生理用品である『シンクロフィット』が話題を集めています。
ナプキンでも、タンポンでも、月経カップでもなく、第三の生理用品と呼ばれています。
SNS上では、「快適で安心」「人におすすめしたい」との声が多いですが…
一方で「つけたまま寝ると体に悪い」という気になる意見もありました。
実際にどうなのでしょうか…?
またシンクロフィットは「かぶれる」や「痛い」という口コミも気になったので、あわせて調査しました!
Contents
シンクロフィットをつけたまま寝ると体に悪い?

引用元:ユニ・チャーム公式サイト
シンクロフィットは、つけたまま寝ても体に悪くありません!
公式サイトでは、寝るときの使用をおすすめしています。
つけたまま寝ると体に悪いと噂される2つの理由
シンクロフィットをつけたまま寝ると体に悪いと噂される理由は、以下の2つ。
- 膣に直接当てるのは体に悪いんじゃないの?
- 朝起きた時に、膣内に入ってしまうのではないか?
という心配の声からです。
膣に直接当てて使用しますが、その条件であればナプキンも同じです。
それに、いくら寝相が悪くても膣内に入る大きさではありません。
寝るときに心配なのが、つたい漏れがないかシーツが汚れないかですよね…。
シンクロフィットを使用すれば、膣に直接当てるので経血が伝い漏れする心配ありません。
付けたまま寝た方のツイッター(X)での声
実際につけたまま寝た方のツイッター(X)での反応を紹介しますね♪
45分も寝坊したのは、シンクロフィットのおかげだなw
快適すぎた!!
寝る時最高!!
安心感が違う!!— 街の御意見番 (@w80099448) October 17, 2023
「寝る時最高」の言葉がいいですね!
シンクロフィットを使いたい気持ちが高まります。
ソフィのシンクロフィット、この前初めて使って結構良かったからここでひっそりおすすめしとく
寝る時のつたい漏れがなくなって快適だし、日中もナプキンはほぼ清潔なままだから
休憩中トイレでこれだけ捨てて残り時間は貼ってたナプキンで過ごすとか出来て便利(職場のトイレでペリペリしなくて済む) pic.twitter.com/OjUSyTWgRp— ゆきみん? (@yukimin0304) October 9, 2023
つたい漏れがなくなるのは、嬉しいですよね!
420のでっかい夜用つけても漏れることがあったから、シンクロフィットのおかげで本当に安眠できるようになったんだよねぇ
オムツタイプのナプキンも試したけど、結局おしりがベタベタに汚れるから、朝シャワーしなきゃいけないしさ。
挟むナプキン思いついたの本当すごい?
— たまこん (@GszKvf5svEUVDqn) August 9, 2023
安眠できるのはポイント高いですよ♪
シンクロフィットの良さは、人におすすめしたくなるのも納得ですね。
シンクロフィットはかぶれる?

生理中の悩みとして、かぶれがあります。
肌につけて使用するので、体質によっては肌に合わない方もいると思います。
ネットで口コミをみてみると、圧倒的にかぶれなくなったという声が多くありましたよ!
私もこっちのナプキンでよくおしりがかぶれそうになります。私は前回の一時帰国でシンクロフィットを使ってとてもよかったので爆買いしました。軽いしクッション代わりにもなるしいい持ち帰りアイテムだったなーと思っています?
— ぷに (@puni_jp_ch) October 18, 2023
シンクロフィットを使用して、かぶれなかったため爆買いした方。
シンクロフィットの良さが伝わってきますね…!
暑い日はナプキンもタンポンも衛生的に良くない気がして、シンクロフィットにめちゃくちゃお世話になってる。
蒸れないしトイレに流せるから、サッと替えられて楽なんだよね。
寝る時も、ナプキンと併用すれば横漏れ縦漏れが防げて一石二鳥。
使い始めは違和感あるけど、便利さを知るとやめられない。— 美空@雑多垢 (@misora_men1116) August 17, 2023
暑い日のかぶれや蒸れは、本当に嫌ですよね…。
シンクロフィットは、衛生面でも安心して使用できます♪
これめっっっっちゃいいね??なんで今まで使ってなかったんだろうと後悔??そうそう!ほんとシンクロフィットしてるから蒸れかぶれほんと軽減するよねわかる!!!!!もう手放せない?
— ちぃ☺︎11m???(新目標-5kg) (@_ihcNH) August 24, 2023
生理中のかぶれの原因は、ムレです。
ナプキンを当てていると、どうしても湿った状態が続きますよね。
ムレが気にならなくなるのもシンクロフィットの魅力です。
シンクロフィットはつけると痛い?

SNS上では、シンクロフィットをつけると痛いという声がありました。
シンクロフィットを使用して痛いと感じる理由は、3つありました。
- 体に強く当てている
- 経血量が少ない
- 長時間自転車に乗っている
①体に強く当てている
シンクロフィットは、体に挟んで使用するので「取れるのでは…?」と、心配になる方が多いそうです。
気持ちはすごくわかります…!
取れないように体に強く当てると、座ったときに痛いと感じてしまいます。
ピタリとついていれば問題はないので、強く押し当てないようにしましょう。
②経血量が少ない
シンクロフィットは、経血を吸収することで体に馴染んでいきます。
経血量が少ないときにシンクロフィットを使用すると、なかなか体に馴染みません。
馴染まずに使用し続けることが、痛い原因となります。
シンクロフィットに慣れるまでは、経血量が多いときの使用をおすすめします。
③長時間自転車に乗っている
自転車は、ダイレクトに股に負担がかかります。
長時間乗っていると、シンクロフィットが体に当たり、痛いと感じるようになります。
自転車に乗るときは、シンクロフィットをつけないようにしましょう。
人生初シンクロフィット痛い。タンポンの方がマシかも。
生理痛あんま無いけど伝い漏れがほんまに嫌 pic.twitter.com/bCJct3C674— おしゅり (@_hshshs_4) October 17, 2023
あーーーー!!!横になっても痛いですお客様ーーーー!!!!シンクロフィット痛いですーーーー!!!あーーーー!!!痛くないとか言った翌日に痛いとか言っちゃってますーーー!!!!あーー!!!困りますお客様ーーーー!!!
— 恋 (@abyssss_) October 1, 2023
腰が痛い…
そしてシンクロフィットも痛い?
前にずらしても後ろにずらしてもダメ…
タンポンにすれば良かった?— 莉-れい- (@rE1jasm1nE) September 15, 2023
シンクロフィットおすすめの使用シーン5選!
生理用品である『シンクロフィット』。
シンクロフィットのおすすめの使用シーンは、以下の5つが挙げられます。
- 経血がドバッと出るとき
- 自分のタイミングでトイレに行けないとき
- 夜のつたい漏れをなくしたいとき
- お風呂あがり
- 生理用品のゴミを減らしたいとき
①経血がドバッと出るとき
座っていて立ち上がるときに、経血がドバッと出る…。
このような経験をした方は、多いでしょう。
私も今まで何度もあり、そのたびに漏れていないか心配になります。
シンクロフィットは、直接体にはさんで使用するため、すぐに吸収されます。
いやなドバッとした感覚は軽減され、ナプキンに広がることもありません。
②自分のタイミングでトイレに行けないとき
学校の授業中や仕事の会議中など、トイレに行きたくても行けないときはありますよね。
ナプキンを替えたいのに替えられないのは、すごく不安…。
シンクロフィットは、ナプキンと一緒に使用することで、2時間分の吸収力がプラスされます!
自分のタイミングでトイレに行けなくても、安心して過ごせますね♪
③夜のつたい漏れをなくしたいとき
経血量のつたい漏れは、誰もが気にしますよね。
私も、何度シーツを汚したかわかりません…。
シンクロフィットは、体に挟んで使用するので、直接経血を吸収してくれます。
さらには、ナプキンと一緒に使用することで吸収力アップ。
寝返りなどでの漏れは、軽減されますよ!
④お風呂あがり
お風呂あがりに、経血が垂れてきてしまう…。
こんな経験はありませんか?
シンクロフィットは、体に挟むだけで簡単に使用できます。
お風呂あがりにすぐ使用することで、経血の垂れを防げます!
⑤生理用品のゴミを減らしたいとき
シンクロフィットは、個別ラップ・製品ともにトイレに流せるのです!
ゴミ出しまでとっておくとにおいが気になったり、ゴミ捨て場へ出すのに抵抗がある人にはおすすめです。
まとめ
- つけたまま寝ても体に悪くない
- つけると痛いことがあるので注意する
- 生理中のかぶれは軽減される
シンクロフィットは、生理中の悩みの寄り添った商品だと感じました。
今回挙げた悩みで1つでも当てはまった方は、ぜひシンクロフィットを使ってみてください!