学校生活で毎日着る制服。
皆さんは、どんなデザインの制服を着ていましたか?
またこれから入学する人は、どんなものを着たいですか?
全国には変わった学生服の高校が多いんですよ。
みんなから憧れるような可愛い制服や、異国風な制服…
中には「日本一ダサい」なんて言われてしまう制服も!?
ここでは女子の制服を中心に、変わったデザインの高校を10校ほどご紹介します♪
Contents
日本一ダサい!?変わった学生服~東日本の高校5選~
東日本には寒い地方も多いことから、防寒機能も兼ねた制服が目立っています。
通学中にも着るものですし、寒さ対策は大事ですよね!
ですが、少し変わったデザインになってしまうことも…
- 八戸聖ウルスラ学院高校(青森県八戸市)
- 尚絅学院高校(宮城県仙台市)
- 郡山高校(福島県郡山市)
- 茨城キリスト教学園高等学校(茨城県日立市)
- 長生高校(千葉県茂原市)
東日本で珍しい制服の高校を5校ご紹介します♪
①八戸聖ウルスラ学院高校(青森県八戸市)
名前の通り、キリスト教の高校。
グローバル教育に力を入れていて、ニューヨークに姉妹校もあるんですよ♪
そんな八戸聖ウルスラ学院高校の制服はこちら。
(引用:制服市場)
黒を基調とした制服で、シックな雰囲気ですね!
女子の制服も黒の学ランというのが、軍服のようで格好良いです。
確かに学ランならば、首元まで暖かく過ごせそうですよね。
②尚絅学院高校(宮城県仙台市)
尚絅学院高校もキリスト教の高校。
国際交流プログラムが充実していて、短期留学から長期留学までできるんですよ。
そんな尚絅学院高校の制服はこちら。
(引用:制服市場)
ピーコートのようなブレザーが珍しくて、可愛いですね♪
これなら秋冬の冷気をがっちりガードしてくれそうです。
③郡山高校(福島県郡山市)
もともとは男子校だった高校。
県立学校には珍しく「普通科」だけでなく、「英語科」もあるんですよ!
そんな郡山高校の制服がこちら。
この投稿をInstagramで見る
デザイナーのコシノヒロコさんがデザインしたこともあって、おしゃれ!
ピンクベージュのブレザーに、チェックのベスト・スカートでバーバリーみたいですね♪
④茨城キリスト教学園高等学校(茨城県日立市)
名前の通り、キリスト教の高校。
中高一貫の図書館が有名で、「図書館寄席」「ビブリオバトル」などのイベント開催も。
そんな茨城キリスト教学園高等学校の制服がこちら。
(引用:制服市場)
冬服は、鮮やかなブルーのジャケットの上から、ネクタイを締めるという斬新なデザイン。
上品かつ、きっちりとした雰囲気ですね♪
⑤長生高校(千葉県茂原市)
千葉県の県立高校で、略して「長高(ちょうこう)」。
2021年度から2026年度までの5年間、文部科学省からSSHに指定されているんですよ!
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)とは…
理科・数学の高レベル教育に力を入れた高校。
「将来的に突出した科学技術系人財」を育成することが目的で、
学校には文部科学省からそのための資金が与えられる。
そんな長生高校の制服はこちら。
この投稿をInstagramで見る
冬服のとがった白い襟のボレロが、なかなか個性的ですね。
リボンなどの飾りはないようですが、それが逆にクールで格好良く見えます!
ですが、こちらの制服は卒業生・在校生どちらからも大不評…
なんと女子の冬服は「ゴキブリマント」と呼ばれてしまっているようです。
日本一ダサい!?変わった学生服~西日本の高校5選~
東日本に比べ、夏の暑さがより厳しい西日本。
なので、西日本の高校は涼し気なセーラー服が多い気がします♪
ただセーラー服といえど、色やデザインによって全く雰囲気が変わるんですよ。
- 岡崎高校(愛知県岡崎市)
- 多治見北高校(岐阜県多治見市)
- 大阪明星学園 明星高校(大阪府大阪市)
- 松蔭高等学校(兵庫県神戸市)
- 朝倉高校(福岡県朝倉市)
西日本の、珍しい制服の高校を5校ご紹介します♪
男子の制服が変わっているのってなかなか珍しいですよね。
①岡崎高校(愛知県岡崎市)
明治29年開校の歴史ある高校。
岡崎高校もSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されたことがあるんですよ!
偏差値72と、愛知県でもトップクラスの学力を誇っています。
そんな岡崎高校の制服がこちら。
西三河で1番の偏差値を誇る岡崎高校の制服はこれを意識して作られてるんやで✨ pic.twitter.com/bFqk7KRTfB
— 成犬伝説(ついったーのすがた) (@crk_0141) March 22, 2020
胸の前で交差するデザインが「裃(かみしも)みたい」と言われています。
ちなみに裃とは時代劇などで見かける、この格好のこと。
確かに、なんとなく和風な制服ですよね。
実はこの岡崎高校の女子制服、なんと「日本一ダサい」と言われてしまっているんです。
理由はやはり、この裃に似たデザイン。
ネット上でも、「岡崎高校の制服=ダサい」と認識されてしまっているようですね。
県内で一番ダサい制服は岡崎高校である!!!!!
異論は認めないッ!!!!!!!!— つたた (@yasumiga_hosii) June 7, 2021
岡崎高校の制服がダサすぎたwwwwwww
— うま (@horunii_Hs) April 18, 2019
上半身がすっきりとして見えそうですが…
なかなか目を引くデザインなんでしょうね。
②多治見北高校(岐阜県多治見市)
岐阜県の県立高校。
ボクシング部が有名で、インターハイにも出場しているんですよ!
ものまねタレントの神無月さんの出身校だったりもします。
そんな多治見北高校の制服がこちら。
(引用:制服市場)
セーラーの襟が独特ですよね♪
特に夏服は白色と灰色の市松模様で、上品で涼し気です。
唯一無二のセーラ―服ですね!
③大阪明星学園 明星高校(大阪府大阪市)
唯一の男子校として、ご紹介。
大阪明星学園明星高校は明治から続くミッションスクールで、週6日制なんですよ!
そんな明星高校の制服がこちら。
(引用:明星高等学校ホームページ)
なんとこちらの学生服は珍しい7つボタン!
この金色の7つボタンに憧れて、受験を目指す人もいるほどだそう。
確かに遠目で見ても、はっきりとわかるデザインですよね。
④松蔭高等学校(兵庫県神戸市)
キリスト教の中高一貫の女子校。
コーラス部が有名で、中にはプロからスカウトされる生徒もいるのだとか。
そんな松蔭高等学校の制服がこちら。
(引用:産経ニュース)
夏服の真っ白なワンピース。
上品なのに、可愛らしさもあって、とても爽やかですね♪
暑い夏でも、このワンピースを着た女子高生を見かけたら、涼やかな気持ちになれそう。
地域からの人気も高く、この制服に憧れる女の子も多いみたいですよ。
⑤朝倉高校(福岡県朝倉市)
福岡県の県立高校で「朝高(あさこう)」と呼ばれることも。
100年以上の歴史を持つ、伝統のある学校なんですよ。
そんな朝倉高校の制服がこちら。
この投稿をInstagramで見る
夏服のセーラー服が目を引きますね!
上下ともに真っ青な色合いで、なんとも爽やかです。
個性があって、良いですね。
まとめ
- 全国には個性あふれる学生服がいっぱい!
- 東日本は防寒対策のできる制服、西日本は涼し気な制服が目立つ。
- 中には伝統ある制服や、有名デザイナーがデザインした制服も。
- 特に岡崎高校(愛知県)の制服は、古風なスタイルから「日本一ダサい」という評価も。
以上、変わった学生服まとめでした。
3年間着用する制服。
入学前はそんな制服に憧れや期待を持ち、卒業後には宝物になってますよね。
デザインの流行り廃りはあると思いますが、それぞれの良さが残ってほしいと思いました。