みなさん、キャンディアップルをご存知でしょうか?
可愛らしいネーミングに、つい惹かれてしまいますよね♪
キャンディアップルは、代官山に本店を構える本格スイーツりんご飴専門店カフェなんです。
大人気ドラマ「恋は続くよどこまでも」や、バラエティ番組「嵐にしやがれ」などでキャンディアップルのりんご飴が登場したこともあります!
今話題のキャンディアップルの店舗はどこにあるのか、食べ方や賞味期限は?お取り寄せはできるのかなどの疑問に一つ一つ答えていきます。
Contents
キャンディアップルの店舗はどこ?
(引用:キャンディアップル公式HP)
キャンディアップルの本店は代官山にありますが、実は東京には代官山の他に3店舗あります。
さらに神奈川や埼玉、愛知、山梨にもキャンディアップルが食べられるお店があるんです♪
全国展開しているキャンディアップルのお店や最寄り駅を紹介していきます。
東京には4店舗!!
(引用:キャンディアップル公式HP・代官山店)
- 代官山本店【イートインスペースあり】
東急電鉄「代官山」徒歩6分 - 原宿店【イートインスペースあり】
JR「原宿駅」竹下通り口より徒歩5分 - 丸井吉祥寺店【テイクアウトのみ】
JR「吉祥寺駅」徒歩1分 - 町田マルイ店【テイクアウトのみ】
JR横浜線北口・小田急小田原線
西口各線から徒歩1分
イートインができる店舗と、テイクアウトのみの店舗があるようです。
店内はウッドにこだわった特別な雰囲気になっているようで、インスタ映えしそうな店内なのも人気の一つ。
神奈川・埼玉・愛知・山梨は1店舗ずつ
(引用:キャンディアップル公式HP・横浜店)
▼神奈川
- 横浜店【イートインスペースあり】
JR・私鉄「横浜駅」徒歩3分
▼埼玉
- 大宮店【立ち入りイートインスペースあり】
JR「大宮駅」徒歩1分
▼愛知
- 藤が丘店【イートインスペースあり】
東山線・丘陵線「藤が丘駅」徒歩2分
▼山梨
- 富士急ハイランド店【イートインスペースあり】
富士急行線「富士急ハイランド駅」目前
富士急ハイランド内「新広場」
セントラルパーク ライブ会場前
店舗の外観や雰囲気がとっても可愛らしく、一度は足を運んでみたいですよね!
店舗だけではなく、期間限定で出店しているところもあるみたい。
最新情報は公式ホームページで確認してみてください♪
⇒キャンディアップル公式ホームページはこちら
大阪の皆様はリツイートするといい事が起きるように魔法をかけています🍎
ジャニーズWEST 神山智洋様に紹介して頂いたりんご飴🍎8月3日〜8月15日
初の阪神梅田本店 実演販売🍎今週 バナナサンドにも出ました🍎 pic.twitter.com/Nz8wRZEwXz
— 代官山Candyapple (@ringoame630) July 28, 2022
キャンディアップルの食べ方
りんご飴専門店「Candy apple(キャンディアップル)」代官山店が待望のオープン♡
詳細はこちら🍎🍭→https://t.co/Bt03tXGghe#Candyapple #キャンディアップル #りんご飴 pic.twitter.com/LWXd6kfv8J
— itSnap – 20代おしゃれ女子のためのファッションメディア – (@itSnap_media) January 22, 2020
キャンディアップルで販売されているりんご飴には、特別に美味しく頂ける食べ方があるんです。
下記の2つのポイントに分けながらご紹介していきます。
- 保存の仕方
- りんご飴の切り方
保存の仕方
(引用:キャンディアップル公式HP)
ポイントは1つ!
冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やすこと。
テイクアウト用のりんご飴を購入した場合、家に持ち帰るまでに飴部分が溶けてしまう可能性があります。
飴は温度差に弱いため、帰宅後はすぐに冷蔵庫に入れましょう。
- 夏季:2〜3時間
- 冬季:5〜6時間
りんご飴の切り方
(引用:キャンディアップル公式HP)
- 図にあるように①〜③の順番に、芯を避けるようにしてカット
フォークなどでりんご側を刺して頂きましょう - ④はお好みでカット
④をカットしない場合は芯を食べないように気をつけましょう - 包丁でカットする場合は、飴の部分が固くなっている為気をつけましょう
- お好みで更に小さくカットしてもOK
キャンディアップルのりんご飴がカットされている様子はこちら。
ふみちゃんの大好きなりんご飴食べに行きたい!!!!🍎ポムダムールかキャンディアップル行きたい!!!!#佐野文哉 pic.twitter.com/mSAs7rsT6B
— ぷりん (@238_201314) March 15, 2020
キャンディアップルという、りんご飴専門店なるものを発見したので食べてきた。
齧ると果汁がジュワッと口いっぱいに溢れてきてりんごってこんなに美味しかった⁉️という気持ちになった。
りんご飴はお祭りの屋台でしか見たことなかったけど専門店になるまでになってるんだなあ。ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/4POjCvy95l— はるまき🏴☠️💘 (@koiTTRiro) August 27, 2021
お祭りなどで食べるりんご飴と違って、シロップをかけたりナイフやフォークで頂くなんてオシャレですよね。
たくさんの方が「美味しい!」と絶賛していました。
キャンディアップルの賞味期限は?
キャンディアップルの公式サイトの「美味しい食べ方」には、「美味しさの保持のため、購入当日中にはお召し上がりください。」と記載があります。
しかしよく調べてみると、カットしているか、していないかで賞味期限が異なるようなんです。
食べ歩き用のテイクカットは30分以内!
(引用:キャンディアップル公式HP)
カットされているテイクアウト用のりんご飴は、なんと30分以内が賞味期限と言われています。
イートインできる店舗の場合は、その場ですぐに食べることが出来ますね!
カットしたものをテイクアウトした場合は、食べ歩きをしながら頂くことを前提に作られているようです♪
カットしていないもの(ホール)は3日間
(引用:キャンディアップル公式HP)
カットしていないホール状態のりんご飴の場合は、冷蔵保存で3日間持つようです。
店舗で購入した場合には、持ち歩き時間の目安として夏季は2〜3時間、冬季は5〜6時間となっています。
帰宅時間から逆算して、計画的に購入することをオススメします。
キャンディアップルはお取り寄せできる?
(引用:キャンディアップル公式HP)
実は店舗に行かなくても、キャンディアップルのりんご飴をお取り寄せすることができるんです。
2022年8月現在、店舗数が全国で8店舗しかないキャンディアップル。
なかなか家の近くに店舗がないのが残念なポイントですよね…
しかし、通販サイトからお取り寄せすることができるので、その方法を紹介していきます。
代官山Candy appleの通販サイトから購入可能
キャンディアップルのりんご飴は、「代官山キャンディアップル」の公式ホームページにある右上の「オンラインショップ」のページから、購入することができます。
4個または8個セットのものが販売されています。
セット内容によって味が異なるので、自分の好きな組み合わせのセットを選んでみてはいかがでしょうか?
個数限定の味も販売されているので、ぜひ公式ホームページをチェックしてみてください。
デリバリーでも頼める!
キャンディアップルは、デリバリーにも対応しています。
オンラインショップとは違い、デリバリーでは1つ単位で注文することが可能となり、好きな味を選ぶことができます。
- Uber Eats:代官山店(本店)・原宿店・横浜店・町田店・大宮店
- 出前館:横浜店・大宮店
- Door Dash(ドアダッシュ):大宮店
家にいながらも、キャンディアップルのりんご飴が食べたい!でもお取り寄せをするのには量が多い…などといった時には、デリバリーがオススメです。
まとめ
見ても楽しい、食べても楽しい♪
そして美味しさ満点!
インスタ映えするキャンディアップルのりんご飴を、ぜひお召し上がりください。
- キャンディアップルの店舗は全国に8箇所
(東京4店舗・神奈川・埼玉・愛知・山梨) - キャンディアップルを美味しく頂く方法は、冷蔵庫で冷やすこと
- 賞味期限はテイクカットは30分、ホールは3日間
- お取り寄せは公式HPから注文が可能
- キャンディアップルはデリバリーもある