若年層を中心に人気があるエナジードリンク。
カフェインやアルギニンなど、疲労回復効果などがある成分を含む飲み物です。
目が覚めるような爽快感があり、エネルギー補給には適しています。
しかし、飲みすぎるとカフェインや糖分の摂取過多になるため、注意が必要です。
今回は、そんなエナジードリンクの体に悪い商品ランキングを紹介します!
参考にしてみてくださいね♪
Contents
体に悪いエナジードリンクランキングTOP3

100種類を超える商品があるエナジードリンク。
味や量が異なり、さまざまなバリエーションが存在しています。
今回は、体に悪いと言われるエナジードリンクを3つ紹介しますね♪
2023年11月現在、体に悪いエナジードリンクランキングTOP3は以下になります。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
商品名 | ミラクルエナジーV | ZONe | キーバ |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
値段 | 98円 | 205円 | 210円 |
内容量 | 250ml | 500ml | 500ml |
詳しくみていきましょう!
- ミラクルエナジーV
- ZONe
- キーバ
1位 ミラクルエナジーV
サンガリアから発売されているミラクルエナジーV。
ほどよい酸味と甘味のバランスが美味しいと評判です。
- カロリー:145kcal
- 糖質:35.5g
- カフェイン:160mg
- アルギニン:325mg
内容量のわりに、カフェインの量が多いのが特徴です。
他のエナジードリンクに比べると、カフェイン中毒に陥る危険性があるため、注意が必要!
https://twitter.com/_8_2_4_6_/status/1716093292411277770
バリンやイソロイシンなどのアミノ酸を含んでいます。
スポーツ選手や日頃から運動をしている人におすすめですね♪
2位 ZONe
ZONeのコンセプトは、「圧倒的においしく、誰でも手軽に没入できるデジタル新世代のエナジードリンク」。
- カロリー265kcal
- 糖質:61.5g
- カフェイン150mg
- アルギニン:1000mg
ZONeの最大の特徴。
それはeカルチャーなどへの“没入”状態を切りたくないというニーズに応えることを目的としている事です。
エナジードリンクでは珍しく、500mlの大容量となっています!
このハイパーZONEデザインが変わって飲んでみたけど前より少し薄くなった?
エナドリ飲めない人でも飲みやすいんだけど❗#ZONeエナジー pic.twitter.com/DphHA987XD— 刹那 (@SETSUNAbowling) October 29, 2023
エナジードリンク慣れしていない人でも飲みやすいカルピスソーダ味など、さまざまなフレーバーが楽しめます♪
3位 キーバ
すっきりとした味わいが飲みやすいと人気のエナジードリンクです!
元レーシングドライバーの阿部翼さんが立ち上げた国産エナジードリンクメーカーが発売。
- カロリー:215kcal
- 糖質:53.75g
- カフェイン:160mg
- アルギニン:625mg
キーバも500mlの大容量♪
血行促進や二日酔いを防ぐ効果や軟膜や皮膚を健康に保つ効果があるナイアシンが含まれています。
https://twitter.com/dorei_iwaki/status/1716985020072763760
KIIVAと堀江貴文さんがタッグを組み、新たなドリンクを発売してました♪
なかなか手に入らないようで、SNS上は話題に!
エナジードリンクが体に悪い5つの理由

エナジードリンクは、危険な成分が入っているというわけではありません。
しかし、過剰に摂取することで身体に悪影響が出る場合があります。
- 糖質の摂取量が増える
- カフェイン依存
- 歯を溶かす
- 脳出血の危険性
- 発がん性の疑いのある物質が入っている
1つずつ紹介していきますよ♪
①糖質の摂取量が増える
糖質は、エネルギー補給に必要な成分です。
しかし、摂取量が増えすぎると肥満や糖尿病などの生活習慣病の発症リスクが上がります。
カロリーオーバーの原因だけではなく、血糖値が急激に上がる危険性があります。
血糖値が急激に上昇すると、それを下げようとする作用が働きます。
血糖値の乱高下が起こす体調の不調は次の通り。
- 眠気
- 集中力の低下
- イライラ
- 空腹感
適切な量を摂取することは問題ないそうですよ♪
②カフェイン依存
カフェインには依存性があるで、過剰に摂取すると中枢神経を刺激してしまいます。
カフェイン摂取は次のような症状をもたらします。
- めまい
- 心拍数の増加
- 興奮
- 不眠症などの急性作用
集中力を高めたり、眠気を覚ましてくれる効果がありますが…
摂取しすぎるとエナジードリンクが手放せない状態になってしまうので注意が必要!
カフェインに依存している状態でカフェインが途切れると、強い眠気や頭痛に襲われます。
飲みすぎないようにしましょう。
③歯を溶かす
エナジードリンクは、炭酸が入っていることが多いです。
炭酸は歯を溶かす可能性があるそうです…
また、エナジードリンクには大量の砂糖が含まれています。
なので、毎日飲むと虫歯にもなりやすいです。
🧫🦷😺抜けた歯の実験から、確かにコーラは歯を溶かす能力があるということを、夏休みの自由研究で酢と卵の実験と並んで纏めたけど、こんなものが有毒になったらドクターペッパーとかエナジードリンクこそ猛毒だよ。というよりあれ、悪いほうの毒にかなり寄っていると思うんだけど
— RAMネコ⭐️絶対に小説を書くぞ‼︎ (@seizyu_ramneko) May 15, 2021
特に注意が必要なのは、時間をかけて少しずつ飲む場合!
歯が酸に触れる時間が長くなるので、気をつけないといけません。
④脳出血を引き起こす
エナジードリンクの過剰摂取が原因で、脳出血によって意識を失い手術をした人もいます。
その出来事とは、アメリカ在住のある男性の話。
彼は、数カ月もの間、長時間労働が続いていました!
そのため疲労から、エナジードリンクを必要以上に飲む日が続いていました。
飲み続けた結果、生死をさまよう事態に陥ったという出来事。
ツイッター(X)でも話題になっていました。
エナジードリンクの過剰摂取で脳出血して、手術で頭を半分切除したアメリカ人のオースティンさんの、この写真を見て以来
エナジードリンクは怖くて飲めなくなった pic.twitter.com/vYyo7Fa2nm
— ゆゆり (@yuyuri_1998) October 14, 2023
エナジードリンクは、眠気覚ましや疲れた身体を癒してくれることで人気がありますよね。
しかし一方で命に係わる病気を引き起こす可能性があるので、毎日摂取するのは危険です。
⑤発がん性の疑いのある物質が入っている
エナジードリンクの中には、発がん性の疑いがある物質が入っていることがあります。
例えば、糖質オフや砂糖ゼロの商品。
これらは、アステルパームという人工甘味料が使用されていることが多いです。
昨日西友行ったから、安いエナドリ買ってしまった。
シュガーレスで安いのは貴重。
でももちろんモンスターの方が美味しい。(モンスターも青と白は無糖でゼロカロリー。発がん性のある人工甘味料、、?知ってるけど無視!お茶と水だけでは仕事できん!)
夫はコーヒー中毒☕️#エナドリ #西友 pic.twitter.com/klRCI68TF0— 青猫@補助金とWeb集客支援 (@turuturunotubo) February 10, 2022
WHOの国際がん研究機関は、アスパルテームをヒトに対して発がん性がある可能性があると分類したそうです!
しかし、がんを引き起こすと決定的に意味するものでないとも発言していましたよ。
アスパルテームとヒトのがんとの関連を示す説得力のある証拠はないそうです…
まとめ
- 体に悪いTOP3は『ミラクルエナジー』『ZONe』『キーバ』
- 毎日飲むと病気のリスクがある
- 飲む量には気をつけないといけない
- 発がん性物質のある物質が入っている可能性がある
ちょっと元気が欲しいとき、ちょっと眠たいときに飲んだりするのは大丈夫です♪
日本では、清涼飲料水にカテゴライズされるエナジードリンク。
依存性があったり、体にも影響が出る可能性があることがわかりましたね。
何か異変を感じたら、飲むのを控えましょうね!