「逆転オセロニア」と言えば、オセロをベースにした人気のゲーム。
CMを見たり、実際にプレイしたりしたことがある方も多いのではないでしょうか♪
そんな人気ゲームですが、「サービス終了間近」「過疎化が進んでいる」という噂が出ているのだとか…。
今回はオセロニアについての噂を徹底調査しました!
Contents
オセロニアはサービス終了間近?海外終了や過去の危機

オセロニアは2016年2月にスマートフォン向けでサービスを開始し、2023年2月に7周年を迎えています!
長く愛され続けているゲームですが、サービス終了間近というのは本当なのでしょうか…?
調べてみたところ、2023年8月現在コラボも実施され、サービス終了間近という様子ではありませんでした!
ですが、過去には海外サービス終了や、プレイ環境の変化によりサービス終了の危機に陥っていたのは事実のようです。
台湾版オセロニアのサービス終了
現在は日本のみで配信されているオセロニア。
過去には台湾でも配信されていたんです!
しかし、残念なことに2020年7月に台湾版のサービス終了を迎えてしまいます。
とうとう、この日が来てしまいました。
台湾版オセロニアがサービス終了です。
過疎っぷりから薄々気付いていましたが、とうとう・・・という感じですね😅
今までありがとうございましたm(__)m#オセロニア#台湾版 pic.twitter.com/fUh7mdgduT
— dAI@新着オセロニア勢 (@dAI_othellonia) June 20, 2020
台湾版オセロニアがサービス終了みたいですね…
これ密かに楽しみにしてたのに残念😢 pic.twitter.com/wDsNAaBxNk— sai (@saiosero) June 25, 2020
ユーザー間の対戦が魅力的なゲーム。
日本ユーザーと台湾ユーザーの交流戦も期待されていましたが、実現されることはなかったようです…。
約2年ほど台湾では配信されていたようで、短命に終わってしまったことが悔やまれますね。
プレイ環境変更によるサービス終了の危機
現在も人気のあるオセロニアですが、過去にサービス終了の危機を迎えていたようです。
オセロニアに対するマイナスな口コミが増え始めたのは、2018年の中頃。
非常に強いキャラクターが登場したことでユーザーが徐々に減っていきます。
これまではユーザーの戦略がゲームに反映されていたものの、このキャラクター登場によって「持っていないと勝てない」という状況になってしまいます。
環境調整も上手くいかず、運営は真摯な姿勢でユーザーに向かいますが、思うようには進みませんでした。
しかし、アクティブユーザー数の低減トレンドは止まりません。2019年9月からは特にネガティブなニュースなどなかったのに、コミュニティの一部では「サービス終了が近いらしい」といった風評が流れるようになったのです。本当に厳しい時期でした。
社内でも「2020年1月から必ず盛り返す!」と言い続けていたものの、正直、懐疑的な空気もありました。当時の数字から見れば当然ですし、文字通り崖っぷちに立っていたわけです。
「2020年1月のアップデートが受け入れられなければ、本当にこのゲームは終わってしまう」(引用:Bluebacks Outreach)
2020年1月のアップデートに重きを置き、どうにか成功にこぎつけたサービス改善。
当時のユーザーの声を見ても、プラスに受け止められていることが分かります。
https://twitter.com/niwatori08111/status/1200947443690393601
オセロニア知らない?
こんなに環境調整とか石配布熱心にするゲーム無いよ?— おちゃ (@ocha_anonymous) April 30, 2020
そして、5周年にはなんとV字回復したのだそう!
アクティブユーザーが倍になるという快挙を成し遂げます。
それでも、効果は過去最大級のものとなりました。運営5年目にしてユーザー数が激増したのです。冷え切っていた12月とアップデート後の1月を比べると、実にアクティブユーザー数で2.2倍という目覚ましい結果が出たのです。
2020年1月1日の逆転劇を皮切りに、「新規」「復帰」をあわせたユーザー数の増加は続きました。トレンドが180度変わった。そう実感できるようになりました。
さらに2月のリリース4周年では、再びユーザー数が激増。テレビCMなどのマスプロモーションなどを使わずに、コミュニティのSNSでの盛り上がりだけで達成した、すさまじい成果です。
まさにあきらめずに、見捨てずに、応援してくれていたコアなファンたちと一緒に作り上げた「共創」の結果でした。(引用:Bluebacks Outreach)
運営の方がユーザーに誠実に向き合ってきたことがうかがえます。
そんな運営の努力が、ユーザー数の激増につながったんですね♪
オセロニアは過疎化が進んでいる?ユーザー数の減少も
続いてご紹介するのは、ユーザーの過疎化が進んでいるという噂。
最近のユーザーのSNSを見ると、ランキングやマッチングでユーザー数の減少が感じられるということでした。
超久しぶりにカップ戦をやって驚いたんだけど、事前にコロシアムでポイント手に入れずに20勝もしていないのに1万位以内ってオセロニア人口過疎すぎてない? pic.twitter.com/kYwRl555U4
— くろしろ研究所 (@kuroshiro_lab) July 25, 2023
オセロニア全然マッチしないのバグじゃなくて過疎説出てきたな…つらい…
— おまる (@Omaru__2) April 18, 2023
オセロニア過疎りまくってて今月始めたばっかりだと格上としか戦わせてもらえないんだけど
— 57 パウディくん (@UL_DSKB) January 26, 2023
7周年を迎えたということもあり、新規ユーザーが急激に増えるということは少ないのかもしれません。
ですが、安定して長くプレイを続けているユーザーがいるのは確かなようですね!
また、コラボで新たにオセロニアを始めたという声や、久しぶりにログインしたという声も。
積極的に運営されていることが分かります。
https://twitter.com/Mairuma666/status/1696340367313096894
オセロニアです!
昔3・4年ほどやってて消したんですけど、花嫁コラボしてるってことで再度インストールしてみました✌️— れい (@Kaguya_Kagura0) August 26, 2023
売上ランキングでも数多くアプリがある中で善戦しており、月間売上は2億4000万円ほどと推定(引用:APPLION)されています。
新しくソシャゲ入れようと思って売上ランキング見てたんだけどオセロニアが割と頑張ってた pic.twitter.com/cyWCPfOdRU
— ケン (@ken7ken1ken) May 11, 2023
ピーク時のユーザー数は減っているかもしれないので、「過疎している」と噂されているのではないでしょうか。
ですが、調べてみると多くの人に愛されているゲームであることが分かりますね!
オセロニアのゲームシステムは?プレイは簡単!

ここまで見てきた「逆転オセロニア」ですが、一体どのようなゲームなのでしょうか?
キャラクターもたくさんおり、新たに始めるのは難しい…と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはないんです♪
動画にもあるように、基本的なルールはオセロと同じ。
持っているキャラクターの攻撃や回復、防御といった様々なスキルを使って、対戦相手の体力をゼロにすると勝利です!
もちろん持っているキャラクターによってプレイが左右されます。
逆転オセロニア自体は対戦オセロゲームって事で前から気になってたんだけども、今回のコラボで始めて良かった。
オセロ得意ならバンバン勝てるし、オセロが苦手でも強いキャラ使えば勝てる。
ガチャもSキャラ結構排出してくれるし。
コラボした他のゲームよりは自分に向いてるなあ。— 野に放たれたイタクラさんは全力疾走中 (@silence_tone) December 15, 2018
オセロが好き!オセロが得意!という方もそうでない方も、新たなゲーム体験になるのではないでしょうか♪
リアルタイムで全国のユーザーと対戦できるのも、とても魅力的ですね!
まとめ
- 2023年8月現在、コラボも実施され、オセロニアの日本サービス終了の様子はない。
- 過去に台湾版オセロニアがサービス終了となった。
- 2018年中頃~2019年末頃までサービス終了危機があったが、2020年以降V字回復した。
- 長期ユーザーが固定しており、安定した売上。コラボでの新規ユーザー登録も見られる。
ここまで逆転オセロニアについて見てきましたが、7周年を迎えてもなお人気のゲームであることが分かりました!
少しの環境変化で大きくプレイ環境が変わることもあるため、オセロニアの人気が決して常に安定していた訳ではない模様…。
ですが、真摯にユーザーに向き合い改善を続けてきた運営ということで、今後も安心してプレイできそうですね♪