生活全般

スマレジのバーコードリーダー4つとプリンターも紹介!領収書を発行する方法も解説

スマレジはタブレットやスマホを活用したクラウドPOSレジ。
業種や業務、規模を問わず幅広く利用されてます。

スマレジの周辺機器、バーコードリーダーにはおすすめの4つのモデルを紹介!
プリンターもコンパクトで使いやすい3つを紹介します。

また領収書を発行する方法についても解説します。

よつば
よつば
スマレジのスマートなレジが人気です

スマレジのバーコードリーダー4つのモデルを紹介!

スマレジを導入する際は、バーコードを読み取るバーコードリーダーがあると便利です。
特にSoket Mobil(ソケットモバイル)のバーコードリーダーがおすすめ♪

ソケットモバイルは軽量でコンパクト、扱いやすいのが特徴。
スタイリッシュでカラーも豊富、さらに用途に応じて4つのモデルから選べます。

スマレジSoketMobilのバーコードリーダー4つ
  1. SoketScan S700
  2. SoketScan S720
  3. SoketScan S730
  4. SoketScan S740

※スマレジ以外で購入したバーコードリーダーは接続や動作の保証不可

電子マネーやQRコードなど、あらゆる決済方法に対応できるスマートなレジが欲しい!
でも機器の使い方がわからないとか、初期費用はなるべく抑えたいという方でも大丈夫。

スマレジでは無料オンライン相談で、そんな悩みを解決してくれます♪
まずは気軽に相談してみて下さい!

【お急ぎの方はお電話で】
0120-501-248 (平日10:00~19:00 ※年末年始は除く)

よつば
よつば
「スマレジ」での購入をおすすめします♪

①Socket Scan S700

  • Bluetoothリニア1Dバーコードスキャナー
  • 最大33cm離れても1Dバーコード(JANコード)読み取り可能
  • フル充電から8時間以上の電池動作可能
  • 充電時間6時間・単三NiMH充電池×2本

小売POSやフィールドサービス、在庫管理や資産管理などに最適です!

②Socket Scan S720

 

  • 非常に安価な紙やスクリーン上の1D・2Dバーコードを読み取る
  • 2Dバーコード(QRコード・PDF417・DataMatrix)読み取り可能
  • フル充電から16時間以上使用可能の長持ちバッテリー搭載

「SocketScanS700」にはない1つ上のレベルの機能性を備えています。
正確に在庫やアセットをトラッキング。

モバイルウォレットから製品やデジタルID、お客様情報を読み取れます。
印字品質の低いバーコードも読み取り可能

③Socket Scan S730

 

  • Bluetoothレーザー1Dバーコードスキャナー
  • 擦れたバーコードやプラスチックに覆われたバーコードも読み取り可能
  • 1.1m離れたところからも読み取れる
  • 電池、Bluetooth、スキャニングの状態が直感的に分かる3つのLED搭載
  • フル充電から16時間連続で使用可能
  • 使った分だけ充電する機能で、電池の過充電を避ける設計

読み取り速度が速いので、大量のバーコードを読む作業に最適
色は、青・緑・赤・白・黄の5色から企業カラーに合わせて選べます。

④Socket Scan S740

 

  • ユニバーサルBluetoothバーコードスキャナー
  • 紙と画面の1Dおよび2Dバーコード読み取り可能
  • パスポート、国際ID、運転免許証のマイクロQRコード(OCR・Dotcode)
  • 自動スキャンモードで全方向から瞬時にバーコードを読み取る
  • フル充電から16時間連続で使用可能
  • 使った分だけ充電する機能で、電池の過充電を避ける設計

ほとんどの旅行識別文書を読み取ることができます!
免税店許可を得ている多くのPOSや小売店にとって理想的。

商品の1Dバーコードと、お客様のスマートフォンのQRコードの読み取り。
外国人旅行者のパスポートもスキャンできる「1台3役

そして、狭い店舗やカウンターの小スペースにもセンス良く置けます。

いずれもソフトウェアのインストール不要。
有害な細菌から保護する材料を採用してます。

よつば
よつば
機能性やレベルに合わせて金額も変わります

スマレジのプリンターおすすめ3つを紹介!

従来のように大きく場所を取るレジや、見た目もイマイチな機種や高額で複雑なレジ。
ちょっと使いづらいですよね…

今はキャッシュレスのように、スマートな決済が主流です。

しかし、領収書は必要!
スマレジは、小さく高性能なプリンターと連動できてとってもスタイリッシュです♪

おすすめのプリンターは以下の3つ!

  1. エプソン レシートプリンターTM-m30ll-H
  2. スター精密 iPadレジプリンター mC-Print3
  3. セイコー コンパクトレシートプリンター RP-F10
よつば
よつば
どれも低価格で高スペックです

①エプソン レシートプリンター TM-m30ll-H

 

  • レシートの排紙方向は前面、上面店舗に合ったスタイルで自由に配置可
  • 後姿にも配慮した全方向統一デザイン
  • 用紙切れを事前に知らせるニアエンドセンサー
  • 127(幅)×127(奥行)×135(高さ)mm
  • 50,820円(税込)

スマートフォンやタブレット端末との通信方法はBluetooth、Wi-Fi、ライトニングケーブルなどを利用しての有線接続可能。

店舗の通信環境に合わせて自由に設定できます。

②スター精密 iPadレジプリンター mC-Print3

  • 防滴・防虫設計でキッチン内のプリンターとしても使える
  • USB接続によって、プリンターからタブレット機器への給電も可能
  • レシートが丸まらない自動補正機能搭載
  • 印刷や反応が早く安定して使える
  • 132(幅)×140(奥行)×125(高さ)mm
  • 53,900円(税込)

iPadとの接続をBluetooth、ライトニングケーブルで接続も可能。

③セイコー コンパクトレシートプリンター RP-F10

  • 用途に合わせて、前面と上面での排紙が可能
  • 非常にコンパクトで小さな隙間にも設置可能
  • 127(幅)×127(奥行)×127(高さ)
  • 45,100円(税込)

プリンターとiPadは有線ケーブル(USB-C、ライトニングケーブル)でも可能。
もちろんBluetoothでも接続できます。

よつば
よつば
いずれも白か黒の2色から選べます

スマレジでの領収書を発行する方法2つ!

スマレジで領収書を出す方法は2つのパターンがあります。
アプリはとても使いやすいので、一度覚えてしまえば意外と簡単かもしれません。

①お会計後に領収書を発行する方法
  1. 「設定>プリンター設定」から「プリンターを使用する」をON
  2. 「プリンター設定」内の領収書ボタンをONにする
  3. レジ会計後「チェックアウト」をタップ
  4. 「レシート」をタップし「領収書発行」を選択
  5. 金額、但し書きを入力
  6. 「印刷」をタップ

※お会計の合計金額と領収書の金額が一致しないと、発行されません!

②任意の金額で発行する方法
  1. オプションメニューから「領収書発行」をタップ
  2. 金額を入力して「印刷」

管理画面から、追加したい但し書きを新規登録することもできます。
また、領収書やレシートの再発行ができない設定も可能。

詳しくはこちらで確認して下さい。

法改正のたびにシステム変更を検討するのは面倒ですよね…
しかしスマレジは常に最新の機能にアップデートされるので、システムの入れ替えは不要。

更に、お店の規模や成長に合わせて必要な機能やプランを柔軟に追加できます。
レジ業務を効率化させると、接客にも集中できて売り上げにも繋がりそう♪

店舗のいろいろなお悩みは、スマレジの無料オンライン相談で解決できます。
一度気軽に相談してみて下さいね!

よつば
よつば
お客様のニーズに合わせられる機能です

まとめ

スマレジの周辺機器についてのまとめ
  • バーコードリーダーはSocketScan(ソケットスキャン)の4種類がおすすめ
  • プリンターのおすすめはコンパクトな3種類!
  • 領収書を発行する方法は2種類ある

スマレジは機能性や操作性も優れていて、周辺機器も用途に合わせて種類が豊富♪
導入する際には、しっかりサポートが受けられるので安心です。

よつば
よつば
仕事の効率が上がりますよ