中指を立てるって海外ドラマや映画をみていると
アメリカ人のようにカッコよくなれたような気がしてマネしてみたくなりますよね。
実際に中指を立ててしまうと殺されるのでしょうか。
私も調べていると知らないことばかりが多かったです。
今回は中指を立てることがダメな理由や本当の意味などを調査してみました。
これを読めばあなたもカッコよさでマネしていいものかどうか理解が深まりますよ♪
Contents
中指立てることがダメな理由は殺されるから?
中指を立てるだけで殺される、ということはないようです。
ただ、アメリカの映画やドラマをみているとなんとなくダメだろうなと思ってきますよね。
でもなんでダメなのでしょうか。
一般的にアメリカ人にとって、中指を立てるという行為は強い侮辱を表します。
「くそ」や「くたばれ」という意味があるそうです。
【日本人がやる場合は「外国人をマネたジェスチャー」といった冗談ですが、欧米の文化圏で意味を知っている人に向けてやるのは最大の侮辱、喧嘩を売る行為になります。】
中指を立てる動作(ミドルフィンガー)の意味 | ネイティブと英語について話したこと https://t.co/FxNEBwWnA2
— 高野 寛 🍥 (@takano_hiroshi) November 27, 2019
海外では誰が見ているかわからないです。
また、意図せず全く異なる相手に伝わると大きな事件に繋がりそうな危険はあります。
本当に仲の良い友達でさえ、お互いに理解がないと難しいと思います。
海外で中指を立てるというジェスチャーは、ふざけてでもやらない方がよさそうですね。
中指を立てることに対しての考え方
海外映画やドラマなどで中指を立てるという行為を知らない人は少なくなったと思います。
ただ、むやみに使うことは大変危険とされています。
それはアメリカでは強い侮辱や相手にケンカを売るときにつかうものです。
不意にやってしまうと危ない目にあうことがあるかもしれません。
その為、おふざけや説明をする場合でも中指を立てる行為をやりたがらない人が多いです。
日本人はそこまでの感覚を持っている人は少ないですよね。
かっこいいから、ちょっと悪ふざけでやってみた、などという軽い気持ちだと思います。
悪ふざけで、ちょっとやってみたくてと興味本位でやってしまうのは危険そうですね。
海外で軽々しくやると、危ない目にある可能性があるので日本人はやらない方が賢明です。
実際に日本で起きたニュースもあった…
これは日本らしいというか、中指を立てられた側はあきれているようなニュースです。
郵便配達の方が何を思ってしたのかわかりません。
しかしその行為により何か暴動につながるようなことはなかったようです。
ほかにも2022年12月21日の記事がありました。
愛知県江南市の市立中学校で19日、男性の非常勤講師が理科の授業中、中指を立てた2年生の男子生徒に激高し、暴力を振るっていたことがわかった。生徒にけがはなかった。講師は生徒に謝罪したが、同市教育委員会は体罰と判断し、事実関係を調査している。
引用;讀賣新聞オンライン
中学校の授業でフレミングの法則を学んでいたときのことです。
ある生徒が先生に向けて中指を立てたことからこの事件に発展したようです。
非常勤講師の国籍は明記されていません。
しかし中指をたてるという行為にひどい侮辱を感じたことは確かですね。
感じ方は人によって異なるので、日本でもむやみに使わない方が安心かと思います。
中指たてることの本当の意味は?

中指を立てることは男性器を表しているということがあるようでした。
そのため本当は「お前を犯してやる」という意味になっていたそうです。
しかし古英語では「こんにちは」という意味で使われていたジェスチャー。
中後期英語では「鳥をすばやくなげる」という全く意味の異なる言葉で使われていたそうですよ。
中指を立てることの起源
中指を立てることの起源については諸説あるようです。
一番有力なものとしては「欧米の刑務所内で始まった」と言われているものでした。
刑務所という荒々しいところで始まったとされると…
「くそ」「くたばれ」なんて意味になることも想像できますね。
なぜ古来英語のあいさつから意味が変わっていったのでしょうか。
その理由は不明ですが、時代で使い方が異なるのもおもしろいですね。
他の国でのNGジェスチャーはある?

アメリカ以外にもイギリス、中国、アフリカなど多くの国でNGジェスチャーはあるようです。
- 相手に甲を向けてピースする:性的に侮辱(イギリス)
- 親指をたてる:ばかやろう・くそやろう(南米)
- 小指を立てるポーズ:無能・役立たず・できそこない(中国)
まだまだ種類の多いハンドサイン。
日本の手話もハンドサインになります。
ちょうど「兄」という手話のジェスチャーが中指をたてるそう。
ただしこれは手話の中でのことなのです。
中指をたてるというファックサインにもならずに成り立っているのかもしれません。
使う相手・場所などにも注意が必要ですね。
まとめ
- 中指を立てるだけで殺されるということはない
- 殺されることはないがむやみに使うことは大変危険
- 日本でも中指を立てることによる事件もあった
- 本当の意味は「お前を犯してやる」という意味
- アメリカだけではなく、イギリス、中国、アフリカなどさまざまな国でNGなジェスチャーはあるので学んでから行くことが重要
知れば知るほど、いろんなジェスチャーがあるようですね。
中指を立てるということは、日本人にとってそこまで危険なイメージはありません。
ですが、使う場所や相手に対して注意が必要です。
そのことを知って楽しいコミュニケーションを取れるようになりたいですね♪