お得なモーニングなどが人気のコーヒーチェーン店、コメダ珈琲。
いつ行っても居心地がよく、通う人も多いのではないのでしょうか。
コメダには公式の「コメダアプリ」があります。
アプリにはチェックイン機能があるそうですが、チェックインすることで何かメリットなどあるのか気になります。
チェックインのやり方や、その他コメダアプリの便利な機能についても調べてみましたので、参考になれば嬉しいです!
Contents
コメダアプリでチェックインするメリット
引用:コメダ珈琲公式HP
アプリでチェックインをするとどんなメリットがあるのでしょうか?
またチェックイン方法についても説明していきます。
くつログポイントがたまる
アプリでチェックインをすると「くつログポイント」というコメダアプリ独自のポイントがもらえます。
コメダアプリダウンロードした!
くつログとかサクサク溜まって楽しいし、オーダーもアプリからできるし、メニューバーがコメダの椅子やし、この写真の撮り方可愛いと思うわよ(くつログの入店チェックインのためのカメラですが) pic.twitter.com/gJCEqe0opb— 亻(にんべん) (@escape_navy) February 17, 2024
くつログポイントを貯める方法はたくさんありますが、一番ポイントが多くもらえるのが、アプリでチェックインすること。
もらえるポイントは200ポイント。
他の項目でもらえるポイントが5~80ポイントなのに対し、アプリチェックインで得られるポイントが200ポイントなので獲得数はとても大きいですね。
くつログポイントをためると何がある?
では、くつログポイントを貯めていくと一体何があるのでしょうか?
コメダの公式コミュニティサイト「さんかく屋根の下」ではくつログポイントについて以下の説明があります。
くつログってなに?
くつログとは、あなたの「くつろぎ」をログ(記録)するもの。コメダ公式アプリを利用するたびに「くつログ」が貯まるプログラムです。
くつログを貯め続けていくと、トップページのアニメーションが変わります。また、貯まったくつログ数に応じて不定期にプレゼントがもらえるかも!?…な、コメダ公式アプリのお楽しみコンテンツです。引用:さんかく屋根の下
くつログポイントを貯めるとランクアップし、アプリ内のアニメーション風景が変わったり、特典で壁紙がもらえたりするようです。
しかし優待や値引きクーポンといったお得になるといった特典はない様子。
そういった特典があると嬉しいのですが、その点は少し残念な気もします…。
コメダアプリチェックインのやり方
アプリでチェックインする手順について説明します。
①アプリを開く
②トップページ下、中央のコメダおじさんマークの「チェックイン」をタップ。
引用:さんかく屋根の下
③タップするとカメラが起動
④起動したら、下の画像のようなチェックイン用の二次元コードを読み取る。
⑤チェックイン完了!
引用:さんかく屋根の下
アプリダウンロード用の二次元コードとチェックイン用二次元コードは別なので注意しましょう。
もし間違えてアプリチェックイン用の二次元コードではないものを読み込んだ場合でも、画面で教えてくれるので大丈夫。
またチェックインができているかどうかを確認することもできます。
確認方法は以下の手順です。
- トップページの右上三本線をタップ
- 「KOMEDAでくつログ」をタップ
- 一番下のくつログ履歴をタップ
- チェックイン確認
コメダアプリでできる4つのこと
引用:コメダ珈琲公式HP
コメダアプリではくつログポイントを貯める以外にもできることがいろいろ。
便利な機能を紹介します。
- アプリでメニューを見ることができる
- アプリからオーダー
- アプリで支払い
- eGiftを贈る、受け取る
①アプリでメニューを見ることができる
アプリの下、メニューボタンをタップすると最寄りの店舗が表示され、各店舗のメニューを見ることができます。
お店に行く前にメニューや店舗情報をチェックできるので、お家でゆっくりメニューを選ぶことができますね。
②アプリからオーダー
アプリの下、オーダーボタンをタップするとアプリから直接オーダーすることも可能。
いちいち店員さんを呼ぶ手間も省けますし、オーダーミスの防止にもなります。
ただしこのシステムはまだ一部の店舗のみでしか使えないので、要注意です。
順次拡大しているようなので、どんどん使えるようになってほしい便利なシステムです。
③アプリで支払い
コメダには「コメカ」というチャージタイプのプリペイドカードがあり、コメカをアプリに紐づけることができます。
紐づけることで、会計時にコメカを提示しなくてもアプリからQRコードで決済が可能に。
コメダのアプリ早速入れてみました😊
複数のカード登録しておけば簡単に合算できるので良き✨✨
アプリ見れば残高確認できるので使い忘れも防げるね!#コメダホールディングス pic.twitter.com/Sydw3L7s8m
— yumi🌸主婦投資家 (@yumi_syufutoshi) May 17, 2024
コメカで支払えば、1%のポイントが付き、1ポイント=1円として10円単位で利用できるのでとてもお得です。
またコメカの残高照会やチャージもアプリからすることができます。
チャージ方法はクレジットカード・paypay・auPAYの3パターン。
これなら会計時に残高不足であわててチャージ…!ということも防げますね♪
④eGiftを贈る、受け取る
アプリでコメダで使えるデジタルギフトを購入することもできます。
アプリに登録したクレジットカードで決済したら、すぐにSNSやメールから気軽にeGiftを贈るということができて便利です。
夕飯はコメダに行きました🍝😋
ドリンクをおかわりしてのんびり読書📕
ドリンクおかわり1杯無料は明日までです🥤支払いは優待のウィルズコインを変換したeギフト。
端数はコメカのアプリでお払い👍 pic.twitter.com/ZVqJV0Q1Rx— まま太郎🦔日本株3年目 (@jiu_de_migaru) September 19, 2023
またeGIFTをもらったという人にも便利な機能があります。
アプリにもらったeGIFTを保存し管理しておくことができます。
コメダに行ったらぜひ使ってみたいです♪
まとめ
- コメダアプリでチェックインするとくつログポイント200ポイントがもらえる
- くつログポイントを貯めていくとランクアップし、アプリの壁紙やアニメーションが変化する
- くつログポイントを貯めても割引クーポンなどの特典は特にない
- チェックインはアプリからチェックイン用の二次元コードを読み込めばOK
- コメダアプリにはくつログポイントを貯める以外にも便利な機能がたくさん
いかがでしたか?
アプリでチェックインする方法やそのメリットについて説明してきました!
チェックインをするとくつログポイントが貯まることがわかりましたね。
お得感ははあまりなさそうですが、コメダに行くちょっとした楽しみができるという感じです。
お得な特典が今後追加されたりするともっと嬉しいですね。
今後のアプリのサービス追加に期待しましょう!