が高いという口コミが多いです。

SNSにも、エンジャパンの担当者がすぐに入れ替わるという書き込みがありました。
やはり離職率は高いように思えますね。

理由としては残業が多く、激務の割には給料が少ないためというものが多いです。
また宗教的な社風も合わないという声も多くありました。

よつば
よつば
離職率は残念ながら高そうです…
合う合わないが大きそうですね。

まとめ

エンジャパンまとめ
  • やばいと言われる理由は、残業が多く給料が安いなど
  • 体育会系の社風で宗教的と言われることがある
  • やりがいや人間関係でいい評価もある
  • 離職率は高め

いかがだったでしょうか。
エンジャパンがやばいと言われる理由がわかりましたね!

しかし中にはいい評価もあります。
同じ仕事内容でも、向き不向きがあるということがよくわかりますね。

やりがいや給料など、大事にするポイントは人それぞれです。
自分に合った仕事が見つけられるといいですね!

よつば
よつば
最後までお読みいただきありがとうございました!